• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いち☆くんのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

今日の『毒』、扇風機のリモコンを修理しました^^

古い扇風機のリモコンが壊れてしまいました。
ボタンを押しても赤外線が出ていません。
分解して接点をクリーニングしましたが、効果なしでした。


部品点検の結果、2つあるうちの1個のケミコンがいかれているようです。
テスターで点検すると1個は大丈夫ですがもう1個がだめになっていました。


本当は両方とも交換するといいのですがせこく、悪いほうの1個のみ交換しました。


携帯のカメラを通してみると赤紫の赤外線が出ているのが見えます。
修理完了です。

本当はリモコンがないほうが運動できるのですがリモコンでしか設定できないこともありますので修理しました。
Posted at 2016/08/16 23:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月09日 イイね!

今日の「毒」シリーズ、ノートPCのUSBコネクタの修理とSONYのCDチェンジャーコントローラーの修理^^

立て続けの「毒」の連発です^^

まずはノートパソコンのUSBコネクタの修理です。

HOでジャンク購入のノートPCです。HDDなし、起動未確認、USBコネクタ破損品です。

コアi5のCPUなのでまだまだ現役で使える機種です。



いきなり破壊後写真ですが、作業に没頭で写真取り忘れました^^
(周りの金具は最終手段で私が曲げたものです)
USBのコネクタの中の黒い平べったい端子のつたプラスチック部分が折れてなくなっているものです。
半田でコネクタごとはずして、ジャンクPCから取ったUSBコネクタと付け替えようと思いましたが、断念しました。理由はあまりにも狭いのと、さらに半田盛りして一気に熱して半田吸い用の半田ごて(半田ごての先が掃除機のようになっていて半田が解けたところでボタンを押すとぷしゅっと吸い取る特殊な半田ごて)を使っても他の部品を破壊しそうなので、取り外しての交換はやめました。合う、コネクタも用意していたのですが…
一番原始的な方法で、中のプラスチック部品だけ付け替えることにしました。
1枚目の写真はそのための開腹手術です。



エポキシ接着剤なども使いながらプラスチックを接着しました。
ちなみにナイロン系のプラのようでプラリペアは使えませんでした。
エポキシも怪しいのですが…





とりあえず無事に使えるようになりました。
奇跡的に破損時にショートはしていなかったようです。

その後、なつかしのSONYのCDチェンジャーの手元リモコン部分の液晶バックライトが切れていたので修理しました。



この麦球が切れていました。



元付いていたものと足の長さをあわせて切って、半田付けするだけです。





半田は昔から苦手です。へたくそですがどうにか付きました。



家内に見つかり叱られたことは内緒です^^
Posted at 2016/08/09 14:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月24日 イイね!

千羽鶴

職場の中間が千羽鶴を折って病室まで届けてくれました(嬉し泣き)
あと、一人ずつメッセージを色紙に書いて、それも届けてくれました。




職場の仲間に感謝感激です。

改めて治療に専念したいと思いますლ(´ڡ`ლ)
Posted at 2016/05/25 12:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年04月17日 イイね!

悪友からもらったジャンクカメラ^^

カメラ趣味の友人がジャンクカメラを押し付けてきました^^



その友人もまた友人から不要になったものを貰ったのだが手に負えないので私に回ってきたというもの。



少しずつ分解を始めましたがどうなることやら…
Posted at 2016/04/17 22:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月27日 イイね!

今日は多忙な一日でしたが、充実(*^_^*) その1

本日はいろいろ行事がありました。忙しかったのですがなかなか充実した1日でした。

まず朝と昼、自治会がらみの用がありました。

朝は自治会の総会がありました。
今回は総会議長を頼まれ、僭越ながら議事進行をさせていただきました。

昼からはこれも自治会がらみで所属している消防団が消防車(といっても軽のかわいいやつ)を新調しましたのでその車のお祓いに参加しました。


近くの神社です。桜がきれいに咲いていました^^



新調した消防車です。
車種はダイハツのハイゼットです。4WDの車両です。ちなみに時代を反映してAT仕様です。
夜間の走行もありますのでヘッドライトはHIDです。また灯火類、室内灯はLEDとなっています。
サイレンも状況に応じボタンひとつで音が何パターンか切り替えられるようになっています。



荷台にシートがありますので4人乗り仕様です。リアのショックとばねは消防ポンプと人が乗りますので強化タイプとなっています。

車両価格はポンプ類は別で200万円の半ばです。特装車ですのでそれなりのお値段です。
色もこの赤は消防車用の赤として決められた色になります。

できれば実戦では出動しないように祈るばかりです。

その後、おちこぼれ天使さんの弄りオフに乱入させていただきました。

その2に続く…

Posted at 2016/03/27 18:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「伊方町に来てみました」
何シテル?   07/27 10:54
いち☆くんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(1回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:53:44
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:37:41
間欠時間調整式ワイパーレバーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:43:52

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ECOモードを解除してシフトをBレンジに入れると電気で走るスポーツカーに変身します^^ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段はEVのリーフで環境貢献しますが、たまにはエンジン音を聞きながらドライブします。 n ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
農業用兼買物用兼レジャー用
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
5速マニュアルです。思いのほか、よく走ります。高速道路でも普通車をリードして走れます^^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation