• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

CS.ARROWSにて その1

投稿日 : 2006年12月14日
1
この日は日帰りで二台の車を仕上げなければならないという、かなりハードなスケジュール。店長さんには無理を言ってお願いしました。実は現在お店は、予約待ちをしているお客さんがたくさんいらっしゃる状態で、なんだか割り込んでしまったようで予約待ちのみなさんにも申し訳なかったのですが、一応僕もかなり前にお願いしてこの日を待っていた一人ですので、どうかお許しください!
で、もう一台ですが、このお店の店長さんのBlogでおなじみのボルボ吉田さんのお車、VOLVO240でした。Blogを通じてお話をしたことはあったものの、当然お会いするのは初めて!ところがお話してみると実は同い年であったり、音楽を趣味でなさっていることなど、共通点が多く、一気に意気投合してしまいました!
2
このお車、実は僕がこのお店に施工をお願いするきっかけを作ってくれた車なんです(笑)。お店のHPを見るとこの車の施工例が載っています。これほどまでに施工の詳細を公開しているお店は他には無く、これが決め手になってこのお店の門を叩いたというわけです。この日は電源関係の見直しをお願いしているそうで、その意味では僕と同じ。現在はご自分でなさったアーシングと、お約束の「ウルトラキャパシター」が装着されている状態でした。
3
すでに15万キロ以上走行されているそうで、メンテナンスなどもほとんどご自分でなさるそうです。パーツの供給がいつまで続くかが心配だとおっしゃっていましたが(やはり最近はネットでほとんど調達されるそうですが)、こんな風に自分の気に入った車を、末永く自分自身で面倒を見ながら愛しつづけるのって、本当に素敵だと思います(車に関しては浮気性の僕が言っても説得力は無いですが…爆)。悦び組のイタさんなどもそうですが、本当に自分の相棒、連れ合い、と言う感じがします(笑)。こういうのってかっこいいなあと思いますよね。
(写真はボルボのショルダーのライン!これってボルボのアイデンティティだったんですね。ショルダー好きの僕にはたまらないラインです→笑)
4
作業に取り掛かろうとした矢先、この日に車を預けに来たお客さんがおいでになりました。お車はオデッセイでした。店長さんと最終的な打ち合わせをして、代車の軽自動車でお帰りになりました。次にこのお店に来た時にはこのオデッセイも別物になっているんでしょう!オーナーさんの驚く顔が今から目に浮かびます(あの日の僕と同じ…笑)。こんなことを同時にこなしながらの施工なんですから、「二台同時」どころではありません!実際この後、別のお客さんがお車を預けにいらっしゃいましたし、お店に訪れたおとくいさんもいらっしゃったり(その上僕の友人も来たりで)、仕事をこなしながら(それも二台!)そういった対応もなさる店長さんはほとんど「聖徳太子」でした(笑)。
(僕の車の後ろにちらっと写っているのがこの日車を預けにおいでになったオデッセイのお客さんです。店長日記によると、この車徹底的なロードノイズ対策を施したようです!)
5
そんなお店の強力な助っ人がこの方!横瀬チーフです!
以前から店長さんはスタッフが欲しいとずっとおっしゃっていましたが、なかなかその店長さんのお眼鏡に叶う方も、また実際に勤まる方もいらっしゃらなかったようです。まああの店長さんの職人気質を考えれば無理も無い…そんなふうにも思っていましたが(笑)、そうは言ってもお一人でこのお店を切り盛りするのにもそろそろ限界が近づいていたのも事実。はっきり言ってあの調子でお一人でやっていたら、間違いなく身体を壊します(…というか、命を削っています!実際ここのところ体調も崩されていたようですし…)。そんなわけで新しいスタッフの方が入ってくださることは、店長さんのみならず、このお店の一ファン(店長さんのファン)としては心からの願いでした。
僕も実際にお会いするのは初めてでしたが、冗談抜きにお会いして一気にファンになってしまうくらい、本当に物静かで感じのよい方でした。お若いのにすでにある種の「職人気質」の雰囲気をお持ちの方で、これはもう将来が楽しみ!(僕なんぞが言うことではないですが…)店長さんがいらっしゃらない時にこっそり、「(店長さんは)厳しいですか?」と聞いたら、笑いながら「厳しいです」とおっしゃっていました(笑)。でも作業を見ていても店長さんは本当に自分の持っているノウハウを彼に伝えるべく、ひとつひとつ説明しながら作業していらっしゃいました。また横瀬さんもそれに答えようと真剣な表情で聞いていらっしゃいました。傍で見ていても、残念ながらいまどきはあまり見られなくなってしまった、すごく素敵な師弟関係をお二人から感じました。

6
ようやく作業開始!まずはVOLVOのオイル交換から!…って、「オイル交換もするの?この店!」って感じなんですが(笑)、こういったメンテナンスもこのお店にお任せするお客さんも少なくないようです(ご近所の車などの面倒も見ているようで、地元ではすでにちょっとした「自動車屋」になっている?!)。実際このお店の代車の軽などは、日常のメンテナンスはもちろん、ミッションの乗せ替えに至るまですべて店長さんがなさっているようなので、そういったノウハウをお持ちだからこそ、オーディオのチューニングのみならず、走りに関するチューニングにも精通できるわけです。ちなみにこの足は横瀬チーフのもの。横瀬チーフはこのあたりの作業はお手の物です!
7
そんな中でもうおひとりお客さんが…。こちらも店長さんのBlogではおなじみのワタルさん(みんカラではカズマさん)です。偶然にもこのお店のおとくいさんの方お二人とお会いすることができたわけですが、以前お会いしたダイゾーさんもそうでしたが、皆さんよい方ばかり!これもひとえに店長の和智さんの人柄によるところではないかと思います。みなさん(もちろん僕も含めて)和智さんの魅力にハマってこのお店に通いつめていらっしゃるのですから(笑)。
先ほどお伝えしたとおり、ボルボ吉田さんとは同い年だったのですが、実はこのワタルさんも同い年であることが判明!この偶然には思わず笑ってしまいました(道理でいろいろ話が合うわけです)。
この方のお車がこれ。プリメーラです。やはりすでに走行距離15万キロを超えています!このプリメーラは発売された当時、僕もかなり時めいたひとりです!このころの日産デザインにはいいものがたくさんあります!
8
そうこうしているうちにお昼になってしまったのですが、ずうずうしくも店長さんにお昼をご馳走してもらってしまいました(本当にすみません!)。作業の邪魔にもなってしまうので、われわれ三人はいったん店のウェイティングルームへ(?)。店の近くにあるベンチのあるスペースで、横瀬チーフが買ってきてくださったおにぎりとお茶をいただきました。ここからの眺めは最高!かなり遠くにですが(笑)ピットの様子も見えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation