• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

びわいち

びわいち 2/5は九州新幹線の試乗会を応募していましたが、
見事ハズレてしまいました。

代わりに急遽
ビワイチ (琵琶湖一週)
です。

というのも、義父が定年後に「自転車で琵琶湖1週」を楽しみにしていたのですが、夢叶わず昨年秋に若くして亡くなりました。今回、その夢を叶えるために軟弱ながら、遺影を持って車で琵琶湖1週しました。2/5の天気予報は晴れでしたが、かなりガスがかかって見通しが悪いため景色はほとんど見えました。
大津の辺りは雪はありませんが、湖西道路を北上して高島市まで来ると周りに残雪がちらほら。
第一休憩ポイントは、道の駅「しんあさひ風車村」


気温はプラスとはいえ、雪が残っていると少し寒いです。
歩道に山積みの雪が残っている湖岸道路を走ってマキノへ。
ここも雪が多いです。
メタセコイヤ並木は寂しくなってしまいましたが、北海道へ来た気分です。

ここは何時来てもいい場所ですね。
初夏はこんな感じです。

春は桜百選の海津大崎も、冬は寂しい通り抜け。


奥琵琶湖を抜けて、大河ドラマで活気が沸いている場所へ。
新旧ユルキャラの元祖は健在。

こちらの道の駅で休憩。琵琶湖で休む渡鳥を眺められます。

その後、長浜、彦根へ。
ユルキャラ新旧対決といえば、ユルキャラで有名なこちらも白黒つけてほしいですが、つまらないことで醜い争いはしないでほしいですね。


途中、湖岸道路2台前の車が自爆するアクシデントと遭遇。
縁石をを乗り越え歩道を暴走し、沿道の雪山に激突して停車。後ろにいた車も心配でかけ寄りましたが、運転手は気を失ってました。
急な事にビックリしましたが、幸いにも被害者はいませんでしたので、近くの病院の方に、お任せして旅を続けました。


その後は何もなく、安全運転。
さざなみ街道を南下し、鮎家の郷に寄って帰宅しました。
色々ありましたが、約6時間で全工程終了しました。
自転車で回ると2~3日かけて周るのがベストなのですが、この時期は琵琶湖の北は雪深いので、暖かくなってからのお出かけをお勧めします。
それにしても、同じ滋賀県内でこうも気候が違うんですね。

旅は人生。 旅は安全運転で。
ブログ一覧 | 滋賀散策 | 日記
Posted at 2011/02/06 22:57:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年2月6日 23:04
こんばんは~

琵琶湖の周りの古城を見て廻ったのもけっこう以前の事になりました(^^;)

こうやって拝見すると懐かしい道もあれば通った事記憶が無いところもありますが、いつかまたゆっくり琵琶湖の周りゆっくり廻りたいですね~♪

コメントへの返答
2011年2月8日 21:51
いつも多忙な室長殿。たまには息抜きも必要ですよ。
先日はサンダーバードも止まる大雪でしたが、こんな雪の中を走ってくるんですね。
北陸って凄い所なんだなっと改めて思いました。
2011年2月6日 23:43
こんばんは~。

キレイな並木拝見しました~。

きっとお父さんも楽しんでくれたことでしょう!

今年も「安全運転」第一で楽しみましょう!
コメントへの返答
2011年2月8日 21:54
琵琶湖周遊道路はあまり信号がないので、視界がよければ有料道路を走っている気分です。
ついついスピードが出てしまいますが、ゆっくり風を感じながら走るのが本来の楽しみ方ですね。
でも脇見運転禁止なので気をつけましょう。
2011年2月6日 23:46
湖北の方はさすがに雪が残っていますね~。

ちなみに私も2回試乗を申し込みましたがカラ振りでした(笑
コメントへの返答
2011年2月8日 21:56
やはり申し込みをされてましたかw
かなり倍率高そうですね。
いつかまた車で九州を周りたいです。
チョッと遠いので、フェリーも有りかな。
2011年2月7日 0:04
義父さんも喜んでおられるでしょう。
次はぜひ自転車で(笑)

自爆した人は寝てたんですかね・・・・

明日も休みなので、琵琶湖でもぶらりとしてこようかと考えてます。
コメントへの返答
2011年2月8日 21:58
自転車はママチャリだときついかもしれません(爆)
まずは手始めに近江大橋、琵琶湖大橋の南湖1周をクリアーしないとダメかもしれませんんね。

あぁ、車って楽です。
2011年2月7日 1:11
葉の落ちたメタセコイヤ並木も
これはこれでアリですね~
初夏に行った時も良かったですが…

しかし事故は怖いです。
お互い気をつけませんとですね。
コメントへの返答
2011年2月8日 22:01
メタセコイヤ並木も降雪の時に行くと、樹氷みたいになっているのでしょうか。
雪の日にチャレンジする気はありませんが、きっとキレイなんでしょうね。

今回の事故、自分が運転中にクシャミをしたり目をそらした瞬間にズガーンっといってしまったらと想像すると恐ろしいです。自分も注意しないといけませんね。
2011年2月7日 2:41
こんばんは(^^)。
琵琶湖いいですね~。行ってみたいです。
名古屋より西には、車では行ったことがないのです(^^;)。
コメントへの返答
2011年2月8日 22:05
母なる湖
諏訪湖も大きいですが、琵琶湖は雄大です。
暖かい季節になってからの周遊は気持ちいですよ。
ぜひともDiscover West
あれ?JR西日本か?(爆)
2011年2月7日 5:26
こちらはぜ~んぜん雪もなく
厳寒厳冬と言われたこの冬も
昨日今日と10℃を超えております
琵琶湖周辺の方がよっぽど寒そう
コメントへの返答
2011年2月8日 22:07
お疲れ様です。
この日は琵琶湖の北のほうでも5℃くらいでした。このまま暖かくなってくれればよいのですが、暖かくなると花粉の季節です。
あぁ、苦しい季節がやってくるのね。 orz
2011年2月7日 8:56
常にスタットレスだと

雪道でも安心ですねwww
コメントへの返答
2011年2月8日 22:09
周りは雪がすごかったのですが、道は完全除雪されていたので、運転は楽でした。
でもこの季節は、いつ天候が変わるかわからないので、スタッドレスを履いていないと遠出する気もおきません。
スタッドレス様様ですw
2011年2月7日 12:53
琵琶湖一周って、結構時間かかるんですね。
暖かくなったら、一周したいですね。
その前に、渡り鳥と夕日目がけて、ピンポイントで行っちゃうかも~?
コメントへの返答
2011年2月8日 22:11
たしか1周が200kmくらいだったと思います。
奥琵琶湖の湖岸道路の一部は通行止めになっていましたが、天気がよければ、安心して運転できます。
中京圏からだと、まずは関が原が鬼門ですね。
2011年2月7日 14:01
こんにちは。

冬のメタセコイアがこうなるんだ!♪と見させていただきありがとうございます!
雪仕様がないので、絶対行けないので...(爆)

北半分は雪で景色が全然違いますね!

お疲れさまデス。
コメントへの返答
2011年2月8日 22:14
大阪→京都で1,2℃の気温差
京都→大津で1℃の気温差
北上するとだんだん寒くなる上、日本海側の気候になるので、装備が無いと心配ですね。
タダさんもチャリで周るの春になってからのほうがいいですよw
2011年2月9日 9:55
おはよ~です。

滋賀でも、大津と高島の方じゃ、冬景色がこんなに

違うとは・・・

メタセコイヤ並木←ここイイですね^^  愛車と撮影するのに 

三重なんで、行ってみようかな~
コメントへの返答
2011年2月9日 19:57
是非是非w
新名神を使えば楽ですね。
湖西道路も高台を走っているので琵琶湖の景色はいいですよw
2011年2月9日 12:40
きっと、お義父様もお慶びの事でしょう。
心根の優しさが伝わりました。

大阪勤務時代に海津大崎へ、よく泊まりで桜を観に行きました。
見事ですよね。
この寒さがあってこその艶やかさなんでしょうね。
コメントへの返答
2011年2月9日 20:01
できれば朝一で見ておきたい桜の通り抜け。
日本は四季があるから美しい。
まさにこの地方の豪雪と厳しい寒さがあってこその春の景色ですね。
花粉の季節はイヤですが、早く来い来い桜の季節w

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation