• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月25日

放牧の旅

放牧の旅 ベルリンの壁や38度線のように人間の作った境界で民族分裂があるように、道や線路で生態系が分断されてしまう事もあるようです。

昔、カエルが車を避けて道路を渡るゲームがありましたね。

UKではキジ、キツネ、ウサギ、リスなどの小動物が無残な姿で道路に転がっています。
そのような事を避けるため、日本では道の下に小さなトンネルを作り通り抜け出来る工夫をしているとなんとか。

でもUKはもっと凄かった。
道路の上に架かる陸橋が「牛専用」なのである。

この写真は道路で分断された牧草地を牛が右から左に移動しているの図。

日本の高速道路に架かる陸橋で、こんな風景を見かけたらビビるだろうなぁ~
ブログ一覧 | 奇怪帝國エゲレス | 日記
Posted at 2007/05/26 08:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

視線👁️
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

セルフ?
ターボ2018さん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2007年5月26日 8:36
昔々友人のラリーカーで林道を走行中
ドリフト状態でコーナーを曲がったら
目の前に日本カモシカが (/||| ̄▽)/
道幅が狭く左は谷底
右は垂直な崖
逃げ道が無くなったカモシカは
崖にへばりつくように立ち上がり
必死の形相で避けてました

昨年行った信州での出来事
飛び出した鹿と車が激突
鹿は即死でした

コメントへの返答
2007年5月26日 20:02
最近の車は安全性のため衝撃吸収で、ボディーがすぐ凹みますよね。
たぶん小動物でもヒットしたらボコっといくと思います。
昔、パイプのバンパーガードがSUVファッションで流行りましたが、日本では車のボディーを人間の衝突から守るための代物でしたね。(・_・;)
2007年5月29日 11:28
日本では、人か車が走ってるね。
牛かぁ・・・。人間みたいに落ちて来る事がないけん、ある意味安心かもね。
コメントへの返答
2007年5月30日 8:31
落ちる!?
牛と言えど1トンはある?巨体ですから、フェンスに体当たりしたら危ないかも。

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation