• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

Putra Jaya / プトラジャヤ 行政都市のモスク

Putra Jaya / プトラジャヤ 行政都市のモスクShah Alamの次は隣町のPutra Jayaへ。
Putra Jayaは新しく作られた街で、首都クアラルンプールと空港KLIAの中間に位置します。
街といっても、クアラルンプールから官公庁の機能が移転した街なので、広ーい道路、整備された公園や街に人影はあまりありません。
土日の滋賀県庁周辺みたいw
Putra Jayaの隣にはCyber Jayaという街もあります。
こちらはサイバーと名前が付くだけあって、”つくば”のような科学技術系の学園都市のようです。

さてPutra Jayaですが、Shah Alamにあったブルーモスクとは違う、ピンクのモスクがあるということで行ってみました。
整備された街中を進むと、人口池の畔に建つモスクが見えてきました。

池には観光船も・・・あっ写っていない(汗)



お祈りの時間前でしたが何とか中に入れました。
ムスリム以外の人、女性、半パンの人は入口でガウンを借ります。
ピンクのモスクだけあってガウンもピンクです。








ブルーモスクのような青いステンドグラスはありませんでしたが、モスク内は暑さを忘れさせる荘厳な雰囲気でした。
Posted at 2011/10/30 09:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2011年10月26日 イイね!

Shah Alam シャーアラム ブルーモスク

Shah Alam シャーアラム ブルーモスク26日はDeepavali
インド人の正月のためマレーシアは祝日です。

マラッカで何かイベントがあるかな?
っと思いましたが、前日の夜は夜遅くに散発的に花火が上がっただけで、特に大晦日だからってカウントダウンもなく、静かにDeepavaliを迎えました。
祝日ですが特に何も予定は入れていなかったので、クアラルンプールの近くの街「シャーアラム」まで行ってきました。

街中は非常に整備された綺麗で近代的な街並みで、マラッカの片田舎に住む私たちにとっては少し場違いな所に来てしまった感じがありましたが・・・

街中には人造湖があり、その畔には通称「ブルーモスク」で呼ばれる大きなモスクがあります。
街中の緑の公園の中に突如現れたモスク。4本のミナレットが印象的です。


正面から。私のAPS-Cでの28mmでは収まりきらなかったので、コンデジで・・・

青空に、青いドーム。 まさにブルーモスクです。
お祈りの時間は中に入れないのですが、それ以外の時間は一部見学可能です。
クアラルンプールから比較的近いので日本人の観光客も多いようですが、私たちの行った時間は他に観光客はいませんでした。
おばちゃんに専属で色々モスクの案内をしてもらいました。

女性はトゥドゥン(ベール)、肌が露出する場合はガウンを着ます。
私も下は半パンだったのでガウンを着ましたw

モスクの中の回廊はどこかキリスト教の教会のようにも思えます。

そしてお祈りの場所はステンドグラスから差し込む光で青色に染まっています。

神聖なる場所は、宗教を問わず同じなのかも…

トルコのブルーモスクも有名ですが、こちらのブルーモスクもなかなか立派ですw
Posted at 2011/10/28 01:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2011年10月22日 イイね!

Night Market, Jonker Walk ナイトマーケット、マラッカ

Night Market, Jonker Walk  ナイトマーケット、マラッカマラッカ観光はKLから日帰り観光される方が多いですが、夜のナイトマーケットも魅力の一つです。

夜はオランダ広場周辺もライトアップしており、昼間のごちゃごちゃしたアジアっぽい雰囲気が見えなくなるので綺麗な街のような錯覚になりますが・・・

前に昼間のマラッカの様子をアップしていますので、そちらと比較すると面白いかもしれません。





前回アップできなかった夜のトライショー
昼間は音楽大音量でノリノリですが、
夜はLEDも加わり夜の怪しい名物になっています。

オランダ広場周辺には、電飾トライショーが集まっていますので、
是非とも夜の観光をトライショーでw


オランダ広場からマラッカ川を渡るとJonker Street
昼間も観光客でごった返していますが、土曜日の夜は歩行者天国となってナイトマーケットが現れます。


ハバニョニャ文化な建物群。今は1階はお土産屋になっていることが多いです。

屋台がいっぱい・・・ あやしいパチモンも売ってます。


一本隣の道の中国寺院です。夜は門が閉まっていますが扉に絵が描いてあったのですね。


お寺の横はモスク。異宗教共存共栄の街です。


再びオランダ広場の前の道に戻って北側のブンガラヤ通りの方面。


こちらは南側のマコタ方面


やっぱライトアップされると街も綺麗に見えますね。

Posted at 2011/10/23 19:52:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2011年10月08日 イイね!

南国のリゾートへ ペナン島 その2/ Penang

南国のリゾートへ ペナン島 その2/ Penangペナン島散策その2です。

やっぱり青い空と海
雲行きが怪しいですが・・・








昔ながらの桟橋。
ここは同名の陳一族が住む桟橋。水上に陳さんの家がいっぱい建ってます。


お昼は街角のフードコートで。


ここからは車で移動。山間にある極楽寺。マレーシア最大の仏教寺院だそうで。


さらに山間の道を進んでいくと、眺めのいい場所を発見。

たぶんペナンヒルをケーブルカーで登っていくと、もっと景色がいいのだと思いますが、この日は山は雲がかかってダメそうでした。


夕方、ホテルのチェックインを済ませた後、再び街中に移動。
ガーニードライブのショッピングモールに行ったら、ファッションショーをやっていました。
でも何かが違う!?

実は買い物客が、ベッドカバー&シーツを使って制限時間内にドレスを作っていたのです。
それをモデルさんが着ているわけですw
中々面白いイベントですね。


夜はガーニードライブとタンジュントコンの間にあるウォーターフロントにて夕食をw
ペナン風**ではなくドイツビールのアーディンガーとニュルンベルグソーセージを頂きました。
飯代よりビール代(500ml)のほうが高かったです(泣)
Posted at 2011/10/11 23:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2011年10月08日 イイね!

南国のリゾートへ ペナン島 / Penang

南国のリゾートへ ペナン島 / Penangこの土日は久々に連休だったので
少し遠出してきました。

片道約600㎞ 東京~神戸くらいでしょうか

マラッカから高速道路をを北上し
マレーシアのリゾート地の一つ
ペナン島
まで一走り。

朝5時に出発し11時に現地、ペナン島の世界遺産地区
「ジョージタウン」に到着です。

ごちゃごちゃした旧市街とビーチやコンドミニアムの乱立するリゾート地が混在する不思議な島です。
まずペナン島の観光は車ではなく、やっぱり歩きでw

マレーシアの特徴である異文化異宗教の混在はここにも存在します。
まぁその歴史的建造物が世界遺産でのあるのですが。


中国寺院・観音寺


St. George教会


インド人街ではデパバリの準備で賑やかです。デパバリはインドの正月に相当します。


ヒンズー教寺院・マハマリアマン寺院


イスラム教のモスク・カピタンクリンモスク


緑の壁のヤップ・コンシー


寝釈迦仏寺・こちらはタイ式仏教


イスラム教が国教の国で寝釈迦が見られるとは思いませんでした。



4時間歩いて色々楽しめましたw
Posted at 2011/10/10 23:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation