• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

Vienna (Wien), Austria - ウィーン

Vienna (Wien), Austria - ウィーンここのところ週末旅行が続いていますが、UKの寒さを逃れて暖かい国へばかり行っていました。
今回は中欧編です。
何時もとは少し遅い時間のフライトでのんびり出発。目指すは音楽の都・ウィーンです。
最近では「のだめ」などでクラシックブームがあったようですが、私は浦島太郎状態なので漫画もドラマも知りませんww
まぁ、元々吹奏楽育ちビッグバンドの一員ですから少しは音楽には精通してはいますけど。

さて、ウィーンに近づくと辺りは雪景色。この週末から寒気の影響で寒きなってきているようで、今年初の雪だとかww
寒い国から逃れて旅行しているのに、寒い所へ行ってしまうとは・・・
ウィーン気温1度。 早速観光でベルヴェデーレ宮殿に行くと、天気は一転し吹雪にww 折角の建物が見えませでした。

その後、オペラ座、王宮を通りDemelで体を温めるためお茶休憩。
天候のせいもあり、18時には既に真っ暗。
幸い吹雪は収まったので、寒空の中、市庁舎のほうまで散策したら、クリスマスマーケットをやっていました。

 
クリスマスはまだ1ヶ月後ですが、吹雪のおかげで一足先にホワイトクリスマス気分を楽しめました。

ウィーン市内の目抜き通りも電飾いっぱいです。


旧市街中心部にあるシュテファン寺院もライトアップです。


クリスマスマーケットは1ヵ所だけでなく街中の各広場で催されてました。
今回の旅行はクリスマスマーケットを見に来たわけではなかったので、ラッキーでした。さむーい冬の中東欧ですが、小雪の降る中のマーケット巡りもなかなか良い旅だと思います。
Posted at 2008/11/25 07:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | EU散策 | 日記
2008年11月16日 イイね!

Barcelona, Spain - バルセロナ 巨匠の建築を巡る旅 その2

Barcelona, Spain - バルセロナ 巨匠の建築を巡る旅 その2バルセロナ2日目です。
今日も歩きます。


先のブログで写真を載せましたが、カサ・バトリョを通り、カサ・ミラで建物内部見学、サグラダファミリア聖堂まで歩きます。
サグラダファミリア聖堂も中を見学します。
   
西側の塔、東側の塔に登ることができます。西側の塔は少し高い所まで上れるのですが、混んでいたのと逆行気味で町並みが眩しくて見えそうにないと思ったので東側の塔に登りました。
行きはエレベータ、帰りは階段です。意外と内部はスカスカです。

サグラダファミリアの次は、ここから北部にあるサンパウ病院です。
 ここも世界遺産に登録されています。
こんな所に入院できるなんて、うらやましい!? いや、健康一番です。

サンパウ病院から山の手の住宅地を抜け、グエル公園を目指します。
ここにはガウディ博物館もあります。
日曜のお昼過ぎ… 公園は観光客で賑わっていました。
 


ここから、最寄の地下鉄駅まで歩き、カタルーニャ広場へ戻りました。
これで一応、バルセロナの主な名所は周ったことになります。
あとは、帰りのフライトまで、夕食、買物で時間を潰しました。

充実した週末でした!!
Posted at 2008/11/19 07:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | EU散策 | 日記
2008年11月15日 イイね!

Barcelona, Spain - バルセロナ 巨匠の建築を巡る旅

Barcelona, Spain - バルセロナ 巨匠の建築を巡る旅今週末も暖かいお国へ逃亡です。
2人で1泊2日+飛行機代込みで2万円以下だった、行くしかないでしょう。
太陽のお国

土日だけでバルセロナを散策するという暴挙でしたが、何とか周れました(汗)

まずはバルセロナ空港着です。
お天気は快晴!! さすが太陽のお国です。
空港からのシャトルバスに乗り、市内中心部のカタルーニャ広場まで行きました。
カタルーニャ広場から海側は旧市街のゴシック地区と呼ばれ、カテドラルを始め、カタルーニャ音楽堂、ピカソ美術館、サンタマリアダルマル教会、レイアール広場、グエル邸などがあります。
外見だけを見学するなら2時間あれば歩いて周れると思います。

その後、地下鉄に乗りスペイン広場へ。
カタルーニャ美術館経由でモンジュイックの丘を登ります。
 
カタルーニャ美術館と美術館からスペイン広場の眺め

カタルーニャ美術館の裏手は、1992年のオリンピック開催地です。スタジアムや球戯場、プールがあります。
 あの頃は、大学受験の浪人生だったww
さらに丘を登ると、頂上付近にモンジュイック城があります。
体力に自信がない人用にゴンドラもあります。


 丘の上からのバルセロナ市内の眺めは最高です。

ここから海沿いを目指して下山です。
途中、何かのオブジェがあります。
 カゴメカゴメでいじめられているの図

下山すると目の前にコロンブスの像が現れます。
 高さ60mの展望台になっています。既にモンジュイックの丘ですばらしい眺めを見たのでパスです。
この辺りはポリトベイと呼ばれるウォータフロントになっていています。

ここで日が暮れたので、ランブラス通りを北上して、カタルーニャ広場近くのホテルにチェックインです。
今日も、よく歩きましたww

っと、ここで終わらないのが今回の旅。
バルセロナと言えば、巨匠のモデルニスモの建築です。
夕食後にライトアップを見に出陣です。
日曜日の昼間の写真と並べてアップします。
建物の説明は割愛させていただきますww
  カサ バトリョ

  カサ ミラ

 
サグラダファミリア聖堂 (西側)

 
サグラダファミリア聖堂 (東側・御誕生の正面)

結局、夕食後の運動をかねてカタルーニャ広場からサグラダファミリア聖堂までを徒歩で往復してしまいました。

10km以上は歩いたかな?
Posted at 2008/11/19 06:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | EU散策 | 日記
2008年11月11日 イイね!

Munich, Germany - ミュンヘンの想い出

Munich, Germany - ミュンヘンの想い出プロヴァンスの旅の翌日はドイツのミュンヘンに出張です。
初日は11日からミュンヘンメッセで開催される展示会の設営隊の肉体労働です。
各ブース、骨組みは殆ど完成しているので、後は展示物を並べるだけで何とかなりました。

11日午前は展示会説明員として参加
午後からはミュンヘン近郊の顧客訪問です。
夜はミュンヘン市内まで出向き、Hofbrauhausのビアホールで美味しいビールを頂きました。はしごでSchneider Weisseビアのお店もww
UKのぐんにゃりソーセージとは正反対の、パリッとしてジューシーなソーセージを食しました。

お客様ありがとう。また訪問しに参ります。



Posted at 2008/11/13 08:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | EU散策 | 日記
2008年11月08日 イイね!

Provence, France - プロヴァンスの旅

Provence, France - プロヴァンスの旅ブログアップが遅れましたが、週末の南国逃避の旅は南フランスのプロヴァンス地方でした。というのも相方の後輩がここに赴任しているとの事で遊びに行ってきました。
格安便で到着したのはマルセイユ空港の倉庫みたいなmp2と呼ばれるターミナル。
いつもの旅とは違い、ここから車でお出かけです。お出迎え有難うございました。
今回はマルセイユはスルーして西を目指します。




関連画像 プロバンス地方はプラタナスの並木道が多く、一部紅葉(黄色)が綺麗でした。
最初に到着したのはSt Remy De Provenceの街です。巨匠ゴッホの縁の地であります。街の中心にあるサンマルタン教会の前にあるレストランで昼食を食べました。
関連画像 街自体は小さく、見所はあまりありませんが、ゴッホの他にノストラダムスの生家があるらしいです。

次に行ったのは、少し山間のFontaine de Vaucluseです。
乾燥したプロヴァンスの大地とは対照的に、少し渓谷になっており不思議な場所です。渓流を登ると岩山の壁で行き止まりになります。
ここがヴォークリューズの泉と呼ばれる源流地点になります。
関連画像 関連画像 関連画像
春秋は特に水量が多く、突然大量の水が湧き出ているのはとても神秘的です。

初日の土曜日はここまでで終了。
後輩ご夫婦宅にお泊りです。

2日目の日曜日は世界遺産のPont de Gardに行きました。
関連画像 関連画像 ローマ時代の水道橋が残っています。
巨大な橋と3層アーチには感動します。古代ローマ人の建築技術って凄いです。
今のUK修理屋に教えてあげたいww

そしてローヌ川沿いにあるAvignonの街を散策です。
旧市街はほぼ円形の城壁に囲まれており西側にローヌ川が流れています。
関連画像 ローヌ側にはアヴィニョン橋で有名なサンベネゼ橋があります。
橋の上からの見学は有料ですが。橋の形を楽しむなら横から眺めるのが無料ですし一番いいですね。

関連画像 城壁の中の中心にはローマ法王庁宮殿があります。

そして最後にLes Baux de Provanceです。
関連画像 白い荒々しい岩山の中に突如、レボーの村が現れます。
少し山道を車で登っていったところにあるのですが、プロヴァンスのワイン畑から隔離され岩山の中に隠れるように村があります。岩山の山頂には城塞があるのですが、今は廃墟になっています。
外からしか眺めていませんが、何故こんな所に村が?と不思議になる場所です。

駆け足で車で案内させてもらい、本当にご夫婦にはご迷惑をおかけしましたが、まだまだ見所の多いプロヴァンス地方ですので、またお世話になろうと思います。
Posted at 2008/11/13 07:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | EU散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation