• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

ヤツがやって来た!!

ヤツがやって来た!!今日の夕方の出来事であった。
ヤツが突然目の前に現れた。
黒いボディーに特殊コーティングを纏い、ひときわ上質の輝きを放っていた。

乞うご期待!!

とりあえず無事に駐車スペースに入ってよかった…
だって区画に軽って書いてあるんだもん。(爆)
Posted at 2009/05/02 21:29:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月02日 イイね!

お茶三昧 宇治

お茶三昧 宇治「夏も近づく八十八夜~♪」
と歌われるとおり、新茶の季節がやってきました。
今日は朝から「宇治新茶八十八夜茶摘みの集い」に行ってきました。
場所は京都市内から南東にある宇治市の茶業研究所です。
宇治ですから宇治茶の有名なところですね。

まずはJR宇治駅からシャトルバスに乗り山間にある茶業研究所に向かいました。
10時からオープンでしたが、少し早めに行ったので待たされましたが、3日前に取れた茶葉のお茶(温・冷)を頂きました。
さすがに新鮮なだけあって、味風味とも全然違います。

10時からは家庭で楽しむホットプレートによる簡単な製茶法に参加です。

まず電子レンジで1分ほど蒸した摘み立ての茶葉を、ホットプレート(120度)に入れます。

焼きそばを炒める要領でほぐし、水分を飛ばします。


次に、ホットプレートから取り出し、手のひらでこすります。
この時ネバネバした液が茶葉から出てきますが、これがカテキンらしいです。

再び、ホットプレートに入れ水分を飛ばします。
これを何回か繰り返します。


だんだん茶葉らしくなってきました。
茎の部分は水分が抜けにくいので、体験イベントでは途中から葉と茎を分けてました。


そしてクッキングペーパーの上にのせ10分くらい待ち、完成です。

5人で分けたら1人1杯分の茶葉の量になってしまいましたww

体験会の後は実際に茶畑に行き新芽の茶摘体験です。
プロのオバちゃんはパッパと採っていきましたが、素人はのんびりとww


研究所内の施設を見学後、宇治市内を散策しました。
中村藤吉のお店(本店)らしい。
 
中には入らず外から見学。

その後、平等院の参道を抜け宇治上神社へ。
今度は福寿園のお店がありました。
いろんな種類のお茶が売られていましたが、我々が体験で作った茶葉とは形と葉のそろい方が違います。
たぶんこういった職人業で味も違ってくるのでしょう。
こりゃ高いわけだww

というわけで、GW無料イベントを楽しんできました。
Posted at 2009/05/02 17:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 678 9
1011 121314 15 16
1718 19 20 21 22 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation