• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

乗車マナー

乗車マナー世界初の地下鉄といえばLondon Tube
ただし老朽化。運休等サービスはイマイチ。
土日は路線補修のため特定区間が完全にストップしバス代替運行も日常茶飯事。

日本の電車と違うところ
・券売機が圧倒的に少ない
・営業時間の短い窓口
・ホームには駅名と東行き西行きまたは北行き南行きしか書いていない。
・何時何分着ではなく何分後に到着予定の表示
  (すぐ遅れるので、ダイヤは決まっていない)
・路線によっては車内放送がない
・先頭車両にしかどこ行きか表示していない
・かまぼこ型の車両なので狭い
・ガラス窓は傷だらけ
・車両間の連結部移動は死を覚悟で
・乗り越し精算は罰金(不正乗車)
・到着ホームがコロコロ変わる
・エアコンがない
・車内灯がよく消える
等等

乗車マナーに関しては
・どこに電車が止まるかわからないので、列で並べない
・車内は新聞がいっぱい捨ててある(ゴミはそのまま置いていく)
・走行音がうるさいので、皆大声で喋る
・携帯電話も然り (通話禁止、マナーモードのルールは無い)
・携帯音楽プレーヤーは大音量で聞く
・座席が汚い(座席は土足て乗ってもOK?)
等等

日本の常識、英国の非常識
Posted at 2007/03/19 07:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奇怪帝國エゲレス | 日記
2007年03月18日 イイね!

St Patricks Day Festival

St Patricks Day Festival散発前にLondon市内を散策していると、Hyde Park横で道路を閉鎖しイベント準備をしている団体に遭遇。
皆さんアイルランドの旗を持っていたので何かのデモかな?っと思いましたが、St Patricks Day Festivalということで、今日はアイルランドの祝日だそうです。
元々はキリスト教伝道のPatricks氏を祝う日ですが、今はアイルランドを幅広く知ってもらうためのパレードを世界各地で開催しているようです。
リハーサル中の民族衣装を着てバグパイプを吹く集団にも出会いました。
いい音色ですね~。

最近楽器のほうは、かなりご無沙汰。(もう1年は吹いていないなぁ)
Posted at 2007/03/19 07:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | UK散策 | 日記
2007年03月14日 イイね!

日本食屋 Okawari

日本食屋 Okawari仕事終わりに「酢メシ」が食いたい。ということで、ロンドン西部のEarling Commonにある日本食屋「Okawari」へ行きました。
この辺は近くに日本人学校もあるので、比較的日本人が多く住んでおり、日本食屋も多いと言われていますが味はいかに!?

まず、店員は一見、日本人のように見えましたが、日本語通じず。厨房も同じ。
店の奥はフローリングで、掘りごたつのように座って足を下ろせるテーブルになっています。
ただし一段高い位置にあるにもかかわらず土足です。
土足のまま足を下ろします。
しかも、土足の床に座布団を敷いてそこに座ります。
日本の文化をわかっていません。

横のカウンターの壁には怪しげなお寿司のニューが...

・お吸い物 (Japanese Clean Soup)
     クリーンスープなんかいな?
・タコキムチ(Spicy Octopus)
     スパイシー?キムチはキムチでしょう。
・ほたて寿り(Scallop Sushi)
     寿り?ってニギリの事でしょうか?
・チリ鮪巻き(Spicy Tuna Roll)
     スパイシーはチリと訳されています。Chillって英語でない?

スターターの枝豆は塩味なし。 
オーダーしていない品を2回も持ってきました。
味噌汁もスタータの時とメインの時、2回も持ってきました。
人のオーダーをきちんと聞いているのでしょうかね、店員さん!?
ちなみに酢メシを食べに来たはずですが、お寿司は酢がきいていませんでした。

恐らく二度と来る事はないと思いますが、やはり黙っていたら好き勝手にやりだす彼らに、
Sushiポリスは必要だと思いますww
Posted at 2007/03/15 08:51:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | UK散策 | 日記
2007年03月12日 イイね!

白熱球は温か味はあるが、財布に厳しい

白熱球は温か味はあるが、財布に厳しいこの国の照明は、基本的にオレンジ。夜はオレンジ色に統一されているのでキレイといえばキレイです。
日本みたいに派手なネオンはあまり見かけません。

道路の街灯はトンネル等に使われているナトリウム等だと思います。
恐らく霧が良く発生するので特定波長の散乱し難いナトリウム灯を使っているのだと思いますが、この国の人に聞いても「わからない」と答えるだけ。興味ないのでしょう。

家の照明もオレンジ。これは白熱球もしくはスポットライト球です。ですから光源の近くにいると熱いです。
蛍光灯は?というと、殆ど出回っていません。蛍光灯で電球色を出すのは日本でも定番になってきましたが、節電という概念が無いこの国の人々は、何時までたってもスポットライト球です。(オフィスはさすがに蛍光灯です)

我家の電灯も全てスポットライト球ですww
ちなみにリビングは6個(50Wx6=300W)。調光付き。
ですが、Maxにしてもスポット球なので光が当らないところは暗いです。
電球色蛍光灯で300Wもあったらメッチャ明るくなるのに、この国の照明設計は間違っていると思います。

暗さを補うためにスタンドの照明を買って点灯する。
余計に電力を食う。インテリアとしてはお洒落ですが、何か間違っています。

建物のライトアップとかも大好きなようで、ちょっとした風格のある建物は教会であろうとビルであろうと構わずライトアップします。とても綺麗ですがエネルギーの浪費という事は頭に無いようです。

ちなみにUKは電圧240Vですが、電圧が不安定か周波数は不安定かは知りませんが、良く電球が切れたり、機器が壊れたりします。

Made in UK の機器はあまり信用しないほうがいいです。
Posted at 2007/03/13 08:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奇怪帝國エゲレス | 日記
2007年03月11日 イイね!

Waddesdon Manor House

Waddesdon Manor Houseポカポカ陽気の晴天の日曜でしたので、ガソリン残り3目盛りのプリ号でドライブへ行きました。
目指すは、郊外のAylesbury近くにあるWaddesdon Manor House、いわゆる貴族の館です。現在は英国のNational Trust団体の管理下になっています。
地図はこちらです。
建物は館というかお城というか、とても可愛らしい感じがあります。


春はまだ先、といった感じでイングリッシュガーデンの花々は少し寂しい感じですが、4月になれば一斉に花が咲き出すのでとても綺麗に見えると思います。

幾つか写真をフォトギャラリーに載せましたのでご覧ください。
Posted at 2007/03/12 04:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | UK散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
11 1213 14151617
18192021 222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation