• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

海津大崎通り抜け

海津大崎通り抜け関東では小雪舞う寒い日のようでしたが、関西では前日の金曜日は深夜まで大雨でした。
天気予報では土曜日からお天気は回復で暖かく青空が戻るとのことでしたが、お天気はいかに!?

朝5時に起きると東のほうには雲が残っているものの西は晴れ。 ということで北琵琶湖の桜の名所
海津大崎に行って来ました。

  
先週は桜祭りで交通規制していたようですが、この週末は特に案内は無し。
雨が多かったので桜も散ってしまっているのでは…と思いましたが、ちょうど桜吹雪も見れて良いときに通り抜け出来ました。

なんたって朝7時前に通り抜けですからw
全長4kmの湖岸沿いの桜並木、ご覧下さい。
奥琵琶湖から海津大崎まで。

動画が10分を超えてたので、BGMは適当切りました…(泣)

  沖には竹生島

残念だったのは、山と湖岸沿いの道で天気がコロコロ変わったこと。
オープンで通り抜けしようと思いましたが、にわか雨に遭いました…
動画ではコペンはオープンにしてましたが、S2000はクローズ。

雨のおかげでこんな写真もw
 ところにより雨

海津大崎を抜け湖西道路で戻る途中、高島市辺りで綺麗な菜の花畑がありました。
 後の土手は湖西線
カメラマンも何人かいました。きっとサンダーバードと菜の花の綺麗な写真が撮れるのでしょう。
そして湖西の湖岸道路にある道の駅「しんあさひ風車村」です。

明日からチューリップ祭りのようです。 なのでイベント先取り状態。
朝8時頃でしたが、朝陽を受けた風車とチューリップ、そして桜が綺麗でした。
   
Posted at 2010/04/18 07:57:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 滋賀散策 | 日記
2010年04月13日 イイね!

三井寺の桜 ライトアップ

三井寺の桜 ライトアップ昨日の雨で京都の桜はだいぶ散ってしまいましたが、大津は少し寒いせいかまだ少し残っているので、もう少しだけ桜を楽しむことが出来そうです。
先週末が三井寺の桜の見頃で、その時に親戚と三井寺に行きましたが、今日は仕事終わりに相方と待合わせで立ち寄ってみました。
三井寺では今週末まで桜祭りで「夜桜ライトアップ」をしており、日中は500円の拝観料が夜間はタダです。
三井寺さん太っ腹です。
ですが昨日は大雨、今日は日中は不安定な雲行きだったので
観光客は殆どいませんでした。
広い境内にウチ等を含めて10組くらいか…
なので殆ど貸切状態・プライベートガーデンでした。

では4月10日の昼間の携帯で撮った写真と比較してみましょう。
参門
  

 金堂に登る階段は桜のじゅうたん

三重塔
  

灯籠のある参道
  
撮っている向きが逆でした…。

白壁
  

参道
  

 桜の花びらで埋まった階段


琵琶湖疎水取水口
  

三井寺はJRで京都駅から2駅しか離れていない場所なのに、なんともまぁゆったりのんびり。
京都東山の清水寺のライトアップなんか殺人的な混みようですからね。
夜桜を楽しむにはちょうどよかったです。


Posted at 2010/04/13 23:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 滋賀散策 | 日記
2010年04月11日 イイね!

びわ湖大津館の前にて

びわ湖大津館の前にて吉野散策の後は、すぐに帰宅したので5時前には家に着きました。

週末は色々あって買物に行けていなかったので、ホームセンターに買出しに行きましたが、近くのびわ湖大津館に続く桜並木が気になったので通り抜けをしてみました。
(行き止まりの道ですがw)

この直後から小雨が降り出したので
オープン走行ギリギリセーフです。(汗)

桜の下を通り抜けるって気持ちいいですね。
Posted at 2010/04/12 20:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 滋賀散策 | 日記
2010年04月11日 イイね!

吉野の桜

吉野の桜日曜日は棚田ボランティアの予定でしたが、滋賀は朝から小雨模様だったので雨天中止になってしまいました。
折角、早起きして準備していたのに残念です。
なので、今日一日何をしようかな~っと考えていましたが、数日前の新聞の1面に奈良の吉野の桜が満開との記事を思い出したので、突撃旅行開始です!

8:06の電車に乗って京都から近鉄線を乗継ぎ11時前に現地到着です。
滋賀では小雨だったのに、途中から天気は回復してきました。
大きな傘を持っていったので、現地ではチョッとハズカシかったです。

近鉄吉野駅は、人でいっぱい。
駅周辺の下千本は既に葉桜状態。
中千本上千本が見頃との案内があったので、バスに乗って中千本まで行きました。
(ケーブルカーも長蛇の列でした)
バスはどんどん杉山の道を登っていきましたが、途中から視界が開けて中千本到着です。
既に桜吹雪状態でしたが、山の斜面に植わっている一面の桜は圧巻です。
  この景色を見ながらお花見弁当。

中千本から歩いて山を登ります。
中千本の上は上千本。
  
ちょうど桜も散りはじめて良い頃合です。

そしてさらに道を登って高城山の展望台まで行くと、桜は3部咲きくらい。
遠くに見える山の斜面の奥千本はまだつぼみの状態です。

高城山展望台で折り返して下山開始。
途中の茶屋のある展望台からは吉野が一望できました。

下に見える上千本、中千本の桜が見事でした。

 
途中、中千本の駐車場からの景色と境内の池。


春の吉野は初めてですが、さすが日本の桜の名所ですね。
お奨めの場所です。

帰りは吉野の駅まで歩いたので、だいたい10kmくらい歩いたでしょうか。
登り下りがあったので疲れましたが、いい運動でしたw
Posted at 2010/04/12 20:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関西圏旅行 | 日記
2010年04月10日 イイね!

三井寺の桜

三井寺の桜今日は春の陽射しでポカポカ陽気でしたね。
家の中より外のほうが暖かかったです。

今日は親戚が我家を訪問。
というかご招待です。

お昼の準備が出来るまで、ご近所の三井寺の観光をしました。
歩いて行ける距離なのですが、駅に迎えに行って直接だったので車でお出かけです。

三井寺は「三井の晩鐘」でも有名ですが、春は桜の名所でもあります。
4/3に山科から散策してきたときはまだ5部咲きくらいでしたが、1週間経つと満開です。
駐車場の桜だけでも満足w

早速写真を…と思ったらデジカメにSDカードが入っていませんでした。 orz
ってな訳で携帯で撮影です。
 参門と桜

  

 石垣・白壁に桜。
昔から変らない風景なのでしょう。

  
琵琶湖疎水取水口。 三井寺の真下です。
4/3の時は5部咲きでしたが(写真・左)、今日は満開でした。(写真・右)


散策終了後、我家で皆さんそろってお昼です。
昼からしゃぶしゃぶでした。
使用した豚バラ肉は、何と洋菓子で有名なクラブハリエのバームクーヘンを食べて育った豚の肉で、
とって柔らかくて美味しかったです。

Posted at 2010/04/10 21:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 滋賀散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
456789 10
1112 13141516 17
18 19202122 23 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation