• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

Senggigi Beach / ビーチにて・・・FT20初デビュー

Senggigi Beach / ビーチにて・・・FT20初デビュー今回、バリ島に行ったにも関わらず海には行きませんでしたが、
海はLombok島で楽しんで来ました。
そして8月末に両親が訪馬した時に持ってきてもらった
PanasonicのFT20を初めて使ってみました。

砂浜に並ぶ小舟


Senggigi Beachはほとんどプライベートビーチ状態。
殆ど泳いでいる人はいませんでした。
青い海を独占できるなんて贅沢です。
でも誰も泳いでいないから、最初に海に入るのに勇気がいります…(爆)


そして早速、気にせず潜ってみました。
といっても沖合に行ったわけではなく、砂浜から5mくらいのところ。
丁度足がつかなくなったくらいのところですが、こんな綺麗な海中の風景が見れるとはw
みんカラでは珍しいジャンルの写真ではないでしょうかww



簡易防水のコンデジですが、水中では魚が動きまわっているので、ピントを合わせるのが難しいです。
しかも潮の流れで体も流されるし・・・


撮ってナンボ!? でも流されないように必死に泳いでいるので撮影は大変です。

上位モデルのFT-4だと水深10m防水ですが、そこまで潜れません(汗)
FT20でも十分だと思います。
まぁ、どちらのカメラでも水中でカメラを落とした場合は即ご臨終でしょうけどね。



必死に下を向いて泳いでいたら時間を忘れそうです。
知らない間に、雲行きが怪しくなってきました。


この後、スコール。
ビーチパラソルの下で雨宿り。


1時間くらいしてスコールは止み、再びシュノーケリング。
ある程度楽しんだら、ビーチ脇にあるホテルのプールでクールダウン。


下を向いて泳いでいると、背中がもろに日に当たります。
日焼け止めは塗りましたがイタイww

翌日はマレーシアにお帰り。
バリで楽しめなかった海、Lombokで楽しませてもらいました。
水中撮影、これハマるかも!?
Posted at 2012/11/18 00:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記
2012年11月13日 イイね!

Senggigi, Lombok, Indonesia / スンギギにて・・・

Senggigi, Lombok, Indonesia / スンギギにて・・・昨夜の雨が嘘のように、晴天のあさ。
お泊りはLombok島のSenggigiにあるリゾートホテルの老舗。
貧乏旅行のはずが今回はリッチに!?
いやネットで安かったところを選んだのですが
Sheraton Senggigi Beach & Spa Resort
です。リュックで入るのが恥ずかしい・・・
ホテルからはプール、ガーデン、ビーチが見えます。

あぁ、南国リゾートって感じですね。

バリ島では海もスパもしませんでしたが、Lombok島はバリ島に比べ開発が遅れているため、田舎の雰囲気が残る素朴な島です。第2のバリ島、昔のバリ島のリゾート雰囲気が残る島とも言われています。

朝食を済ませ、早速ホテルから北上して散策。

このような海岸が続きます。

海岸沿いで放牧。あぁのどかです。時間を忘れそうな風景です。
Lombok島は3000m級の山もあり、海山ともアウトドアを楽しめます。


Lombok島の小舟は形が少し変わっています。
船の両脇に棒があり、船の安定を保っています。地元の漁師さんはこれで漁に出ます。
沖合の小島やシュノーケリングへはこの舟で連れて行ってくれます。


マラッカの海とは考えられないくらい綺麗な海。


ホテルや店ももポツポツあるので、海岸沿いでくつろげます。



西側はバリ島。 バリ島に沈む夕日は格別。


ヤシの木と夕日は絵になります。
毎日こんな風景が見られるなんてうらやましい。


日没後の暗闇に飲み込まれる数分だけの空も素敵。

Senggigiの街は小さいのですが、少し寂れたリゾートの雰囲気がまた何ともいえず素晴らしいです。
できれば秘密にしたいリゾート地ですね。
Posted at 2012/11/17 22:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記
2012年11月12日 イイね!

バリ3日目午前中 観光 

バリ3日目午前中 観光 バリ3日目
バリ島は今日が最終日です。
8:45にホテルチェックアウト後、Ubudの町を離れバリ島の西側を目指します。
初日からずっとWayanさんに運転をお願いし、空港に行くまで2か所の観光地をまわってもらいました。
まずはPura Taman Ayun
四角く堀に囲まれた境内の中にはメルと呼ばれる日本のお寺の塔のようなものが並んでいます。
屋根が何層にもなっているのが特徴で、バリをイメージする塔です。


お次は、夕日が有名なTanah Lotのお寺。
海に浮かぶ小島に寺院があります。

青い海と空が綺麗...
そして荒波。 この波を見たらバリがサーフィンで有名なのがわかるような気がします。

岩壁に飾られた飾り。バリ人の信仰の深さを感じます。
東尋坊のようなイメージですが、決してネガティブな名所ではありませんよ。
Tanah Lotでも夕日をバックにバリ舞踊を見ることが出来ます。
迫力でしょうね~。 恐らく人がいっぱいなのでUbudで見て正解!?

昼ご飯を食べた後、かなり早いですが空港へ直行。
バリから次の目的地に向かいます。
国内線です。

Tanah Lotの夕日は見れませんでしたが、空港で飛行機に乗りこむ時に綺麗な夕日を見ることが出来ました。


久々に乗るLCC以外の飛行機。
ガルーダインドネシア航空。 モニターが付いているのに感動。

さすがフラッグエアーですね。

目的地は…お隣の島。
機体はジェット機ですが離陸して10分くらいしたらもうシートベルト着用のランプが点灯。
はやい! 速過ぎる!

あっという間に、目的地の島に到着。

ちなみにこの空港は昨年完成したらしく、ガイドブックには別の空港の案内になっていました。
空港からホテルまでTaxiで85000Rpと書いてありましたが、実際は300000Rp
遠い場所に空港が移動していました。

空港のTaxi案内のところで、同じ方面に行く2人組を発見!
オーストラリア人かと思ったら、フランス人でした。
何やらフランスから26時間かけてここに到着したとか。
お疲れ様です。
フランス人のネゴで少し割引。 4人で270000Rpで交渉成立です。
タクシードライバーはインドネシア人、乗客はフランス人2人、日本人2人。
共通語はお互いたどたどしい英語のみ
楽しいタクシーの旅が始まりました。
タクシーの運ちゃんは運転が荒く、クラクションとパッシングの嵐で、通常1時間半かかるところを1時間で目的地に到着。 
「映画のTAXIみたいだね~」
何てね。

Baliに来てから知りましたが、Ubudからバス、フェリー経由でLombokまで行けることがわかりました。
この場合は約4時間。次回来れたらこのルートもいいかも。

ホテルに到着して、早速チェックイン。
ボーイ兼受付の兄ちゃんが色々冗談を言ってくるので、こちらも色々からかってみたら
後で何と自分と同じ名前であることがわかりました。
インドネシア人で自分と同じ名前なんて本当に珍しいです。
「Hey Brother!」 
な感じです。

チェックイン後、夕飯を食べに外出したらスコールに遭遇。  orz
レストランで立ち往生。しかも途中で停電になるし…
バリとは違いますね(汗)
店員が気を遣って、キャンドルを追加で用意してくれました。

「ロマンチック・ナイト!」

だとか、物は言いようです。
その後、停電は回復しましたが相変わらずスコール。
少し弱まったところで、持ち合わせた小さい傘で急いでホテルに戻ろうとしましたが、途中でまた雨が激しくなってきました。半分濡れかかたっところで、後ろから車のクラクションが!
こんな雨の中、外国で知らない車に近づいたら危ない!
っと思ったら、先ほどのホテルの同名のBrotherでした。
なんとGood Timing!
この雨の中で、傘をさしててよく気づきましたね!

距離的にはホテルまで500mくらいしかないのですが、本当に助かりました。
Brother! ありがとう!

雨はまだ降り続いていましたが、とりあえず部屋に戻り、濡れた服を脱いでいたら、カメラレンズのキャップが無いのに気付きました。
まさか雨の中、駆け足で戻ってくる時に外れたか?
っと思いましたが、この夜の雨の中では探すのは不可能です。
明日の朝を待つか、でも道だったら車に踏みつぶされていますね。
運が良ければ車のシートにあるか・・・
という訳で、Brotherに確認しにフロントに向ったところ、車を降りたところの下に落ちていました!!
メデタシめでたし。

それにしても色々あった1日でした。


Posted at 2012/11/17 00:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記
2012年11月11日 イイね!

バリ2日目夜 ~ バリ舞踊 Kecak fire

バリ2日目夜 ~ バリ舞踊 Kecak fire郊外観光の夜は、ウブドの街中でバリ舞踊
ガイドのWayanさんのお勧めで、地元民が勧めるバリ伝統舞踊を見に行きました。
ホテルから歩いて20分ほど。

バリ舞踊を見る前にバリ衣装を着てしまったので、どのようなポーズが正しい姿かわかりませんでした。
時間の関係で仕方なかったのですが、やはりバリ舞踊を見てから衣裳を着た方が楽しめましたね。

ちなみに今回見たバリ舞踏は、音楽はありませんが、すべて声のみで構成されています。
舞台を取り囲みむ半裸の男たち、舞台中央で踊る国王、神々
ドロドロした感じがGoooooodです。
舞台正面の席だったので目の前で舞踊を楽しめました。
撮影はF2.8通しのレンズですが、写真は厳しいなぁ

Posted at 2012/11/16 01:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記
2012年11月11日 イイね!

バリ2日目午後 ~ ウブド郊外観光編

バリ2日目午後 ~ ウブド郊外観光編コスプレバリ舞踊衣装の後は、ウブド近郊の観光です。
ガイドのWayanさんのドライブでお出かけです。
といってもガイドブックに載っている定番巡りみたいなものですが。

寺院巡りは半パンはダメなのでスカートのようなサロンを腰に巻きます。
まずはGoh Gajah
ドロドロした彫刻の真ん中に顔があり、その口が洞窟の入り口になっています。
Romeのあれみたいに手が抜けなることはありません(爆)
中に入ると真っ暗な通路はTになった部屋になっており、祭壇に祀ってあるロウソクのみが灯りの頼りです。それぞれの方向に祭壇があり、遠い昔から信仰があった神聖なる場所になっています。

境内には御神木の綿の木があり、弾けた実の綿がそこいらじゅうに飛んでいました。

次はYeh Pulu
丘陵地の棚田の一角にあります。寺院というより遺跡です。
棚田で合鴨農法をやっていたのが気になりました・・・


次はPura Kubo Edan
境内手前で、何やら来週のお祭りに向けた飾り付けの準備をしていました。

カラフルな蛍光色の飾り付けは炊いたお米で出来ています。
豊作を願ってのお祭りでしょうか?
ちなみにバリでは3毛作です。 やはりコメの国ですね。

世界遺産のPura Tirtha Empul
境内から湧き出している水はこのお寺の名前になっており、沐浴する人たちが沢山いました。

石像も各所にいっぱい。


さらに山道を登ること30分。
バリ島の中央にある外輪山にでました。標高は1400mくらい。
この地はKintamaniと呼ばれています。

私は知りませんが、昔に金太の冒険という歌があったらしいですね。
キンタマ~ニ~♪
ほんまかいな?  いかにも放送禁止の曲のようですが・・・

曲は別として、Kintamaniは神聖なる場所です。
ちなみに右に見えるカルデラ湖の奥は別の部族が住んでいて、バリとはまた別の文化だとか。
ここで遅めの昼食を食べた後、ウブドへ向け下山です。

途中、棚田で有名なTegallalangに寄りました。

綺麗な曲線の棚田ではありませんが、絶妙な形状です。
左上には別荘。日本人がオーナーだとか。贅沢です。

ちなみにこの棚田を眺めながら、コーヒーを飲めます。
マングースのコーヒーが有名ですが、普通のコーヒーは飲み比べで色々飲めます。

英語を勉強中の可愛らしいバイトの子が説明をしてくれました。
試飲は無料ですが、気に入ったらお買い上げくださいw

ウブドについた頃に丁度日没。
ウブド近郊の観光旅行は終了です。
ハイヤーで周ると楽でいいですね。普段の歩きのみではここまで周れません。

Posted at 2012/11/15 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation