• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

Melaka MINI Day

Melaka MINI Day昨日の世界遺産記念日に続き、近くのDataranではMINIのイベントです。
MELAKA MINI DAY
となっていますが、マレーシア各地からミニオーナーが集結しています。
という訳で、久々に車ネタ。

マレーシアでミニを乗るような人は、関税の関係上ある程度裕福な人たちなので、道楽と言えば道楽なのですが、これだけ集まるとはやり圧巻ですね。
ちなみにBMW Miniは数台だけ。
やはりミニユーザーは旧車でないとねw

ミニのカブリオレも気になりますがこちらのモデルは・・・
小雨が降ってきましたが大丈夫!?  まぁ硬派モデルなので大丈夫でしょう。

ミニの可愛いヘッドライトを見ると「まつ毛」を付けてみたくなるもの。
と思っても、中々実行に移す人はいませんが・・・



ミニと言えば思い浮かべる俳優はダレ?
結構、ステッカーを貼っている人がいました。
私はシティーハンターの赤いクーパーに憧れましたが。
実際、中古車屋に行って、実車に乗りこんだら頭が天井につかえて
運転すら出来ずに断念しましたが・・・(爆)


BMW Miniのヘッドライト流用ですね。
これを移植すると元々のMiniのイメージがなくなっていますが・・・



ボンネットの一部が透明で、エンジンルームが見えるMini
スポーティーですが、一体このエンジンで何馬力出るのでしょうw


Miniが牽引する車は・・・Mini??
いや~、これは凄いですね。Miniの後ろ半分を上手く使っています。
牽引車もMini。 いったいどれだけの積載効果があるのか・・・
普通の車のトランクルームより狭いでしょうね。
たぶん、別のマレーシア国産車を買った方がかなり安いと思います。


マレーの一般庶民にとって、まだ車は高嶺の花ですが、金はあるところにはあるのですね。
ちなみに会場の横では、子供たちがMiniの塗り絵大会をやっていました。
大人は車に盛り上がり、子供も楽しめる。
良いイベントですね~
Posted at 2012/07/08 17:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月07日 イイね!

4th Melaka World Heritage Day / マラッカ世界遺産記念日

4th Melaka World Heritage Day / マラッカ世界遺産記念日今日はマレーシアの都市「マラッカ、ペナン」が世界遺産に登録されて4年目ということで、記念式典がありました。
マラッカの会場は世界遺産地区の一角にある中世の帆船のレプリカが目印の博物館の前。
通常はここは一般道なの私もたまに車で通るのですが、この日は船の目の前の道ががステージになるようにセッティングされていました。
本当の即席、野外ステージです。
式典は夜8:30から開始・・・でもマレーシア時間なので定刻には始まらず。
少し遅れて、警察の警護隊に先導されてマラッカ州の州長さんが到着。旧正月の時に握手した人です。
そしてようやくイベント開始です。
最初に、ご挨拶のあと開幕。
どうやらマラッカの歴史劇のようです。

東南アジアの貿易港として発展したマラッカ。
色々な国から商人や使節がやってきて、マラッカ国王の前で踊りを披露します。

実はこの国王、現マラッカ州長さんが役を務めています。何とも微笑ましいですね。

マレーシアはマレー人、華人、インド人等、人種のるつぼですので、文化も混在しているのが劇や舞踊でわかります。
平和に反映していたマラッカ、しかし中世になると西洋人が植民地支配のため攻めてきます。
オランダ、そしてポルトガル。
しかし悲劇はあっても、文化を融合させ発展し続けるマラッカ。
最後は、皆揃ってダンスと花火で舞台は終わります。

舞台はマレー語でしたが、言葉はわからなくても演劇を見ていると何となく歴史が分かりますね。
ステージ終了後、出演者と写真を撮っているのは、マラッカ州長さんの奥様?


いい勉強になった1日でした。
Posted at 2012/07/08 16:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2012年07月02日 イイね!

Selamat Hari Lahir

Selamat Hari Lahir早いもので1年も半分が過ぎました。
今日は朝礼に参加のため早起き。
日本の朝礼に合わせたら1時間早く出勤しないとダメですからね。

現地人は誕生日休暇というものがありますが
日本人は出勤w 朝礼もサボれません。

いろいろあった一日ですが、なんとか終了。
嬉しいことに、職場の華人から嬉しいプレゼント。
PARKERのボールペンです。
現地では高価なのに有難い限りです。
しかも名前入り。 「James」様
私には日本製の100円で3本入りのボールペンの方が、書きやすくて慣れているのですが(爆)
あまり出張の少ない私には勿体なくて使えません。


去年は会社の面々と誕生日会をKFCで行いましたが、
今回は月曜日なのでひっそりと自宅でささやかな晩餐。
久々のワインで乾杯です。
ワインにはあまり詳しくないのですが、スペイン産の網目の赤ワインは美味しいという事なので、先日買っておきました。
一応、結婚記念年に合わせて2007年物。
さすがにこの国ではイベリコ豚の生ハムは無理ですが、和洋折衷。
美味しく頂きました。
早いものでアラフォーリーチ。
体はメタボンボン、体力も無くなりつつこの頃ですが、せめて旅行だけはアクティブにしたいですね。
これからもケチケチ旅行は続けたいと思います。

あっ、それとDラーから変なダイレクトメールが届きました。
A1サイズのお誕生日カード。
現地人に「お誕生日おめでとう」と書かれても、意味はわからんと思うが
これも日系企業なりの地道な国際交流です。
中国語では「生日快楽」、マレー語では 「Selamat Hari Lahir」なんですね~

Posted at 2012/07/03 01:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活一般 | 日記
2012年06月24日 イイね!

Brunei / ブルネイ 2日目

Brunei / ブルネイ 2日目ブルネイ 2日目

朝一でモスクの写真を撮った後
ぐるりと池の周りを散歩。

整然とした街中もあれば、モスクの反対側は
水上集落が続きます。
こんな柱で本当に大丈夫なのか~!
っと心配になりますが、皆さんちゃんと暮らしています。


朝から水上タクシーも元気に走り回っています。


この後、国会議事堂の前を通って、ブルネイの博物館見学。
残念ながら館内は撮影禁止w

さらに歩くこと40分。
ブルネイでは一家に2台の車があると言われているので、歩道を歩いている人は皆無。
炎天下の中、たどり着いたのはもう一つのモスク。

ミナレットが綺麗なモスクです。




モスクの次は近くのショッピングモールでお食事。
併設しているホテルが豪華です。
今日は何かのイベントをやっていたらしく、正装した人たちが沢山いました。

この後、空港に直行し、ブルネイの旅は終了です。
週末の小さな旅でしたが、ブルネイは東南アジアの不思議な国ですねw

Posted at 2012/06/26 22:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記
2012年06月23日 イイね!

Brunei / ブルネイ

Brunei / ブルネイこの週末はBrunei(ブルネイ)に行ってきました。
ブルネイってどこ?

←ここです。

ボルネオ島の東マレーシアの一部に小さな国があります。
正式にはブルネイ・ダルサラーム国。小さいながらも王国です。
日本から直行便がないため馴染みがないかもしれませんが、東南アジアの石油産油国で石油、天然ガスは日本に輸出されているので、オイルマネーで栄えている国です。
言語はマレー語、英語、文化もほぼマレーシアと一緒で、リッチなマレーシアと言った感じです。
国は違うのでパスポートにしっかり印を押されます。
お金はRinggitではなくBrunei Doller。ややこしいです。
ちなみにBrunei$はシンガポール$と等価で、紙幣はそのまま使えます。

朝一に洗車をしてから、昼過ぎにKLからAirAsiaでフライト。
出発のディレイもあり、到着は16時過ぎ。 早速ホテルにチェックインし17時頃から首都観光です。

首都Bandar Seri Begawanの見どころは歩いて周れる場所にあるモスクと水上集落。
ブルネイ川の対岸には水上集落が並んでいます。

実際の川幅の2/3くらいは水上集落が占めています。
対岸に渡るにはボートのみ。 観光客を見ると客引きで声を掛けられてうるさいです。
モーターボートが行き交う風景は、ヴェネチアの雰囲気に似ていますね。
いやマレーシアのKukupもこんな感じです。


そしてもう一つの見どころモスクです。陽が傾き夕焼けが映えます。



手前の船は祭典に使用された船のレプリカだそうです。


夜のライトアップも綺麗。水面に映るモスクも幻想的。

ちなみに朝も綺麗です。



夜は、ブルネイ川の見えるレストランで地元料理を。
殆どの料理はマレー料理と一緒です。
ブルネイはイスラム信仰が強いのでお酒は無し。 残念。


モスクの中はお祈りの時間はムスリムしか入れませんが見学可能です。
写真は不可。
でも外からの眺めで十分ですね。
Posted at 2012/06/25 23:55:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東南アジア散策 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation