• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにきんぐのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

マレー人の結婚式 ん回目

マレー人の結婚式 ん回目今日は、とある別のイベントと重なっていたのですが、部下の結婚式に行ってきました。
場所はマラッカ郊外のカンポン(村)
マレー人の結婚式も、5回目くらいかな?
浴衣で出かけるのもすっかり定番になりました。
でも昼間は浴衣でも暑いですね・・・

ヤシの木の緑の中を抜けていくと、ホームウェディングの会場に到着です。
本当にほのぼの、そして誰でもWelcome状態で皆さん出迎えてくれます。
新郎新婦の食事会は13時からでしたが、12時半頃に到着し、先に食事を済ませます。
そして奥の道の方から太鼓の音楽隊と共に、新郎新婦入場です。


子供たちも頑張って演奏してくれます。結婚式入場のリズムってあるんですね。


今回の結婚式のイメージカラーは緑。丁度、ホームウェディング会場の横の家の壁がや、道路脇のバナナの木がこんな感じの緑だったので、非常にマッチしています。
単独で見ると違和感がある色ですが、晴天の下では眩しい新緑の色のようにも思えます。


親族さん、皆揃って記念写真!?
日本みたいに堅苦しさはなく、皆さん笑顔でパーティーに参加し、祝福してくれます。
マレーの結婚式ならではの光景ですね。


ちなみに会場のイメージカラーに溶け込んでいたのがコレ

普段、フルーツや、ジュースで食べる機会が多いのですが、
こうやって盛られるとなかなかオシャレですね。


Posted at 2012/03/11 23:20:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活一般 | 日記
2012年03月10日 イイね!

客家料理 (ハッカ料理)

客家料理 (ハッカ料理)中国の広東や福建あたりに要塞のような家に住む客家と呼ばれる民族がいますが、マラッカもその昔、この辺りの華人が多く移住してきているので、屋台料理もそれとなく広東風、福建風の味のものが多くあります。
今回行ったのは
「客家料理」

のお店。まぁ、分類でいえば中華料理には違いないのですが、民族料理(郷土料理かな?)です。
店の中の絵には、ドーナツ状の家の絵があったので、広東系かと。

注文したのはYong Fau Fu( 釀豆腐:ヨントーフ)と炒飯。
ヨントーフはマレーでもよく見かける料理で、あっさりチキンベースのスープに、つくねや各種かまぼこを入れた料理です。
こちらでは日本の豆腐は日式豆腐、トーフはかまぼこ類みたいな分類です。

どちらの料理も土鍋に入って出てきました。
ヨントーフは見た目はあっさりチキンベースですが、よく煮込んでありコクのある仕上がり。
日本の鍋料理の〆の雑炊をする前のスープの味ににて美味しいw

でも本当に美味しかったのは、サブで注文した炒飯
米一粒一粒まで直火が届いており香ばしいうえに、土鍋が石焼ビビンバの器みたいな役割をして、絶品です。

1人前 2品+ビール大瓶1本注文でしたが、RM31(≒800円)

今日も贅沢させてもらいました。
Posted at 2012/03/11 11:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活一般 | 日記
2012年03月04日 イイね!

Melaka 海沿い散策

Melaka 海沿い散策海沿い散策といっても、相方の運転教習を兼ねてマラッカ郊外の海沿いを南から北にドライブしただけですが・・・

少し前に街中を運転していて、「Umbai」と書かれた海の小洒落たお店がの看板を見つけました。
Umbaiは街の名前なので、そちらの方面に行ったら何かあるだろうという単純発送で、お出掛けです。

緑とヤシの木の道を抜けると、だんだんとUmbaiという看板が現れるようになり、現地到着。
3/2~4は何かイベントをやっているようです。


青い空と建物がきれいw

でもその奥は、相変わらずのマラッカ海峡の遠浅の海。海は茶色く濁ってます・・・
ここはいくつかのシーフードのフードコートとレストランが集まっているところのようです。
水上集落を思わせる作りになっています。

イベントは何かはよくわかりませんでしたが、スポンサーのMaggiが調味料を提供し、参加者が調味料を使い料理を競うコンテストが行われていました。
Maggiは調味料の会社ですしねw
料理の品目は、大きな魚、貝、野菜炒めの3種類。

試食は出来ませんでしたが、エントリーナンバー横にはレシピも置いてありました。
これであなたもマレー料理の達人ですw


結局、ここでは食事は出来なかったので、マラッカ海沿いの道を北上。
たまに利用しているBertというシーフードレストランの近くにあるSea Farerという店に行きました。
こちらもシーフードレストランですが、マリンスポーツも楽しめます。
(バナナボートもあるよw)

海の色は相変わらずですが、吹き抜ける海風が気持ちいです。

お昼は焼きそばと白身魚の唐揚げブラックペッパー味です。
日本人好みの味付けで美味。 2品+中国茶でRM20(≒500円)
ご馳走さまです。

お次はSea Farerから少し北上したところにある、マレー系の屋台。
ABCの看板に引き寄せられ注文。

お値段 RM3.5   
氷は少し荒目でしたが、味はお値段以上!?
暑い日は、やっぱりカキ氷ですよねw
えっ!? 日本はまだ寒いって!?  


Posted at 2012/03/04 20:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Malaysia散策 | 日記
2012年03月03日 イイね!

室内履き

室内履き今日は半日出勤だったのですが、予想通り山のような仕事で、3時過ぎでも仕事が終わらず。
エクセルの2007なのに、データが途中で飛ぶし、リカバリー出来てないし・・・
あきらめて仕事終了。

夜8時頃にJUSCOに食料品買い出しと、近くのGiantに日用品の買い出しです。
我家の床は総タイル張りなので、スリッパ生活なのですが、さすがにボロボロになってきたので新調です。

買ったのはこれ。
スリッパというよりサンダルです。

相方と色違い
2足でRM9.98(≒250円)

といっても日本のスリッパからするとかなりダウングレードですがw




鼻緒の肌触りは良いのですが、足裏イボイボは単なるシート切抜き。
ペタペタサンダルなので、歩く時に気を遣いそうです。
まぁ値段相応ですね。

Posted at 2012/03/04 02:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活一般 | 日記
2012年02月26日 イイね!

世界的に大荒れの天気

世界的に大荒れの天気今年の冬は記録的な雪とか。
NHK海外放送を見ていて、
日本の天気予報は全国ほぼ雪マークw
そんな中、通勤された皆様
お疲れ様ですw


世界各地でもいつも以上に雪が降ったとか。
北極海の水がどうのこうのという説も聞きますが、地球温暖化のせいなのでしょうかね。

さて、マラッカも雪では無いものの、最近夕方になると
スコールです。

先日のキャメロンハイランドの帰りも高速で降られました。
滝のような雨で、前が見えません・・・(汗)
普通は1時間もすれば、カラっと晴れるのですが、この日は自宅に帰ってからも波状攻撃でスコールが降る珍しい天気でした。
晴れの天気から、やってきました黒い雲と雷鳴。
自宅からの視界50m以下&雷を楽しむのも、マレーシアでの楽しみ方の一つでしょうか。
Posted at 2012/02/29 22:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活一般 | 日記

プロフィール

「久々の投稿 & 車整備 http://cvw.jp/b/154324/47239164/
何シテル?   09/24 16:59
最近、引越し多し!! 宮城から神奈川に転勤ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

い~古都サーチ (京都) 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:43:37
 
京都裏道案内 
カテゴリ:京都散策
2006/01/18 23:30:43
 
SPY - Brass Rock Band - 
カテゴリ:音楽
2006/01/18 23:28:49
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
帰国して再び乗り慣れた4座オープン。 前のオーナーさんが色々弄っていたので、アクセサリー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
珍しい車でかつ、税金・保険の安い車。 1.5L、1トン未満、全長4m以下、DSPオーディ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ガソリン&車両価格の高い英国でプリウス中古を購入しました。 前の黄色号より高かったです。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
短い付き合い('06/1月~4月)ですが、バブリーなラグジュアリーカーを楽しもうと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation