
ついに
不動になっていた我が家のATVをメンテナンスする決心をしました。
2年前に突如実家の父親がなぜが私名義で購入してきた中華ATV
もともとこういう物にさほど興味がなく
何となく乗っていたけどいつしか乗らなくなり現在に至ります
まずカウルを取っ払い各部を見てみました
問題点は間違いなくキャブでしょうね
燃料コックを開くとキャブからガソリンがだだ漏れ
オーバーフロー?のホースからもだだ漏れ
キャブの構造はあまり詳しくはないけど
確か入り口にフロートのような物があったような?
バイクなんかそれがうまく効かないときに何回か揺らしたり倒しめにするなんて話を聞いた事がある
バラして点検したほうがいいのかな?
ホースも劣化してたから換えないと
ガソリンタンクは樹脂製でサビないから燃料フィルターはいらないのかな?
次にプラグを見てみようと思い
キャップを外してみたけどプラグレンチが合うのがなかったのでよく分からなかったけど
交換したほうがよさげだけど型番が全く分からん
見てて思ったのはあちこちにため息が出るような中華クオリティが存分に発揮されていた事
本格的にやるのは来週の3連休の日曜日
会社にバイク乗りが3人いるから助っ人で来てもらう予定
やり始めれば案外ハマるかもしれない
バイクの知識があれば全然違うんだろうな~

Posted at 2012/09/08 20:58:18 | |
トラックバック(0) | クルマ