• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-ma3333のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

引き続き

引き続きATVのメンテナンスの話題です

私のように子持ちのサラリーマンは基本的に時間がありません。

家族のイベントやら買い物やらしてると
いつやればいいのさ!
となります。

という訳で今日は家族も寝ている朝4時半からやるという強行に出ました

楽天でミクニのVM22なるキャブを手に入れ取り付け。

スペース的な問題で半ば強引に取り付けました

アクセルワイヤーを付け替え、この際に手に入れておいた簡素な燃料フィルターも取り付け
いざ始動!

かかりません!

チョークをあげて始動してみると
かかりましたがフルスロットルかという位うなります。
チョークを戻すとストール

エアクリを外し手で塞ぎながら始動するとチョークなしでも掛かります。
でも離すとストール

うーんなんだろう?

あまりない知識を元に考えてみる

アイドリングしない…
単純に考えるとパイロットジェットの番手が低くて燃料が薄いのかな?

エアースクリューなんて物もあるけどよく分からないからいじらない!
でも一回転分戻してみた

朝はここでタイムオーバー

昼間家庭の用事をこなしつつ買い物ついでに
バイク用品店へ

パイロットジェトを買いました
今ついているのが#15番なので#17.5#20#22.5のセットをチョイスしてみました。

家に帰り早速やりたかったのですが
諸々の事情&台風により今日はもうできません。

来週は姫の運動会なので続きは日曜日かな?


Posted at 2012/09/30 17:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月16日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス今日は朝からATVのメンテナンスしていました。
会社からバイク乗りが3人助っ人で来てくれて教えてもらいながらの作業でした

まずは問題のキャブからバラしました。
以前ミニクーパーに乗っていた時にキャブはバラしてメンテしていたので基本的な事は知っていましたが

開けてみて

全然構造が違う!

でも
各部品の役割は分かっていたので
失敗覚悟でトライしました

まずはガソリンがだだ漏れになっている所から

開けてみるとフロートの動き自体は悪くないように思いました
2本のジェットも特に問題ないように思えました
↑この時は

サッと掃除して組み直しました。

次にプラグの点検

奇跡的に手持ちのプラグレンチ(三菱用肉薄タイプ)が使えて取り外し成功

外したプラグにキャップのみを付けて火花チェック

すごく弱くて不安定…

型番らしきものを発見したものの全く分からない型番。かろうじて番手は分かったけど対応するNGK品番がわからん。

すかさず
助っ人バイク乗り③が流行のスマホで検索!
NGK品番のあたりを付けバイク用品店へ。472円でGet

新しいプラグで火花チェック



全く火花がでないよ

なぜだろうと5分悩み
よく比べてみると
初めから付いていたプラグのほうがわずかに長い。
つまりキャップがプラグに届いていないという結論になりました。

躊躇する私を後目に
助っ人バイク乗り①がプラグキャップをカッターでカット!

多少不安定ながらも無事プラグに届き成功となりました。

これで点検も終わりテスト的に始動しました。

ガソリンだだ漏れも止まりましたが

アイドリングしません。
いろいろやりましたが症状は変わらず

再びキャブをバラしてみた所
最初は誰も気づかなかったけどジェットの入り口ががゴミで塞がれていました。
しかもかなり硬化していました。

針でつつき除去し組み直して再びテスト始動。

しかし今度は

ガソリンだだ漏れ!

再びキャブをバラしてフロートの点検。
組み直して再びテスト始動

成功しました。
アイドリングも安定し
吹け上がりも良好

しかし
突然エンスト。再始動できず。


再びキャブをバラして点検
はい
ジェットが詰まりました。

バイク用品店に行った時に燃料フィルター買おうかと思ったのですが
樹脂タンクだったので必要ないと満場一致で決定したのですが、悔やまれます


再び組み直して再始動。


はい
ガソリンだだ漏れです

再びキャブをバラしてフロートの点検。
組み直して再始動した所

今度こそ成功しました。


その後は普通に走れる事ができましたが

キャブは中古でも何でもいいから換えないとダメだろうとなりました。

何が良いのか分からないですがヤフオクで物色し
適当に購入してみようと思います。

モンキー・カブとかホンダの50ccのキャブならどれでも行けそうな気がします。
新品で2500円なんてキャブもありますが
こんなんでもいいのかな?

何だかんだと割と楽しかった一日でした
Posted at 2012/09/16 21:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月08日 イイね!

重い腰をあげて

重い腰をあげてついに
不動になっていた我が家のATVをメンテナンスする決心をしました。

2年前に突如実家の父親がなぜが私名義で購入してきた中華ATV
もともとこういう物にさほど興味がなく
何となく乗っていたけどいつしか乗らなくなり現在に至ります

まずカウルを取っ払い各部を見てみました
問題点は間違いなくキャブでしょうね
燃料コックを開くとキャブからガソリンがだだ漏れ
オーバーフロー?のホースからもだだ漏れ
キャブの構造はあまり詳しくはないけど
確か入り口にフロートのような物があったような?
バイクなんかそれがうまく効かないときに何回か揺らしたり倒しめにするなんて話を聞いた事がある
バラして点検したほうがいいのかな?
ホースも劣化してたから換えないと
ガソリンタンクは樹脂製でサビないから燃料フィルターはいらないのかな?
次にプラグを見てみようと思い
キャップを外してみたけどプラグレンチが合うのがなかったのでよく分からなかったけど
交換したほうがよさげだけど型番が全く分からん

見てて思ったのはあちこちにため息が出るような中華クオリティが存分に発揮されていた事

本格的にやるのは来週の3連休の日曜日
会社にバイク乗りが3人いるから助っ人で来てもらう予定
やり始めれば案外ハマるかもしれない

バイクの知識があれば全然違うんだろうな~
Posted at 2012/09/08 20:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #VTR250 突然の充電不良との闘い https://minkara.carview.co.jp/userid/1543450/car/2848362/6949987/note.aspx
何シテル?   07/02 22:16
yo-ma3333です。 最近停滞中。。 年月と共に愛車も変り 旅立っていった愛車に思いを馳せながら 今の相棒を大切にしています 次は何しようかな!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ミラアヴィが10万キロをこえあちこちガタがきていたので修理か買い換えかと悩み思いきって新 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
モンキーを手放し、さみしくなりオークションで現状にて購入。 なかなかのハズレ車両でしたが ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ゴリラを手放し購入した車両です 初期型のカラーオーダーモデルの白です どことなく手放した ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
エブリイワゴンに代わり通勤用に購入した車両です。割り切って購入したので色はピンクと攻め込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation