• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズゥズの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2021年10月13日

フューエルレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元々ついてたレギュレーターステーを簡単に加工して取付
2
フューエルライン
もともとがこちらのとりまわし、ラインで書込み。
ブルーラインが燃料タンクからレギュレーターへのライン、
オレンジがレギュレーターからインジェクション、タンクへ戻りライン。
エンジンに近づきてアチアチです。
3
フューエルライン改良後
まずタンクからレギュレーターまでのラインをエアコン戻りパイプに抱かせてなるべく熱の影響を受けにくそうで取り回しやすい場所に変更。
インジェクションへ行くやつには気持ちですがアルミサーモチューブ巻いちゃいました。
4
エアクリーナー下にレギュレーターがチラ見えしてます。
せっかく付けた燃圧計はとても見えませんがバンパー外せば見えます。😅
フューエルホース実は現在2回目交換後です。最初知識が足りずに強度不足を購入、
しかも長さも足りなかった(汗)
とりあえず足らずは古いの使い回すが、これがテスト走行中に破れて燃料ジャジャ漏れのあわや大惨事、、、気づくの早くて良かったわーってことで
すべてBS製の耐圧を買い直し全交換しました。
古いホースは使っちゃ駄目、絶対!

やばかった😱
5
ということで
もともとついてたレギュレーターです。
メーカー不明
効果は正直わからずじまい。
交換不要だったかもですが
後悔はありません。
元よりも確実にリフレッシュしたので!
元気に走ってくれてますー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカー LED交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

メーターの電球交換

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ズゥズです。 主に家族でドライブ最高! 最近はネイキッドの改良を色々妄想するのを楽しんでます。 こそこそ DIYするのも嫌いじゃない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e-manage ultimateセッティング覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 06:32:33
エアインテーク付替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 21:05:52
乗りたくなるクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 18:58:26

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
とても綺麗なJB-DET換装車に一目惚れして改造車を始めて手に入れました。 前のオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation