• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月05日

日本車輌NSL-1乗越カルダン式駆動無音電車 名古屋市電800年形

日本車輌NSL-1乗越カルダン式駆動無音電車 名古屋市電800年形 ※名古屋市電800形の画像は鉄道コムより引用。
名古屋市電の有終の美を飾る名車2000形。1067㎜ゲージ界のPCC-car。

名古屋市電2000形。
この2000形と同時期に登場した“迷車”名古屋市電800形。

名古屋市電800形。
1956年(昭和31年)に(恐らく)日本車輌さんが名古屋市交通局にこんな車両が出来ましたが如何ですか?と提案したと思います。当時の名古屋市電は全盛でしたから快く引き受けたと思います。バスボディーと同様のモノコックボディー、トロリーバス用モーターを車体中央に吊り下げプロペラシャフトを用いて前後の台車の車輪にウォームギヤを介して動力を伝えて走ります。他の名古屋市電無音電車同様に車輪には防震ゴムを組み込んだ弾性車輪を用いて歯車にも防震ゴムを組み込み騒音と震動を軽減させています。制御装置多段式間接自動制御装置です。しかし新機軸盛り過ぎのせいか不具合も結構あったようで、惜しい事に1969年(昭和44年)に廃車に更に残念な事に現存する車両は有りません(大泣き)(T-T)。
ワタクシ此の車両乗った記憶が有りません、何しろ当時3歳でしたから。後になってからこの車両の存在を知りました。他の名古屋市電の車両と一味違うデザイン、そしてオリジナルティーの強いメカニズム、ワタクシめ此の電車に心を惹かれます。思い入れの深い電車です。
模型も製品化されてますが、如何せん超苦手科目のキット品でしかもHOゲージの為、インフラ(?)の関係上ワタクシめには無理。
ト◆ーテッ◆さ~ん名古屋市電無音電車シリーズ(1800形シリーズ1821形シリーズ1901形1902形シリーズ2000形シリーズ800形シリーズ)を鐡道□レクションで製品化して下さ~い。
さて「日本車輌NSL-1乗越カルダン式駆動無音電車 名古屋市電800年形」をHNにしようと思った事が有りますがあまりにも長いので・・・取り敢えず控えていま(爆)。
ブログ一覧 | 鉄日記 | 趣味
Posted at 2014/04/05 09:01:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

おはきた
きりん♪さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YouTubeの動画より。 http://cvw.jp/b/1544150/48611530/
何シテル?   08/20 22:19
中日本鐵道です。よろしくお願いします。 2009年頃から転勤により職場の関係上、平日(時々週末も)は静岡県湖西市のアパート、殆んどの週末や連休中は愛知県尾張地...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
スバル車ですが、ダイハツのOEM車・・・らしい。
三菱 コルディア 三菱 コルディア
型式E-A212 免許取得後初めて運転した車。兄(長男)からタダで譲り受けた車です。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
いわゆる、食う、寝る、遊ぶ、車(爆)。自分で初めて買った車。ハイキャスという4WSが装備 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1991年~1992年の間所有しておりました。この頃私のカーライフはブレており、僅か1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation