• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中日本鐵道のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

新たな地域交通の試走(^_^)v

新たな地域交通の試走(^_^)v



























ワタクシにしては珍しく真面目なブログです。何しろ地元地域ですから。

1960年代1970年代に造成された、地元愛知の“ニュータウン”も他地域同様住民の高齢化が進んでいます。
かつて“マイカー王国”呼ばれた地域故に自家用車への依存度が高いです。
しかしその“マイカー王国”の主役級である、“団塊世代”もさすがにお年を召された方々が多数を占めるようになり、そろそろ“運転免許返納”される方々も見られるようになりました。
そうなると、鉄道はもちろんバス路線もない交通の空白地帯での移動手段が課題となります。

そこで愛知県瀬戸市で地域交通の実験が始まりました。

※タイトル画像と下の画像は愛知県瀬戸市のホームページより、引用しました。

↓愛知県瀬戸市のホームページ。
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2017062300076/

↓下の三枚の画像は、シンクトゥギャザー社のホームページより引用しました。

↓eCOM-8を開発した、シンクトゥギャザー社のホームページ。
http://www.ttcom.jp/products/already/ecom-8/

実験上手くいくと良いですね。
Posted at 2017/07/31 16:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2016年10月02日 イイね!

名鉄瀬戸線高架化は止む無し・・・と言うより必要不可欠!!!

名鉄瀬戸線高架化は止む無し・・・と言うより必要不可欠!!!




































画像は名鉄のホームページより引用しました。
地元の鉄道の一つ名鉄瀬戸線(名古屋鉄道瀬戸線)。
2014年から小幡駅~大森・金城学院前間、約1.9kmを立体交差化する工事が進められてきましたか゛、2016年9月17日の始発から下り線(尾張瀬戸方面)仮線切り替えが開始され、いよいよ本格的になりました。

http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2016/08/0818.pdf

国土交通省中部地方整備局。

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000010/10565/H26_OBATA_panf.pdf

名古屋市。

http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/08/16/release160816_seto_line.pdf

名古屋鉄道(名鉄)。

立体交差化(高架化)が完成すれば、踏切による交通渋滞と踏切事故の解消(重要!!!)されます、そして地域分断解消が図られると思います。

名鉄瀬戸線の踏切付近の交通渋滞を見るにつけ高架化による立体交差は必要不可欠だなと思います。

私の通勤路にも名鉄瀬戸線の踏切が有ります。
朝夕のラッシュ時は特に渋滞が酷いです。
ですから立体交差化は切実な願いです。

一部の鉄分が濃すぎる方々は瀬戸電らしさが無くなるとか申しておりますが慢性的な踏切渋滞を考えると・・・

尚残る区間も何れ高架化されると思いますが、瀬戸市内辺りですと線路と建物の間隔が狭いため、高架化は不可能な区間もあると思います。
Posted at 2016/10/02 20:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域

プロフィール

「もしこの事件で危険運転致死傷罪が
適用されなかったら裁判官は被告に買収されたと思ってよい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa09e4f40449becd040e0edc9ae9a82ba7aaa03e
何シテル?   09/03 19:34
中日本鐵道です。よろしくお願いします。 2009年頃から転勤により職場の関係上、平日(時々週末も)は静岡県湖西市のアパート、殆んどの週末や連休中は愛知県尾張地...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
スバル車ですが、ダイハツのOEM車・・・らしい。
三菱 コルディア 三菱 コルディア
型式E-A212 免許取得後初めて運転した車。兄(長男)からタダで譲り受けた車です。 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
いわゆる、食う、寝る、遊ぶ、車(爆)。自分で初めて買った車。ハイキャスという4WSが装備 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
1991年~1992年の間所有しておりました。この頃私のカーライフはブレており、僅か1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation