ホテルの朝食サービスをいただいて3日目がスタート。嫁と娘?のリクで北一硝子へ。 北一はもちろんのこと、北菓楼と六花亭が並ぶ神スポット(嫁曰く)、ルタオなどなどで朝からスイーツ&みやげ買出しで物欲が暴走。(@_@)あのー、まだ旅は序盤なんスけど・・・。女性陣が満足したところで、『小樽総合博物館』へ移動。私と息子が鉄分補給。\(^o^)/ 日銀使用車両の現金輸送車マニ30 が見れました。アイアンホース号に乗車・・・家族が。(^_^;)鉄分をタンノーし、北の都へ。途中「洗剤忘れたっ!」との嫁リクでスーパーに立ち寄り(笑)、昼食をドコで食べようかなとピカソを走らせると『回転寿司トリトン・円山店』を発見。駐車場に空きがあるのを確認し、ハンドルを切りました。30分待ちでしたが家族が「待つ。」と言うことで久しぶりの順番待ち。いつもなら「他いくべ。」と後にするとこだけど。待った甲斐がありました。 回転寿司とは言え海の幸に舌鼓を打ちました。食事中に“あの御方”から「後ろにいます。」とメッセージが入り、家族一同緊張の面持ちで店外へ。駐車場にはピカソが並び、BT1221さんが一家で待ってくれていました。ブログを通しているからか、初じめましてなのに前から知ってる感じは、いつ味わっても不思議。そして、“大魔王”とかブログの内容から実はチョット構えてお会いした(笑)BTさんは、いたって普通の良きパパさんでした。これから謁見される皆さん、イメージ先行はダメですよ~。(^^ゞお話ししてる内に子供達は意気投合してるわ、C5セダンは寿司屋に来るわで、歪んだ時空を楽しみました。基本ノープランの “いきあたりばっ旅” に、カナリ驚かれていました。過去に乗った変な?車達で旅して辿り着いた、我が家の旅スタイルなんて言うとカッコ良いけど、組んだ予定をこなすのに振り回されたくないだけなんス。サプライズ感満載で、ハプニング、アクシデントすらも楽しんでしまおうかなと。せっかくなので、「並んでる写真が撮りたいッス。」とリクさせていただくと、羊ケ丘へ連れて行っていただきました。リック・ドム カラーがイカスっ!時折、雨に降られながらBT号に着いて行きながら、北の都の車窓観光。車中のBGMは、もちろんブギ専のED曲であるTHE TON-UP MOTORSの「歓びを唄う」。二条市場の横を通った時など「ほら、ココってブギ専のPVに出てたトコじゃん。」と家族で騒いでました。ドコかに専務居ないかなぁ~みたいな。(笑)※ブギ専・・・STVで放映されてた『ブギウギ専務』のこと。 既に放映終了した番組ですが、神奈川ではTVK(テレビ神奈川)で 『1×8いこうよ』と一緒に遅れネットされてるのを我が家は視聴中。三回目の渡道で初めての羊ケ丘。BT号と一緒の写真が撮れました。写真撮ったり、BTさんと色々お話ししている内に子供達はクラークさんへ。羊ケ丘って札幌ドームの近くだったんスねー。子供達は足湯に入ったり、ラベンダー畑?で走り回ったり、美味しい牛乳を飲んだりとそうとう楽しかった様子。いつの間にか、お揃いのキーホルダー持ってたし。嫁も奥様と色々とお話しできて楽しい一時だったと言ってました。おとーさんも楽しい時間でした。ドタ参したUSOもそうでしたが、ピカソを共通項にしたオフって楽し過ぎます。楽しい時間は「あっ!」と言う間に過ぎ、名残惜しくもお別れの時間。千歳方面へ行く我が家を途中まで先導していただき、別れました。「また、お会いしましょーっ!」BTさん御一家と分かれた後、道の駅『恵庭』に立ち寄ったら、DS3Rが。\(◎o◎)/!嫁もボソっと「確かクラークさんって黒船の人だよね?」・・・固まる車内。まだ、時空は歪んだままだった様です。(・_・;)夕食は北海道ならではとのリクで『みよしの』へ。(笑)この後、宿に着いてから寝るまで家族に「近寄るなーっ!(怒)」と言われてました。(T_T)まー自分でも臭かったから、しゃあないわな。ってか、18個も餃子食うかフツー。(爆)明日は旭川。