遂にICレコーダーデビューです。
ICレコーダーは結構前から検討していたのですが、値段と機能が「もうちょっと…」な感じでした…
でも、「そろそろいいかな!?」って製品が出てきたので購入する事にしました。
それにしても値段が安くなりましたねぇ~
検討当初はメーカーはほぼ「オリンパス」しかなくて、値段は3万円弱くらいだったと思います。
(いまの値段は購入者にとって有難いですねぇ)
さて、ICレコーダーの用途ですが…
「会議メモ」です!
う~ん、これは「人の話を聞く」のと「メモをする」が同時に出来る人には多分関係ないんだと思いますが、
私の場合はこの同時が出来ないんですね。
(同時に出来る人はホントにスゴイと思います)
「今メモしてるんだから、ちょっと話すの止めて待っててぇ~」なんて思うのはしょっちゅうです。
だって、
考えながら要約した文章でメモしているのに、話を続けられちゃったらメモするだけで「いっぱいいっぱい」になっちゃって、途中で質問とか出来ないじゃないですか!!
こーゆーのを何とかしたかったんですよねぇ…
この製品にしたのは「USB充電」だったからです。
ACアダプター充電だと持ち運ぶときに重いんです…
それにUSB充電ならパソコンに挿しておけば充電できちゃいますから、ACアダプター不要でデスク上がスッキリします。
「オリンパス」にもUSB充電はありましたが、「SONY」はUSB端子部をスライド収納する際に一緒にフタが閉まってくれます。
フタが閉まった方がUSB端子部が汚れにくいですから、「SONY」の方がイイですね。
「MP3 192kbps 44時間40分」は、会議録音では十分な音質と録音時間だと思います。
これで会議の時は落ち着いて話を聞く事が出来そうです。
Posted at 2013/07/27 12:32:45 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習