• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROタイガーのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

プリンターの廃インク吸収体をお掃除しました

プリンターの廃インク吸収体をお掃除しました









廃インク吸収体がいっぱいになってきたらしく、頻繁にメッセージが出るようになりました。

「…印刷できなくなりますので…」という事なので、廃インク吸収体のお掃除をします。



 


分解作業中の汚れ防止のために、新聞紙を敷いてから作業を始めます。



 


分解しました。



 


廃インク吸収体は、だいぶインクを含んでいるようです。

持った感じではインクカートリッジ数本分の重さがありますね…

廃インク吸収体を取り外したら、丁寧に水でもみ洗いしてインクを洗い出していきます。

廃インク吸収体のインクを洗い出したら、キッチンペーパーなどで水気を取ってから自然乾燥させます。



 


廃インク吸収体が乾いたら取り付けます。

洗う前と見た目の色はあまり変わっていませんが、持った感じはだいぶ軽くなっています。

たぶん、しばらくは廃インクを吸ってくれると思います。



 


せっかく分解したのでついでに注油します。

注油後、組み立てていきます。



 


組み立て完了です!



組み立て後にテスト印刷をしたところ正常に動作しています。

部品の組み間違いは無さそうです。

メッセージも出なくなりました。

注油したせいか作動音もちょっと静かになった感じです。


これでしばらく快適です!
Posted at 2013/08/15 06:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年08月08日 イイね!

Windows Vista 上で Windows 8.1 Pro が動作するようになりました

Windows Vista 上で Windows 8.1 Pro が動作するようになりました










Windows Vista 上で Windows 8.1 Pro が動作している画面です。

仮想化用ソフトウェアは、「VMware」を使っています。





デスクトップ画面には「スタートボタン」が復活しました。
(従来のスタートボタンがそのまま復活というわけではないみたいですが…)


色々と改良されているみたいですので、少しづつ試してみようと思います。


ユーザーの意見を取り入れて進化するWindowsってイイですね!
Posted at 2013/08/08 05:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年08月06日 イイね!

岩手県ドライブに行ってきました

岩手県ドライブに行ってきました













久々に出かけたくなったので岩手県まで行ってきました。






盛岡駅です。

やっぱり新幹線の停車駅はキレイですね~。



 


駅の向かいには目立つ冷麺のお店があります。

さすが盛岡市名物ですね。

 

 


駅近くには、林修さんで知名度アップの東進ハイスクールがあります。


  






この日は、盛岡さんさ踊り開催期間中でした。

どうやら太鼓を抱えて叩きながら踊るようです。

盛岡市の人はパワフルですねぇ。



この日の盛岡市街地では、県外ナンバーのクルマをたくさん見かけました。

見た中で一番遠いのは「三重県ナンバー」ですね。

三重県の人はお祭りが好きなのでしょうか?




  





「道の駅」やまびこ館に移動しました。

日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」の近くにある「道の駅」です。

「龍泉洞」の水は透明度が高いことが有名で、「水深30メートルまで見える」って言われたりしますね。



 


「龍泉洞コーヒー」発見です!

早速試してみます。

缶の裏側を見ると製造元が岩泉町です。ご当地コーヒーですね!

龍泉洞の水が使われているらしく、スッキリとした味です。


「道の駅」では「奈良県ナンバー」のクルマを見かけました。

群馬県発と比べると2倍くらいの距離を移動されています。

奈良県の人ってすんごいですね。



「道の駅」のあとは目的地も決めずに適当にブラブラして帰路につきました。



帰りに「牛タン風味ベビースターラーメン」を買いました。

東北限定ですよ!!

Posted at 2013/08/06 06:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年07月27日 イイね!

ICレコーダー(SONY ICD-UX533F)が到着しました

ICレコーダー(SONY ICD-UX533F)が到着しました









遂にICレコーダーデビューです。

ICレコーダーは結構前から検討していたのですが、値段と機能が「もうちょっと…」な感じでした…

でも、「そろそろいいかな!?」って製品が出てきたので購入する事にしました。

それにしても値段が安くなりましたねぇ~

検討当初はメーカーはほぼ「オリンパス」しかなくて、値段は3万円弱くらいだったと思います。
(いまの値段は購入者にとって有難いですねぇ)




さて、ICレコーダーの用途ですが…

「会議メモ」です!


う~ん、これは「人の話を聞く」のと「メモをする」が同時に出来る人には多分関係ないんだと思いますが、私の場合はこの同時が出来ないんですね。
(同時に出来る人はホントにスゴイと思います)


「今メモしてるんだから、ちょっと話すの止めて待っててぇ~」なんて思うのはしょっちゅうです。

だって、考えながら要約した文章でメモしているのに、話を続けられちゃったらメモするだけで「いっぱいいっぱい」になっちゃって、途中で質問とか出来ないじゃないですか!!


こーゆーのを何とかしたかったんですよねぇ…



この製品にしたのは「USB充電」だったからです。

ACアダプター充電だと持ち運ぶときに重いんです…

それにUSB充電ならパソコンに挿しておけば充電できちゃいますから、ACアダプター不要でデスク上がスッキリします。


「オリンパス」にもUSB充電はありましたが、「SONY」はUSB端子部をスライド収納する際に一緒にフタが閉まってくれます。

フタが閉まった方がUSB端子部が汚れにくいですから、「SONY」の方がイイですね。


「MP3 192kbps 44時間40分」は、会議録音では十分な音質と録音時間だと思います。


これで会議の時は落ち着いて話を聞く事が出来そうです。
 
Posted at 2013/07/27 12:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2013年07月19日 イイね!

パソコン内部のお掃除をしちゃいました

パソコン内部のお掃除をしちゃいました









面倒なのは苦手なのであまりやらないのですが、暑くなってきたこともありますし、パソコン内部がちゃんと冷えてるかの確認も兼ねてお掃除をすることにしました。

 



まずは、お掃除をし易いようにパソコン本体単体にします。


 


ハンディモップで普段手の入らない背面のホコリを取ってあげます。
(先に外部のホコリを取っておくと内部清掃のときに外部からのホコリの侵入が防げますのでお掃除の効率がいいんじゃないかと思います)


 


さて、パソコン本体のフタを開けたところです。

ぱっと見はそんなに悪くないですね。



 
でも…


 



空気の取り入れ口は、ホコリで塞がっているところがあります。

これはクルマに例えると、グリルやバンパーの空気取り口に木の葉などが貼り付いて塞がっているようなものですから、エンジンルームは涼しくないですね。


 


黒い冷却ファンの奥に見えるのがヒートシンクです。見事にホコリで詰まっています。

ヒートシンクの下にはCPUがありますから、これではCPUがうまく冷えそうにありません…

クルマに例えると、CPUはエンジンでヒートシンクはラジエターに相当すると思います。

ラジエターのフィンが詰まった状態で上り坂を元気に走らせたりしたら、エンジンはとても熱くなっちゃいますのでかわいそうです…

 



グラフィックスボード上もホコリが溜まっています。

部品がよく見えません…

いまの季節は湿度が高いですから、このホコリが空気中の水分を吸うとショートしちゃうかもしれませんね。




う~ん…




フタを開けてみて気にならないレベルだったら、「フタを戻して終了~!」って事にしようと思っていたのですが…このまま放置はちょっとマズイですね…



と…いうことで、しぶしぶ掃除を始めます。

 



まずは、掃除機でおおまかなホコリを吸い込んで取り除きます。

 



次に、掃除機が入らないような入組んだ場所はエアダスターを使うのですが、エアダスターだけだと舞い上がったホコリが落ちてきてしまい何度もエアダスターで吹き飛ばすことになるので厄介です。

ですので、掃除機も併用して「エアダスターが吹き上げたホコリは掃除機で吸い込む!」ってやると掃除の効率がいいと思います。



 
掃除後の状態です。

 










ホコリが無くなって気持ちいい状態になりました!


冷却もうまくいくと思いますから、冷却ファンの回転数も抑えられて節電にも繋がりそうです。

なんだか、地球環境保護に貢献しているような気分になれます。


パソコンの内部清掃はエコ活動ですね!!
Posted at 2013/07/19 06:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

いらっしゃいませ。( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ どうぞ、ゆっくり観ていってください。 頻繁に更新できませんが、ボチボチやってます。 群馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
1995年式 初代 アンフィニ(マツダ) MPV 後期モデルに乗っています。 ディーゼ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation