• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikukiyoの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2004年10月23日

ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
<購入したETC車載器>

 配線は、
  (1)バッテリー電源
  (2)アクセサリー電源
  (3)GND
 のたった3つだけ。

 もちろん自分で付けた方がお徳です^^)v
2
①電源配線の取り外し箇所決定

 ETCの取り付けと同時にオーディオデッキの交換を同時に行ったため、電源はオーディオ配線の変換コネクタケーブルから取りました。
 ※このケーブルに配線するにはオーディオ部分を取外す必要があります。

 上の画像は、オーディオデッキの「純正⇔カロッツェリア」の変換コネクタケーブルと、カロッツェリアのデッキに付属のケーブルとを接続している状態のものです。(白いコネクタが取付いている上半分が変換コネクタケーブルです)

 (1)バッテリー電源と(2)アクセサリー電源は、このケーブルから取り出したいと思います。
 (3)GNDは適当にボディーアースします(←車体の金属部分に接続でOK)
3
②電源配線の取り外し

 上画像内の赤色矢印で示したコネクタは左から順番に、イルミネーション・バッテリー電源・アクセサリー電源です。今回のETC車載器取付けはオーディオ交換と同時に行ったため、改めてナビ用に取りだし直したものです。

 肝心のETC用は緑色矢印で示したケーブル2本です。
(赤ケーブルがバッテリー電源・黄色ケーブルがアクセサリー電源)
4
③電源配線ルート

 画像はオーディオ部分を取外している状態のものです。
 緑色矢印のようにケーブルを通せば、ETC車載器本体を設置する運転席足元にすぐ辿り着きます。
5
④アンテナの設置準備

 アンテナ取り付けのためにとりあず、バックミラーを外しました。
 左右側面にある2つのツメを外方向に開きながらカバーを外せば画像のようにビスが現れます。
 ビスを取外せばミラーは取り外せます。

 と書きましたが、実際はミラー本体ごと強引に引張ると外れるようです…。
6
⑤アンテナ貼り付け

 両面テープで貼り付けです。
 運転に支障ないようにするにはやはりバックミラーの影になる左寄りが良いようです。
7
⑥配線通し準備

 アンテナケーブルはフロントガラスと天井の内張りとの隙間に押し込んで隠すのですが、サンバイザーを固定しているビスがあるために思うようにケーブルを押し込むことができません。
 よって画像に示すサンバイザーのビスを一つ取外すと作業しやすいです。

 アンテナケーブルは右方向へ流し、Aピラーの内張りの中を通って運転席足元まで通しました。(Aピラーの内張りはシートベルト部分以外はクリップで固定されているだけなので、部分的にだけならば簡単に引き剥がせます)
8
⑦車載器本体の設置

 運転席足元左側に設置です。
 GNDはアクセル右当たりのボディーへ接続。
 そして、本体へ電源ケーブルとアンテナケーブルを接続して完了!

 いざ、高速へ~!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クリスマスに癒されたいと思います〜」
何シテル?   12/23 10:37
ikukiyoといいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sennuopu DP-H612 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 22:02:23
HiFiオーディオシステム調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 22:01:39
CYBERSTORK/サイバーストーク 互換性カプラーハーネス BMW 42ピン [LB42] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:56:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性抜群のファミリーカーで走りのワゴンでもあるステーションワゴン。 最高です😀 < ...
日産 ルークス 日産 ルークス
日産ルークスです。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523dツーリングMスポーツです。 この大きさでもさすがディーゼル車。 十分なトルクな ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2017年7月6日に納車されました。 2020年に入ってからはG型が主流となってきたこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation