• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CINQUECENTOのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

しらびそ高原 ふじ姫饅頭ツーリング

しらびそ高原 ふじ姫饅頭ツーリングゴールデンウィークで仕事はお休みですが子供達は学校。 ツーリングに出かけてきました。

行き先は地図で見て気になっていたしらびそ高原





佐久間ダムから川沿いの道を進みます。
狭いコーナーの連続で疲れました。 リッターバイクには向いてませんね



お土産は遠山郷のふじ姫饅頭 
美味しいので2回目です



日本のチロル? 下栗を通過
急斜面にある集落でした。



南アルプスエコーラインを抜けしらびそ高原へ
大きなホテルとキャンプ場がありました。
ここを拠点にハイキングとかすると気持ちいいでしょうね



南アルプスがきれいに見えます



しらびそ高原から三遠南信道をつかってそらさんぽ天龍峽へ ここでは自動車道の下に人道橋があり川をながめることができます。


こんな感じ





飯田線の鉄橋が見えます。 ちょうど電車の時間だったので撮り鉄のみなさんがたくさんいました。




道の駅に寄り道しながら帰宅します。この辺は道の駅がたくさんあって休憩に便利ですね



茶臼山高原にも寄り道
芝桜で有名ですがリフトに乗っている時間もないので看板でがまん
また今度ゆっくり来たいです。

16時帰宅。
モンスターはお尻が痛くならないのでツーリングに向いてますね。 手首が最初に痛くなりますが。

オイル交換やブレーキなど定期メンテしてまた出かけようと思います。



















Posted at 2023/05/05 06:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

ゴールデンウィーク工作(サンドブラストキャビネットその1)

ゴールデンウィーク工作(サンドブラストキャビネットその1)

サンドブラストは20年程前に衣装ケース改造キャビネットで頻繁にやってました。
引越しの際処分してしまってましたが、ビートのリフレッシュにサンドブラストの出番が多そうなのでキャビネットを自作します。

まずはホームセンターで材料調達
安い合板にしましたが斜めカット中に層が剥がれるのであまり良くなかったです



ガラスの覗き窓を加工します
ルーターを使ってガラスがピッタリはまる段つき穴にしました
ガラス棚板がやすかったので流用することにしました。



ホースの取り出し口は膜付きグロメットをアルミ板にはめてから取付



吸排気口は掃除機の紙パックで蓋ができるようにして粉塵回収します。
掃除機で吸塵できるようにホースも別の場所にとりつけるのでその際は吸気口になります



蓋を閉じてロックすると排気は紙パックを通過するようになります。



手を突っ込むところはグローブをはめるので植木鉢の皿を加工



こんな感じです。手袋は市販のサンドブラスト用グローブを使用し、ホースクランプで固定します



キャビネット下部はすり鉢状にしてプラボトルでメディア回収します。この辺はyoutubeが大変参考になりました。
三角板の端面は組んだ時にピッタリ合う角度にしています。何度にすれば良いか子供に計算してもらいました。 後で検索したら東大の過去問に同じ問題がありました。びっくり。




すり鉢の底にプラボトルが付けれるようキャップをネジ固定

パーツ加工はほぼできたのでどんどん組み上げていきます。

二日目に続きます。




















Posted at 2023/05/04 23:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

伊勢志摩赤福ツーリング

伊勢志摩赤福ツーリングETC 2輪車ツーリングプランを利用して伊勢志摩ツーリングに行って来ました



高速で伊勢西インターへ 伊勢神宮には寄らず30年ぶりの伊勢志摩スカイラインへ
ネーミングライツで日産eパワーの名称が付いてました。
路面も良く気持ち良く走れますが絶景脇見注意です。




パールロード経由で大王崎灯台へ



英虞湾のリアス式海岸が見渡せる展望台。
とても良い眺めでしたがバイクのキーを抜き忘れたのに気づいて慌てて撤収




道の駅で赤福と伊勢うどんのお土産を購入

高速で帰宅。往復400kmの日帰りツーリングでした。 ツーリングプラン割引のおかげで高速代は通常の半額以下でした。

また利用したいです。













Posted at 2023/04/25 22:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月25日 イイね!

仲間増えました

仲間増えました今日からビートが仲間入りです!
Posted at 2023/03/25 18:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

御前崎芋あめツーリング

御前崎芋あめツーリング天気がよいので用事があった藤枝までモンスターでおでかけ。
帰りは寄り道


御前崎灯台からの眺め 最高です



恒例のお土産スイーツは芋あめ
さつまいも味のハイチュウを期待してましたがあまり芋の味はせずちょっと残念。
子供は喜んで食べてましたが、包んであるオブラートを剥いて食べてました。
ボンタンアメを思い出しました。食べたいなぁ。



こちらは遠州灘
道路からは海が見えませんでしたが、バイクを止めて堤防に登るとこの景色。
地球は丸かったです。

グーグルナビが指示した帰り道は東海道


御油の松並木です
とても良い雰囲気で散策する人が結構いました。

山側に行くことが多いですが海沿いツーリングも良いですね









Posted at 2023/03/22 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

CINQUECENTOです。よろしくお願いします。 DIYでのレストアやクルマいじりをやってます。 好きなものは'90年代のバイク。 古くて小さい車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 23:38:27
Carplayオーディオとバックカメラ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 23:27:04
フィアット 500純正スペアキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 18:42:07

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤用 通算2台目のマニュアルエッセです
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生の頃に欲しかったクルマです。 修理も楽しみながら大事に乗ろうと思います。
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
サブバイクです 8か月待ってようやく納車されました。
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
昔乗りたかったのを思い出して衝動買いしました。大事に乗ろうと思います。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation