• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほけきょんのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

白派? 黄派?

最近のフォグって白ばっかりじゃないですか?

法律的には何ら問題はないんですが

霧や夜の雨 雪の時なんかは絶対 黄色だと思うんですよね?

道路事情やらヘットライトとの性能やら おしゃれ(?)やらで

白のLEDってことなんですかね~?



でもでも 黄色がいいな~って思い始めていろいろ調べてると

純正でクリアと黄色の切替できるものが5人ぐらいで交換できるらしい

でもいろいろなとこのレビューみてるとかなり暗いってことで断念してました

バルブだけで簡単に交換できればいいんですけどね

残念なことに一体型なんです ( TДT)

そんなことを親戚の整備工場で話してたら 

あるよ!

って 一言が・・・・

早速 商品聞いてしらべて購入することに



その場でアプローチ方法を確認しました

下側から行けるとのことだったので親戚の工場で車上げてもらることになりました

商品到着を待ち 作業日程の打ち合わせをしました





ここからは 作業手順をざっと 書いていきます


IPF LEDエフェクターヘッド&フォグバルブ 極黄 E104HFBW H8/11/16 2600K



Valenti フォグランプレンズキット タイプ3

を 取付けていきます(2月18日)

(上げてもらうだけで自分でやろうと思ってましたが

     親戚がほぼやってくれましたw)




左右とも この部分で 作業できます



クリップ3箇所とネジ1本を外せば十分に作業できます





プラグを抜いて純正品を取外していきます





クリップ1個とネジ2本で止まっています



新レンズの説明書に書いてありますがクリップの爪を一本切り落とすと

嵌め込みやすくなります



新レンズも加工がちょっと必要で爪を2箇所切り落します

これも説明書に書いてあるのでその通りにやります



赤丸がデカくなっちゃってますが上に飛び出してるとこだけですw

丸の部分切っちゃうとステーのネジハマりません(;´Д`)

できたらステーをネジ止めして取付けのためのスペーサーを両面テープで

仮止めします(取付けるまで貼りついてればいいらしいw)

※片側3箇所です





クリップ1個 ネジ2本で止めると



ちなみに純正は





バルブを嵌め込みプラグを接続します




さてさて どんな 感じが点灯してみます



キャ━─━─━ヽ(○≧ω≦)ノ━─━─━!!!!!

感動 黄色いw

しかも 直線上にいると 目が痛いw




反対側も同じように作業して完了となります




最後に 交換前




交換後



周りの明るさがちょっと違いますが いい感じに仕上がったと思います
Posted at 2023/02/19 19:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2023年01月15日 イイね!

あけちゃいましておめでとうございます

2023年も早いものですでに半月過ぎました!!

速い (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

さて 毎年初詣に行ってる神社と恒例のバッチです





難しい漢字を使いますが 箭弓神社 にいってきました

ここは読みが野球と同じなのでその筋の有名人も訪れるそうですよ

そして もう一つ 有名どころが



私はやってないんですけど 押してもらってる人多ですよね~

私がもらうのは こっちですw



今年も無事に GETできました


駐車場が砂埃だらけだったので



お掃除 お掃除ww





話は変わって車検証の話

この1月から制度が変わるらしく車検をしたらもれなく(軽自動車除く)

変わるそうです



ちっこくなってICタグがついて 携帯やPCなので読み取れるらしいです

個人情報などの記載がなくなるのですが記載されるいる紙ももらうそうなので

いっしょに保管してるなら・・・・

しかも 手数料が上がるらしい・・・


なんで こんな話をしてるかというと 親戚の自動車修理工場で必要らしいので

インストしてきました

マイクロソフトアカウントどうのこうので SOSが来たので救助にいきました

個人では必要なさそうな感じです

見たいなら携帯でも見れるようです





さて 2023年 ちょっとの弄りとロングドライブに行きたいですね~

本年もよろしくです
Posted at 2023/01/15 18:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2022年12月24日 イイね!

メリー恒例行事w

今年も 残すとこ僅かですね~

そして この時期になると ハイドラにあのバッチがアップされます

今年もゲットしに行ってきましたよ!



本日のミッションは オイル交換・SA(PA)・バッチゲット・飯の4つです



まず

仕事終わりに 親戚の自動車整備工場でオイル交換をしてもらいました





つぎに職場でなんとなく集めてる「ハイウェイウォーカー1月号」のGET

20日ぐらいをすぎると誰かが持ってきますw

今週は誰も高速乗りそうにないとのことなので私が行ってきます

っと言っても高速には乗らず外駐車場から歩いて入ります


(菖蒲PA)

ついでに場所的にはぜんぜん関係ないですが信玄餅もGET (゚ρ゚*)ジュルルル

各地のお土産が売ってるのでたまに利用します

ハイウェイウォーカーは東日本管轄の高速関連の情報を掲載しています

ほかの管轄の場所では紙媒体のものがなくっているそうで寂しいです

時代とはいえ、地図など見やすいので紙媒体で頑張ってもらいたいですね



そして メインのクリスマスバッチGET


(むさしの村)

今年も来ました!

年明けもまたバッチありますね



そして最後は 去年 コロナのため早仕舞いしていたお店に

今年はおいしくいただけました(゚ρ゚*)ジュルルル


(たくみ家 加須店)



今年も残り一週間 寒いですけど頑張りましょう!

雪の地域は大変そうだな~
Posted at 2022/12/24 19:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

ドアキック!

しばらく前にポチッっとしていた商品を取り付けました



乗り降りの時にドアのスピーカー付近を結構な確率で

蹴ってしまうので汚れが目立つな~っと思っていたので購入しておきました

商品は『ドアキックガード』です

アクシスパーツさんのもので 4枚ドアすべてに貼ります





付属のクリーナーを使ってドアを脱脂&清掃します

つぎに剥離紙を剥がしていきます



外周にも剥離テープがついていますがそちらは後ほど

この剥離紙ところどころ残ってしまってすごく大変でした( TДT)



ドア4枚 とりあえず 貼っていきます



そのあとは粘着補助剤を塗るためにマスキングを施します




商品の角の剥がれのクレームが多かったのか後から追加されたみたいですね

最後に外周の剥離テープを剥がして貼り付けていきます



そこで登場!



愛用のルーペメガネ! ※老眼鏡じゃないよww

とライトと付属のピンセット



結構 細かい作業でした( TДT)

途中 ブチブチ切れてるし・・・

この辺もっと楽にできるように改善してほしいな~



完成です

ビフォア アフター












なんとか 完成しました

質感や機能は十分いいと思います

が ちょっと 専用品でこのお値段なのに

サイズと形がピッタリじゃなくない??

貼り方が悪いわけじゃないよね~? ヽ(~~~ )ノ ハテ?

でも これで 安心してキックできますねw
Posted at 2022/11/23 18:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2022年10月22日 イイね!

ホイールコーティング と EXナビ画面みづら!

だいぶ涼しくなってきました

冬もすごそこに迫っています

私の地域ではシーズンに雪が1回降るか振らないかぐらいで

降ればそこそこ積もって通勤に支障がでるぐらいの地域です

なのでスタットレスが必須となります

勿体ない気もしますが仕事に行けないのも困りますしねヽ(;´Д`)ノ




レヴォーグには純正のホイールに履かせようと考えています


17インチ(215/50)にしようとも考えたのですが

  10年間で3セットタイヤを購入

  純正ホイールを6万円で売る
  
  17インチのホイールセットを14万で購入

の条件で ほぼ同額 ほしいホイールは1本6万ちょっと・・・

なので純正に履かせる 決断になりました・・・

って ことでタイヤつけてない状態でコーティングしときました







スタットレスは来週あたり親戚に発注してホイールを預けに行こうと思います

どのメーカーになるかは親戚にお任せです(;・∀・)

履かせてたら また ブログにしたいと思います








話は変わって EXナビでずっと見づらかったのがちょっと解消しました

と言っても 同じこと考えた人のブログ見つけて真似させてもらいましたw

他に同じこと考えてる人いるかもしれないのでちょっと 掲載しときますね



この青いやじるし むっちゃ見づらいんです

結論から言うと 空いてる道 だったんですけど・・・・

いるのか? 親切すぎやろww

で 消し方は





『VICS』→『表示設定』→『空き道』をオフにするだけでした

そうすると



スッキリしました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ






その他


愛機のデジイチが 『黒死病』なる症状に ( TДT)

納車の日に使ったときもなんか 露出へんだな~っとおもっていたのですが

ついには



こんな写り方に (;つД`)

いろいろ調べて 結局 メーカーに修理に出すことしました

同じよな画角で撮影したのがこれ



だいぶ 違いますね

1万円ちょっと かかりましたがまだまだ お世話になりたい1台です




梱包も PCなどの精密製品用のダンボールで安心です

洗車したら また 愛車撮影に出かけましょうww
Posted at 2022/10/22 19:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記

プロフィール

「長かったな~w http://cvw.jp/b/1545164/46284074/
何シテル?   07/30 19:02
ほけきょんです。よろしくお願いします。 足跡・イイネ いっぱいつけちゃうかもしれませんが  勘弁してください(^^ゞ 基本 中の人はオタクかも?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:19:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに戻ってきました~  LEVORG STI Sport EX     1.8Lター ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
おもに通勤がメインです
日産 シルビア 日産 シルビア
始めて買った新車
スバル フォレスター スバル フォレスター
どどどどど~ ボクサーサウンド大好きです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation