• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FNのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

早朝の箱根

早朝の箱根ふと目が覚めると、まだ4時
外の天気が良いうえに、少し暖かかったので箱根へ繰り出してみました。







タイヤもスタッドレスの為、ゆっくりと大観山の天閣台へ。
金曜日の春一番?の影響か、木の枝や小石がバラバラ落ちていました。



ここは芦ノ湖と富士山が一望できるスポットで

朝の6時前にも関わらず、カメラを携えた人が4~5人、普段あまり見かけない車もポツリポツリと走っています。二輪は見かけませんでした。




ターンパイク経由で帰ろうかとも思いましたが、車が増える前に早々に退散
Posted at 2013/03/03 03:14:57 | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

ディフューザーのステー

ディフューザーのステーそろそろタイヤ交換の季節だなーと思い、ふと下回りをみてました。すると・・・


うーわー



リアディフューザのステーに穴が開いていました。
ステーだけ交換できないかと色々観察してみましたが、




うーん






フィン、ディフューザ、整流板?のような3つのパーツ構成で、それぞれが、ボルトとリベットで固定されていることが解かりました。

また、写真にはないですがディフューザフィンを固定する為の、リテーナとナットが合体したようなパーツもサビサビでエライことになっています。

取りあえず、ステーの各寸法をとって、汎用品のアルミステーを使って再利用してみようと思います。
しかし、何とも複雑な造り・・・大変そうだなー
Posted at 2012/12/04 22:33:41 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

早朝ツーリング

早朝ツーリング朝の4時から伊豆の伽藍山へ行ってきました。

5時過ぎに到着しましたが、この時間帯の達磨山~伽藍山は、車もバイクも一切いないのでとても気持ちよく走れます。
気温も低く、秋を感じました。

エンジンの調子も良く、スルスル走っていけます。

前回の整備で車の動力性能が変わった為、サスの減衰力調整を無い知恵を絞りつつ色々試しながら走ってみました。

結局のところ「コレだ!」と決まらず・・・吊るしの諸元から比率計算で、柔らかめ2パターンと硬め2パターンの4パターンを出して試し、一番しっくりとしたものにしました。

もう8年以上使ってるのに、未だに・・・よく解りません
Posted at 2012/10/15 00:42:23 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

整備が終わり

車を受け取ってきました。

トルク、馬力ともに一割増なうえに燃費がリッターあたり11㎞以上
レスポンスも良く、トルクも1600rpmから盛り上がり3500rpmでほぼピークになり、その状態が5200rpmまで続きます。

常にトルクが発揮されてるので、街乗りも乗りやすくなってます。

燃料ポンプに続き、O2センサも接触不良で交換したりと、3か月掛かりましたが、待った甲斐がありました。
ダイナパックのグラフや交換部品も写真付きでぼちぼちUP行こうと思います。
Posted at 2012/09/30 18:07:59 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月31日 イイね!

燃料ポンプ不具合の原因

お店の社長さんから連絡がありました。

燃料タンクに赤茶色の金粉ゴミが溜まっていて、それが原因だったそうです。
燃料圧送ポンプ、もともと着いていたインジェクター、燃料フィルター等を点検しても燃料タンクに溜まった
ゴミの色がついていたので、気付かずにそのままにしていたら、一新した燃料噴射システムもダメになっていたところでした。

今はダイナパックでのセッティングが終わり、出力も10%向上しているそうです。

燃料タンクのゴミの原因は、どうやら回転(客入り)の悪いスタンドでガソリンを入れていた可能性があるとのこと。
スタンドのタンクにゴミが沈殿していて、そこにタンクローリで給油し沈殿物がかき混ざって・・・らしいです。

今使っているスタンドは行列ができるほど回転が良い所なので、たぶん前のオーナーの時のものだと思います。ということは軽く8年こんな状態だったわけです。
いやー気付きませんでした。

しかし、こんなことが原因ってあるんですね。
よく使うスタンドの可能性も否定できないので、一度何らかのフィルターを通して、スタンドの燃料を点検してみようか・・・


皆さんも注意して下さいねー
Posted at 2012/08/31 20:06:07 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BNR34に乗ってかれこれ19年 走行距離も20万㎞を超え、フロアも朽ち、遂にエンジンも寿命を迎えました。 2019年にフロア下の板金を終え、2020年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]NISMO インテークコレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 15:11:49
リフレッシュ作業11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 21:34:06

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
時々嫌になりますが、良い車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation