• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

遠いなぁ〜

遠いなぁ〜 ひさしぶりに書きます。ですのでちょっと長文です。ごめんなさい。

おひさしぶりです。
いつの間にやら3月になっていました。
最近はBlog書いたりってのがめっきり減ってしまい…

三連休
この3連休はみなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
高速道路も下道もとんでもなく混んでましたね。。

妹が就職で大阪に引っ越しになったので荷物はこんだりした3日間でした。
うちのMH21Sはまだまだ現役バリバリです。

DIY的な?
そういえばフロントガラスを交換したのでまだピキピキ音がなります。。
サンバイザスモーク?がはいってるやつに交換したのですが、
交換を依頼した方にいろいろと裏事情を聴くことができました。
ディーラでフロントガラス交換するときは大体ディーラのスタッフがやらずに
フロントガラス交換職人を雇うとか。。。マジカヨ・・
でー、そこの中間マージンを抜いてもらって施工してもらったわけです。
コーキング材?がマジで完全に固まるまでは1年くらいかかるのかなぁ。
まだピキピキいいます。
つかフロントガラスの交換作業とかはじめてまじまじとみました。
ガラスってただのっかってるだけなんですね。怖いw

さよならMacBook
妹の引っ越しにあわせて就職祝いをあげないといけないなぁとおもってたんですが、
PCが欲しいということで…買おうとおもったんですが、、、、
370Zを買うためにお金を貯めている私ですので、
自分のSSDに換装したMacBookをプレゼントすることに。。。
もちろんSnowLeopardですよ。
超快適NetBook。iPod Classicも一緒にプレゼントしました。

本題。370Zの話。
Zは欲しい。次に買い換えるならぜったいZ!!
とおもって毎日過ごしてます。

しかーし。。なかなかお金たまりませんねぇ。。
以前宣言した夏に買えないこともないんですが、
保険とかいろいろみてました。
一番気になるのは、マイナーバージョンアップが10月とかにあるんじゃないの?
ってところです。
STかバーニスに決めてますが(いや、たぶんバーニスにしますが)
ロードスターがリリースされたときに改善された項目って40thがでて以降、
ロードスター意外の通常のクーペにも改善は施されてるんですかね。(主に室内)
バーニスになるとなおさらそれが施されてるのか気になる。
あと、バーニス早い段階でリリースされちゃったけど、バーニスv-specとかそういうのでるのかなぁ・・・

なんかタイミングがアレなので自分へのご褒美に来年の誕生日納車とかそういう手も考え始めています。(9月に今のワゴンRが車検なんですよね)

Z33の時ってかならず毎年バージョンアップしましたよね?
Z34はどうなんだろ。
すごい気になる!!!

20代で370Zを所有する!!これが2010年内の目標です!
できれば車庫駐車場がいいんだけどなぁ。。
時期がきたら近所のモータープールに問い合わせなきゃね。。。

あと、370Z乗りのみなさん、足跡つけまくってごめんなさい。
毎日みなさんのBlogみるのが楽しみなんですよ><許してー><

ところで、仕事のほうは異動になってちょっときつめな感じなので
遊びほうけてる時間がないから金つかわないんですが、
勉強のために自費で書籍を買いまくってるのがよくないです。
しかたないですけどね。写真のこいつらとかです。

ああ、、370Zのために4月にはいってもがんばるぞ!(4月から社会人3年目です)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/03/22 20:30:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2010年4月11日 10:03
初めまして。
長遅い、コメントなのですが、
足跡をたどってきました。

小生Zに乗って1年になりますが、
満足できるクルマが思います。

ロードスターは考慮しなかったのですが
グレード選びは悩みました、
STにしたのですが、
弄ることを前提にすればSかノーマル
でよかったと思います。

まずBoseは期待しないほうがいいと思います。
MTを前提としますが、シンクロレブはいいです
offにもできるので使わなoffにすればいいです。
シートは皮ではないほうが惜しげなく交換できます。
あまりいいシートではないと思います。
ブレーキは曙のが結構よいです。
乗り心地は18インチの方が良く、この点は
ノーマルの方がいいかと思います。

あとサーキットをやるならノーマルに手を加えたほうが
いいです。S,STだとシンクロレブとの関係で
ABS介入が違っておりロックされて危険な場合があるようです。
(タイヤの外径に関係するようですが)
ということでSが自分ではよかったかなと思います。

全く弄らないならVer.NISMOです。
お友達のに乗せてもらいましたがこれはいいですよ。

雑ぱくになりましたがご参考になれば幸いです。



コメントへの返答
2010年4月12日 0:12
blue-zさんこんばんわ。初めまして。
いつも楽しみにブログ拝見させていただいてます。また、コメントいただきありがとうございます。大変参考になります。

グレード選びは本当に悩ましいですね。
シンクロレブを体験してみたいので是非S以上のグレードを考えています。
乗り方としてどう考えるかで大きく変わるように思っています。

実際のところ予定としてはですが、
レーシーな乗り方をする気はあまりありません。
カリカリにチューンするとかそれはそれで魅力的なのですが、
個人的には日産の開発陣が考えたありのままの姿での370Zの所有を考えていて、エアロパーツなどの変更や目立つホイールの装着などはやめておこうと思っています。
ただ、きっちりとパフォーマンスはでていて欲しいのでバーニスが良さそうだなぁといったところです。(といってもバーニスはだいぶエアロが変わりますが。。バーニスエアロは素直にかっこよいとおもいます)

バーニス乗りだとレースされてるようなイメージでとらわれてる方が多いようですが、みんからのバーニス乗りのみなさんの多くが、レースはやってなくて大切にのってる方が多いように見受けられます。たぶんこういったパターンになりそうな感じはしてます。

あまりイイシートではないという感想に関して少し驚いております。さすが1年所有されていらっしゃるので生々しいですねwだとすると、STで革+パワーシートはなかなか交換するには勇気と勢いが必要そうです…。
実はSを購入してRECARO換装とかしたほうが満足度が高かったりするのでしょうか。。

あと、BOSEサウンドにはほとんど期待していません。おそらく速攻換装すると思います。オーディオ関係は少しうるさいので早い段階で入れ替えてしまいそうです。ただBOSEが純正だと換装した場合はリア側のスピーカは殺しての運用になるとかという話題に関しては気になっています。

ただ、そうするとSがいいんじゃないかと思ってしまいます。BOSEは入れ替え前提ですし、RECAROをいれることに関しては躊躇することはなさそうなので、意外とSも良いかもしれないですね。

バーニスとの差額をファインチューニングの代金として考えるとなかなか難しいなぁと感じています。Sを購入した場合はいろいろとエンジン周りとエアロをいじってしまいそうで怖いです。結果的にものすごくチューニング費用をつぎ込むパターンは避けたいなぁと思ってます。

とはいえ、blue-zさんのおかげでSという選択肢も少し考慮したいと思います。
どのグレードがベストかは人それぞれ顕著に違うのも今期Zのおもしろいところですね。

最後に繰り返しになりますが、長文にてコメント頂きありがとうございました。何かこちらで気になることがあったらぜひご相談させていただければ幸いです。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 村上モータースNDノーマルデフオイルSP http://minkara.carview.co.jp/userid/154638/car/1973791/4235035/note.aspx
何シテル?   05/05 12:44
NDロドオーナーです。京都在住。よく関東まで走りにいきますよ(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALIANT軽量バッテリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 17:30:12
車種別掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/10 12:17:04
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド (マツダ ロードスター)
念願のLWSへの乗り換えです! ロードスターライフを楽しみます(^_^)/~
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バーニスです♪
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
`過去所有者になります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation