• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rim_d2rのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

コンデジのSONY RX100を買いましたのよ

おひさしぶりです。

RX100の撮って出しレビュー

というわけでZ34を被写体に、上記にレビューを書いてます。
Posted at 2014/03/29 00:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

クラッチが戻らない…

先日の定期メンテナンスから少し経ちました。

先日河口湖まで2泊3日で旅行にいってきたんですが、日曜の夕方当然のことながら御殿場ICまでの道のりが鬼混み。はーこれから京都までかえるのかぁと思っていた矢先。

クラッチが戻らなくなりました…(汗
戻らなくなるならまだしもどんどん埋まっていく…

1速2速に入れるのも精一杯な状況に。これはまずいと思い近場のサービスに駆け込みました。
これ、、、ヒヤリハットってレベルじゃないですね。。


以前にサーキットでのクラッチ戻らない症状がありましたが、それとはまた違う形で完全にクラッチが戻ってこなくなりました。サーキットではアクセルオンでクラッチが引っ張られて埋まっていくみたいな挙動をしてそのまま戻ってこなくなってたんですが、今回は渋滞ノロノロでこの症状…

Z33、V35でも同様の状況みたいですね。。マスターシリンダー(セカンダリシリンダー)の構造上の不具合っぽいですけどこれリコール対象じゃないんですか…?危ないですよ…へたすりゃ一発ローダーですよこれ。
ディーラーにもってったら何か対策してくれるんでしょうか。Z33、Z34共に1年に1回、2年に1回くらいでセカンダリシリンダーを交換してもらってる人も居るようですね。

clutch problems

サービスでは大量にエア噛みしてたので一生懸命抜いてもらって無事京都へ帰ってくることができました。
みなさんのクラッチは大丈夫でしょうか?


ギアの件に続き、乗り続けることに若干の疑問がわき始めてしまってます(悲)
Posted at 2013/10/01 06:59:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2013年09月19日 イイね!

12ヶ月点検

かれこれ2年目になりますが、12ヶ月点検。
あっという間に2年すぎたなぁという印象。

排気系を一気にいじって上げたいんだけど、結構コストかかるので躊躇しております…
キャタかえたらすごい変わるっていうし変えたいけど。。。SARDとHKSとどっちがいいんだろ。
やるならエキマニからやりたいなぁと。

足周りも変えたいし、マフラーも変えたいしこまったもんですなw
Posted at 2013/09/19 16:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

5速のギア鳴りがではじめました。。

ご無沙汰です。

最近4速→5速のシフトアップで素早くシフトするとギア鳴りが起こるようになりました。
いや、ほんとガリって言っちゃう。

シンクロ傷めたんだろうなぁって思うんですけど、国内ではあんまりこのような症例がありませんね。
他にも1速→2速、2速→3速はみかけましたが、4速→5速あまりみかけず。
それから6速→5速はたまにあるらしい。

何がおこるの?
症状なんですが、
- 4速→5速 (素早くシフト) 鳴ります。回転数は低くても高くても鳴ります。
- 3速→5速 同様。

シンクロがきっちり仕事してくれるようにシフトを入れるのを1秒ウェイトくらいすれば大丈夫。
もしくは、ダブルクラッチいれれば大丈夫。
現状そんな状態。

 
調べました。
それで、みんカラみててもらちがあかないので、370z forumをじっくり見た感じ、

* 5th-gear-crunching-shift.html

2009年,2010年リリース品のもので2万マイル〜3万マイルくらい走ってしまっている車両で4速→5速、5速→4速によるギア鳴りが出始めてしまったと嘆いている人が多数。

スレッドも13ページにわたっていて、一通り読んだんだけど、基本的には新車保障(warranty)による無償交換をするしか手がないよということがforum住民の意見みたい。ディーラーによっては、こんな症状は聴いたことがないし、ドライバーの運転の仕方が悪いとしてwarrantyを拒否することがあるみたいだけど、基本的には日産本体に問い合わせて確認してみてということでアッシー交換扱いになるとか。

ただ、2回もアッシー交換してる人がいて、そもそもこのギアボックスがダメというのを実感しちゃう感じもある。
交換から1万マイルで症状発生したとかたぶん相当つらい。

新車保障の範囲内であればまぁ無償修理ということのはずなので、週末にでもディーラーにいっておきたいですね。

■日産:新車保証について

 
みなさんのZ34はギアは大丈夫でしょうか?
クラッチが切れてない、MTオイル交換しろ っていうのは知恵袋とかでとりあえず定番だろみたいにのってますが、ちょっとこれは…製品としてシンクロが弱そうですね。日産の伝統ともいうべきか…(R32,33,34とかもシンクロがゴミでしたね…)

Forumを見る限りひどかったのは、4速→5速がだめになってさらに2速→3速もだめになってGear Grindingの症状が悪化するという方もいました。日本ではどうなってんだよみたいなことでお怒りのオーナー様も。

あ、サーキットコンセプトさんのミッション強化マウントとかいれてたほうがやっぱメカには優しいのかなぁ。


 
追記(9月18日(水))
とりあえずはミッションオイルの交換のみとなりました。
Posted at 2013/09/10 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2013年05月02日 イイね!

25年度保険料率クラス

23年度
対人賠償
6
対物
4
搭乗者傷害
4
車両
5

■25年度
対人賠償
5
対物
3
搭乗者傷害
4
車両
5

いつのまにか料率下がってますね!
Posted at 2013/05/02 07:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 村上モータースNDノーマルデフオイルSP http://minkara.carview.co.jp/userid/154638/car/1973791/4235035/note.aspx
何シテル?   05/05 12:44
NDロドオーナーです。京都在住。よく関東まで走りにいきますよ(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALIANT軽量バッテリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 17:30:12
車種別掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/10 12:17:04
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド (マツダ ロードスター)
念願のLWSへの乗り換えです! ロードスターライフを楽しみます(^_^)/~
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バーニスです♪
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
`過去所有者になります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation