2014年11月26日

PCの思い出の写真をみて、昔の出来事に懐かしんでいたら、
海にBBQに行った時に遠くから愛車のWISHを撮った1枚を発見。
この一枚の写真をみて・・・
あっ?!
GTウィングを一時的に外してから、いままでずっと放置してた(汗)
再度、装着したい気持ちはあるが、なかなか重い腰が上がらない( 一一)
どぅしよう・・・
以前GTウィングを取り外した記事
↓↓↓
Posted at 2014/11/26 01:07:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日
なかなかブログを書かない人なので乱文かもしれませんが・・・
珍しく書いてみます。
タイトルの通り、まさか自分がこんな経験をするとはという事がありました。
今日は法事で高速道路を利用した時の出来事。
高速の入り口付近でETCカードを差すのを忘れてて急いで差しました。
ETCゲートの30メートル手前で
ETC車載機が(ETCカードが挿入されました)と音声案内が流れた直後にETCレーンを通過。
まだカードがしっかり認識されていなかったのか・・・
ETCゲートを通過する際にETC車載機のエラー音が車内に鳴り響きました。
そして案の定
ゲートが開かなかった(汗)
後続車は結構ピッタリとくっついての走行に気づき止まらずにゲートを通過。
幸いな事に、いつもならETC専用レーンに侵入するのですが今回は一般&ETCのレーンに侵入したので、両サイドのゲートの隙間が広く車への接触はなく通過出来ました。
ちなみにゲートは発泡スチロールみたいな柔らかい素材で出来ている為、もし接触しても車への被害は少ないと聞いたことがある・・・
むしろゲートの前で急ブレーキをかけて止まると後続車への被害が考えられるとのこと・・・
でもよく言われている20㎞以下での侵入や車間距離を守れば後続車への被害もないかと・・・
とりあえずゲートを突破したので、そのまま逃走しました(笑)
めでたしめでたし
てのは冗談です(笑)
みなさんはこんな経験ありますか?
もしETC専用レーンで明らかにゲートに接触するのがわかっていたら、みなさんならゲート前で止まりますか?
突破(通過)しますか?
逃亡しますか?(笑)
ゲート通過後すぐに道の隅に停車しETCカードを確認。
どうしたらいいのか考えていたら、少し遅かったのですが、係員のような人が来てくれました。
で、どうなったかというと・・・
黄色紙(一般車が引抜く通行券)を受け取り、お客様の目的地、料金所出口で一般レーンに入ってもらって、この黄色紙とETCカードを機械に入れてくださいと言われました。
そんなシステムになってるのかと感心。
諦めて現金支払いを覚悟してましたがよかったです。
Posted at 2014/11/14 13:10:57 | |
トラックバック(0) | 日記