• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAYの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

Try to replace A6 C7 2.8L left engine mount - 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
左側のエンジンマウントに辿り着きました。しかし、最後1本のネジ溝を潰してしまい今回も断念しました〜
2
準備したエンジンサポートバー
かなり遊びがあり、中央が低くなりチェーンのスペースがありません。
3
2箇所のエンジンフックは均等に持ち上がらず、前後の位置調整で対角線上になるように合わせました。
クロスビームの2箇所吊り上げタイプがオススメです。
マニュアルは後ろ1本と前にも1本渡しているように見えます。
4
アンダーカバーの取り外し
5
黄色丸印の奥にエンジンマウントがあります。エンジンマウントボルトがサブフレームと干渉する為外します。(115Nm+90°)
6
オイルクーラーを外します。
7
バイスプライヤーで掴むと安定して便利でした。
8
狭いのでair conditioner compressorも外しました。
確か、アイドラプーリはM16
9
コンプレッサー吊り上げ
10
奥のボルトが見えずたいへんでした。(Steel 25Nm)
11
エンジンオイルクーラー奥はスペースがなく、ここだけで2日考えました。
オイルクーラーは高さ50mmで 確か80mmでクーラントパイプに干渉します。ラチェットは入らず、ビットをレンチで回す必要がありました。
(3Nm+90° x4 、下9Nm)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/12384975/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/12385138/parts.aspx
12
ミニカメラを用いたT30合わせ
13
エンジンオイルクーラーの奥2箇所はサブフレームがあり全く見えないです。
14
エンジンオイルクーラーを取り外した状態
15
エンジンマウントがグラグラで落ちており、エンジン側をトリプルスクエアM14で外す際に斜めに掛かっていたため、ネジ溝を潰してしまいました😭
(90Nm+90°)
先にサブフレーム側を外してから行うべきでした。
(55Nm x2)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング異音

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

Replace A6 C7 2.8L transmission mount

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録を備忘録として残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インチキmm(インチ)換算表どぇーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:28:27
pcvバルブ交換 インマニ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 11:50:16
2023年7月19日 オンボロベンツ号は無事入院しました 天井内張りの生地を決定 169,798km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 05:25:40
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation