• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらきちさんのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

今週のガレージ作業

今週のガレージ作業今週はマイガレージ周辺

設備増設╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
作業もいっぱい



秘密の作業場所で
色々と作業をしたくて
ボール盤等の機械を入手してあったので


ガレージを造るときから
とりあえず単相200vはひいておいたり
テレビ、インターネットもひいておいたのですが

入手したボール盤、ペンチレースは
工場で使っていた本格的な中古なので
電源ラインは三相200v(動力)
Σ(º ロ º๑)





家庭でなかなか三相200vを
ひいてるところも少ないですし

ボール盤、ペンチレースのモーターを
単相100vのモーターに組み替えるのも
しんどいので( •́ㅿ•̀ )

単相200vを三相200vにするのに
インバーターを購入( *・ω・)/

2.2kwまでいけるインバーターを
ヤフオクで新品をゲット╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

7/28(木)に届いたので



会社帰りにホームセンターによって
三相用のコンセント、ケーブルを購入し



夜な夜な作業_(¦:3」∠)_



ほんとはインバーターの入力ラインを
ブレーカーでON/OFFできるように
しておけばよかったけど
ブレーカーを購入し忘れたので
またの機会でやろう

ひとまず動くようになった(๑ ơ дơ)✧



引っ越してから
徐々に片付けてるけど
いまだ散らかったまま

でも少しは作業場所らしくなってきた



ついでに気になってたとこも
手直し(๑•̀∀•́ฅ ✧

なぜかガレージの
クルマの横にあるコンセントが



こんな屋外用のコンセントなので
クルマのドアを開けるとぶつけそう
:(´◦ω◦`):



ホームセンターで購入した
こいつに組み替え



うん、
いい感じだ(๑ ơ дơ)✧安心




そして、
ガレージ横のカーポートの所にある
フェンス下になにか植えられるようにしたので

7/29(金)に野菜の苗を購入
秋ナス、きゅうり、オクラ、とまと



土曜日の昼間に苗を植えればよかつたのに
ものがあると我慢ができなくなる( •́ㅿ•̀ )

いそいそと夜に
野良作業_(¦:3」∠)_

夜に写真を撮ってもよくわからないので
翌日の昼間にパシャリ



大きく育つといいなぁ




本日 7/31(日)は
昨日届いたソフト99で頼んだ
特注色でつくった塗料(純正色)で



恥ずかしながら
先々週に少しぶつけてしまった
リアバンパーを再補修( •́ㅿ•̀ )

じつはぶつけて直ぐに
以前当て逃げされて直したときに
板金屋さんにもらった塗料残り(タッチアップ用)と

ホルツのこいつで



補修してみたが
塗布面積が狭いせいか
うまく補修できなかった( •́ㅿ•̀ )



たぶん、補修箇所が小さいものなら
これでも上手く補修できそうだけど

今回ぶつけたところと
ほかにも気になる補修したい箇所もあって
補修箇所が広範囲になったので



結局うまくできなくて
ソフト99で特注色でスプレー缶を頼んで
純正色を作って

本日、本格的に作業
マスキングも大変だし

どうせなら
バンパーを外して作業(›´ω`‹ )



前回の失敗箇所もなかってことに
水研ぎをして



塗装(  '-' )ノ



バンパーを組み付け
うん、まだ納得はいかないが
以前よりは目立たない╭( ๐_๐)╮



今日は夕方用事があって
途中で作業を急いで大変だったけど

まだ納得いかないところは(゜-゜)
時間のあるときにゆっくりやろう

今週はなかなか
作業が多くて充実した週だった(゜◇゜)ゞ

野菜はやく育つといいな(:3_ヽ)_
Posted at 2016/08/01 01:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

プレオープン

プレオープン7月3日
いつも良くしてもらっているディーラー
Audi松本さんの移転に伴う

プレオープンが
7月1日~3日にかけてやっており

オーナーとしてお呼ばれされて
イベントに参加してきました

前日より電話にて
試乗会の予約があったので
予約をし(゜◇゜)ゞ

ケータリングが用意してあるそうなので
楽しみに行ってきました(๑ ơ дơ)✧


到着してみて
最初の感想は

で、でかい_(¦:3」∠)_

以前の店舗や、移転前の仮店舗に比べると
倍以上でかい( •̀ㅁ•́;



そしてお目当てのケータリングは
おしゃれ(*´艸`*)

お肉がおいしかった(ㅅ´ ˘ `)♡

もっとほしい( •̀ㅁ•́;

できれば炭水化物も・・・( •̀ㅁ•́;

ご厚意に甘えて
おかわりしてしまった_(¦:3」∠)_



Audi長野に異動になった
前の営業担当のN氏も今回のプレオープンに
手伝いに来ていて久しぶりに話ができました


試乗の前に
アウディ・ドライビングエクスペリエンス
勉強会的なことが始まり



どこかで見たことのある女性が
やたらと話しかけてくるなと思ったら(´∵`)

モータージャーナリストの
飯田裕子さんでした( ˙◊˙ )



他にもプロドライバーがいましたが
名前を覚えられず(´・_・`)

アウディ・ドライビングエクスペリエンスの後
試乗車にプロドライバーと一緒に試乗

無駄に緊張するわ
乗っていたQ7が最新型で
自動運転アシストを試してみようと
自動ブレーキを試すも
かなりビビってしまった:(´◦ω◦`):

そのあとは帰る際に
自分の車まで案内されるときに
整備工場の中も通ったので写真を撮らせてもらう



とても綺麗でスマートで
使いやすそうな工場でした( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

今年の整備の世界大会も
優勝できそうな雰囲気

Audi松本さん
移転オープンおめでとうございました
Posted at 2016/07/04 05:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月30日 イイね!

ガレージのあるお家

ガレージのあるお家
最近色々あって
やっとブログを書いたり
みんカラを徘徊できるくらいの
最低限の体力が回復した
私です_(¦:3」∠)_

私事ですが
ついにガレージのあるお家を建てました
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

やっとブログに書けるレベルになったので
晴れてブログにお家をアップ\(`・ω・´)/


1年以上も熟成させていた内容なので
長文になります(゜◇゜)ゞ


それは一昨年の年末
急遽マイプレジデント(ゴッドファザー)より

お前貯金いくらある?と聞かれ
(;:°;Д;°:;)

そろそろ家を建てなおせと
急なぶっこみฅ(º ロ º ฅ)

前の家はマイプレジデント名義
今回の家は私名義で建てる話が
急展開に私の意思とは
関係なく進むฅ(º ロ º ฅ)

確かにローンとかも考えれば
そろそろ建てないとなとは思ったが
ほんと話はどんどん進むのです


翌年(昨年)のGWには
家を壊すからなと躊躇なくいわれ
ฅ(º ロ º ฅ)

4月に仮住まいのアパートを借り
引っ越す_:('Θ' 」∠):_
危うく家なき子


お家を躊躇なく5月に破壊がされていく
(  '-' )ノ)`-' )



少し切なくなる( •́ㅿ•̀ )



そして設計がはじまり
マイプレジデントと
注文住宅なので設計士と
打ち合わせがはじまる( ー̀ωー́ )

どうせ造るならと
ガレージハウスを目指し
(`・ω・)ゞ

1階を3台分の駐車スペース
+α(作業スペース)
そしてその横には私の部屋
部屋からはガレージが覗ける仕様

2階は住居スペース

そして外には軒下に駐車スペース的な

そんな夢みる乙女的な感じで(*бωб*) 

毎週のように
いや3日に1度は打ち合わせ

設計は進み
色んな届け出、申請等までやりましたが

ここで事件( •̀ㅁ•́;

私の仕事をしている業界が
ちょっと怪しい雰囲気をかもし

さらに、いざ建築業者に見積りをしてもらうと
(;:°;Д;°:;)見てはいけない金額

ということで
再度設計を一からやり直しに
それで当初計画の予定より
半年遅れる(›´ω`‹ )

仮住まいも
最初は昨年の末には出ていくと
不動産の管理会社に言ってあったが
恥ずかしながら延長をお願いする


そして、マイホームの設計
第2段が始まる

また打ち合わせの嵐
心の内はかなりしんどい_( :0 」 )_

大手の住宅メーカーで頼んだほうが
楽だったなぁと思う_( :0 」 )_

マイプレジデントが絡んでしまったので
知り合いの設計士にお願いするとこから始まって
マイプレジデントも設計士も

意見が強すぎて(  '-' )ノ)`-' )

なかなか言うことを聞かない

(ㆆ_ㆆ)愚痴ってしまった


そんなこんなで
第2段の設計は進み

インナーガレージはあきらめて
家の外にガレージを建てると変更

また私の住んでいる地区は
大雨が降ると水没しやすい地域
過去に数回腰近くまで水没したことがあります

なので、家を建てる土地自体を70~80㎝底上げ
その為にガレージまでに車を入れるために
敷地内に勾配についた通路を通す

その他いろいろな制約に絞られての設計が進行

設計と建築が遅れていることにより
土地の草が伸びに伸びまくり


草刈正雄へ変身をし( *・ω・)/



草刈り作業までこなす9月(2015)




12月にはなからの設計が終わり
今度は建築業者とも打ち合わせをする

12月1日(2015)
地鎮祭が執り行なわれる





そして
12月より建築工事が始まる




2月23日(2016)



2月27日 上棟式





上棟式も無事終了


私の超兄貴もやってくる



4月頃(2016)
まだまだ完成まではいかない





5月頃(2016)
けっこう形になってきた




6月4日(2016)
家の中もけっこう出来上がっている




上から見ると
思いのほかガレージの駐車スペースが
小さくて心配になる


そんなこんなでやっと完成し
引き渡しの日まで
まじかとなり

6月10日に引き渡し予定で話がすすみ

仮住まいのアパートを
6月いっぱいで解約したら

ちょっと1週間くらい遅れそうとの話があり
まあ1週間くらいならと
思ってはみたが

まさかの建築会社から
役所の建築確認申請が水曜以外に来ない
それにガレージが少し遅れていてギリギリだと話があり

もうどうしよもないので
頑張って下さいと言うくらいしかできない
( ŏㅁŏ;)

しかもガレージが
設計士の提案により

今回、ヨドガレージのラヴィージュという
カーポートと連結しているガレージを改造し



2台分停まるカーポートに
壁とシャッターをつけてガレージにして

元々のガレージ部分を
倉庫兼、作業小屋という名の男の砦を作ろうと
話はすすみ

いざ工事が始まり
基礎を見ると

あれ?ガレージ部小さくない?
あれで2台停まるのかと心配事が・・・

しかもどんどん組みあがっていき
シャッターを取り付けるとき
もともとの構想のオーバースライドにすると
シャッターレールが通常のシャッターより大きいため

開口が狭くなり
車が入れにくくなりそうとの前情報で
オーバースライドを諦め

電動の巻取り式のシャッターへ

そのシャッターも組み付けるのも
元々のガレージとの構造上の不都合で
溶接、切断が・・・
シャッター自体の納期も遅くなりそうとの話もあり
〣( ºΔº )〣


あまりのストレスか
同級生と飲みに行き
最近できたと言うシューティングバーに行き
エアーガンを撃ちまくる ԅ( ˙ ω˙ԅ)


一心不乱に打ちまくる ԅ( ˙ ω˙ԅ)


そして、久しぶりの興奮に
無駄な出費をする_(¦:3」∠)_
(買っちゃったよ2丁も・・・


これも引き渡しが遅れているせいだな
(๑ ơ дơ)✧


そんなこんなで
家もガレージも引き渡しまでに
四苦八苦ありましたが

なんとか6月25日に引き渡し




元々の予定より2週間も遅れ

仮住まいも6月いっぱいまでしか借りていないし
土日を2回ダメにしているので
引っ越しが大変_( :0 」 )_

引き渡し数日前より
工事用のカギを預かり
少しずつ会社が終わってから
小物の荷物を運び込み

6月25日~27日の3日間で
友達にも手伝ってもらい
なんとか仮住まいの荷物を
すべて運び込み

大きい家具類も
6月に入ってから家具屋に
土日、会社終わりなどに見に行って購入

家電もインターネット、量販店を駆使し購入

6月25日~27日に合わせて
一挙に搬入

6月はてんやわんやで
死にかける_( :0 」 )_

一気に荷物が家に入ったので
倉庫と部屋は片付いていませんが

時間に追われることもなくなったので
ここ1週間くらいは休みしながら
っといっても
わりと片付けや

各地にちりじりになった
マイカー達を夜な夜な回収し



ガレージに入れてみて

なんとか2台止まりそうで
一安心(´・ω・`)




ガレージのシャッターのリモコンが
元々のが大きいし、1個しかないし、いまいち使いにくい
しかも追加リモコンは1万数千円と高すぎるので

以前の家のシャッターに取り付けていた
コムエンタープライズさんの
後付けできるシャッターリモコン(受信機、リモコン)
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=sht00

外してあったものを

ガレージのシャッターボックスの制御ボックスを開けて
割り込みで取り付け



これでスマートな小さいリモコンで
さらに追加リモコンも2千円もしないという
ハイコストパフォーマンス



自己満足(ㅅ´ ˘ `)♡


これからは
ゆっくり色々しながら
ガレージのある家を満喫しようかと思います

今度はガレージブログでも書こうかな


以上、長文失礼しました(゜◇゜)ゞ


Posted at 2016/07/04 04:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

YOKOHAMA ~夜の部~ SIBUYA編

YOKOHAMA ~夜の部~ SIBUYA編YOKOHAMA ~夜の部~

と書きながら
実際は東京のお話


前編のYOKOHAMA ~カレー記~にて

p-tomoくん達と横浜へ行き
目的のカレー屋さんでカレーを食べるという
ツーリングを終わらせ

横浜でみんなとは解散し
別行動を取り


当初から予定のあった
東京の渋谷へ向かいました
(`・ω・)ゞ

私の元々の予定とは
そう、MYアイドル
オトメ☆コーポレーション
全国ツアーの最終公演に行くことでした


p-tomoくん達とは
pm3:00ちょっと過ぎに別れ

ライブは渋谷のGARRET udagawaで
pm3:30から入場開始で
pm4:00からスタート

横浜から渋谷のライブ会場までは
およそクルマで40分くらいなので

急いで向かう╭( ๐_๐)╮



ライブ会場の近くらしい
渋谷PARCOの駐車場に停めて

ライブ会場を探す
元々時間にギリギリなので
少し探してみるが何処だかよくわからない

やっと見つけて



ライブ会場へ向かう
さすが渋谷
ライブ会場への階段も
いかにも渋谷らしい
(´∵`)(全力坂風)

東京
そこは
実に坂の多い場所だ(´∵`)



ライブの風景は
撮影禁止なので
ブログにアップできませんが



ライブの始まった当初から
オトメ☆コーポレーションのこたちの
若干涙をこらえた様な顔で(´っд・。)
スタートした時から感じていた
悪い予感( •̀ㅁ•́;


今回の全国ツアーをするにあたり
彼女たちが掲げた公約があり

長野、大阪、広島、福岡
名古屋、仙台、東京

7会場8公演
総動員人数1000人を達成したとき

夏にワンマンライブ
全国流通のCDを販売


しかし、1000人に満たなかった時
オトメ☆コーポレーションの解散
という公約でした


なんとなく予感はしていましたが
総動員人数712人と
1000人に満たず

ベースにしている
長野、東京、福岡は
けっこうな人数が集まったようだが

やはり、広島、大阪、仙台と
普段活動をしていなかった場所での
ライブで惨敗してしまったようだ
(╥ω╥`)

ライブの最後の方で
解散の報告があり
変な空気の状態で
ライブが進行してしまう結果
( •́ㅿ•̀ )( •́ㅿ•̀ )( •́ㅿ•̀ )

応援していただけに
大変残念でならない

そんなこんなで
残念な状態で渋谷を後にし



夕飯も東京では食べずに
帰宅╭( ๐_๐)╮



まあ、解散は決定したけど
いつ解散するかは決まっていないようで
もう少しだけ活躍を見れるので

もう少し応援して行こうかなと
思うそんな夜でした
_( :0 」 )_

Posted at 2016/06/05 02:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

YOKOHAMA ~ カレー記 ~

YOKOHAMA ~ カレー記 ~

相変らず当日にブログが書けない

へなちょこ体力な私です( ˙ㅿ˙ )




5月29日
前々よりp-tomo君に誘われて

みんなで横浜まで
とあるカレー屋さん目的でツーリングに
行ってきました( ˘ω˘ )

メンバーは
私( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
p-tomoくん(`・ω・)ゞ
GT-Rおじさん_( :0 」 )_
YU-GO氏╭( ๐_๐)╮

以上4名


もともと別件で私は
東京に行く用事があったため
現地解散ということで

集合場所は
中央自動車道 八ヶ岳PA(上り)
AM7:30

早すぎる_( :0 」 )_
我が家を6時台で出発しないといけない

そして案の定
家を出遅れ急いで集合場所に向かい
途中で燃料を補給し

なんとか遅刻なしで
八ヶ岳PAに到着(`・ω・´)



八ヶ岳PA(上り)で軽く朝食をとり
私はカツ丼とバタートーストを食べましたが・・・

いざYOKOHAMAへ出発( *・ω・)/

ルートは
中央自動車道を東京方面へ
-八王子JCTにて圏央道 厚木、海老名方面へ
-海老名JCTにて東京、横浜町田方面に向かい

横浜町田ICで降りて
横浜の山下公園に入るルートです


途中で藤野PAで小休憩




海老名SAで一旦休憩
長距離ツーリングでは休憩も大事です
( *・ω・)/




おすすめメロンパンを買う(*・ω・)b



海老名SAは誘惑でいっぱいだ(´∵`)
おいしそうなお惣菜とか
サンドイッチ、その他もろもろ

ほしいものが多すぎて
全然前に進まない( •̀ㅁ•́;

目的地に着く前に
お腹いっぱいになってしまう
恐れがある( •̀ㅁ•́;

結局ここでもお土産を購入して

GT-Rおじさんは
妻にご機嫌取りでLINE
ほんとへなちょこ野郎になったもんだ( •́ㅿ•̀ )



そして私は
p-tomo君へご機嫌取り
飲みたいと騒いでいた
1本400円という逆価格破壊な
缶コーヒーを差し入れ



私も自分の分を買って飲んではみるものの
違いの分かる男( ˘•ω•˘ )
全然うまさがわからないww(`・ω・)ゞ



いつも飲んでいる
dydoデミタス微糖のほうが
私はおいしい
ようは安いもののほうが
美味しく頂けるという
お得な神の舌を持って生まれたことを
再確認することができました

しかし昔から思うことは
高速道路は東京方面の上りで向かう方の
SA、PAの方がサービス、お土産、食事が
とても充実している
いつも東京方面へ向かう時に
ずるいなぁといつも通り思う・・・
(ㆆ_ㆆ)

なんだかんだあり
なかなか海老名SAからは
脱することができませんでしたが
後ろ髪ひかれながらなんとか
海老名SAから出発

・・・・
・・・・

無事に横浜の山下公園に到着
そう、無事に到着
道を間違えたりなんてしてないよ( ˙ㅿ˙ )
ほ、ほんとだよ('ω'`)


山下公園は何かしらイベントをやっているようで
にぎやかでイイですね٩( 'ω' )و


そんな感じで到着早々
はしゃぐp-tomoくん٩( 'ω' )و




そして、よくわからないキャラクタと
写真を撮るYU-GO氏とp-tomoくん




GT-Rおじさんは
壊れた老人のように
氷川丸、ひかわまる、ひ、ひかわまる・・・
と連呼していました(›´ω`‹ )

きっと横浜の暑さにやられてしまったのでしょう
_( :0 」 )_



私は最近、歳を重ねたせいか
庭園や花などが気になるお年頃
とても綺麗でした(*・ω・)b






そして山下公園に到着したのが11時過ぎで
当初目的のカレー屋さんが
11時半にオープンらしく
行列になるとのことでしたので
急いでタクシーを捉まえて
カレー屋さんへ向かう


到着\(°∀° )/
アルペンJIRO

<みんカラでけっこう有名らしいとp-tomoくん談>



到着してちょうどオープンしたが
少し行列になっていたので
メニューを見ながら
呼ばれるのを待つ
3匹のおじさん╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ



p-tomoくんは私に
ずっと天国(一番辛い)を挑戦してくれと言ってくるので
LEEの40倍を征した私は

内心ビビりながら(;:°;Д;°:;)

漢気をみせて

「お、おう」と答えて(ㆆ_ㆆ)

外に注文を取りに来た店員さんへ
天国行きを頼みました

みんなはスタンダードな富士山を注文

そして、店員さんに呼ばれて店内へ


素敵な感じの店内(ㅅ´ ˘ `)♡




おじさん感を出すために( ˘ω˘ )
自然とおしぼりで顔を拭きだすおじさん




そして、今日ずっと顔をセルフで隠し続け
一度も隠しきれないp-tomoくん
おかげで画像編集が大変でなかなかブログが上げられない( •́ㅿ•̀ )



そして注文した
ラッシー( *・ω・)/



カレーによく合いそうな
福神漬けとラッキョ
この感じが実に懐かしい感じで
おいしそうだが
最終的にカレーに集中しすぎて
食べるのを忘れてしまった



メインの天国行きのカレー
( *・ω・)/
実においしそうなスープカレーだが
飯盒でご飯が出てきた



自分で飯盒からお皿へご飯を移す
実に面倒くさい2度手間(;:°;Д;°:;)



やっとカレーに辿り着けた
さすがアルペンJIRO

さあ、天国へレッツゴー( *・ω・)/



ん、( ⊙_⊙)
意外と辛くない
むしろ辛くない
確かにかなりスパイシーだが
想像した辛さはない( ⊙_⊙)

違うものが来たかと
p-tomoくん達のカレーも味見させてもらったが
私のカレーが一番辛い(スパイシー)
どうやら間違っていないらしい

内心ビビって食べ始めたのに
おいしくペロリと頂きました(*・ω・)b

また機会があったら来たいなぁと思いました


そして、当初の目的を果たし

今度は各自お土産をゲットするため
中華街へ

移動は地下鉄

今回のツーリングの
メインの目的がアルペンJIROのスープカレーで

裏目的はどうやら
GT-Rおじさんを数十年ぶりに
電車に乗せてみよう企画だったようです

そして改札でドキドキの
GT-Rおじさん〣( ºΔº )〣



普段、電車通勤がなく
基本クルマ移動な私たちは

SuicaやPasmoも持っていないので
切符を買うのも
改札を通るときも
負けた気がするのはなぜだろうか?orz


・・・・
・・・・

横浜 中華街へ到着



中華街を散策しながら
各自ご機嫌取りのために
指定されたお土産リストをもとに
お土産を探す



しこたま崎陽軒の焼売と
焼売弁当を買うp-tomoくんとGT-Rおじさん





そして、お土産の肉まんを探すYU-GO氏



パンダ饅、パンダ饅と騒ぎだし
見つけて興奮するGT-Rおじさん



そして、私はと言うと
特にお土産を周りから頼まれていなかったので
ゆっくり中華街を散策



そして、

そして、

・・・

買っちゃったよ ԅ( ˙ ω˙ԅ)



そして
pm3:00を過ぎて
p-tomoくん達と別れ

pm3:30より東京にて
別途用事があるので
別行動


ブログは
YOKOHAMA ~夜の部~ 
へと続きますが

帰宅後
母親にお土産を持っていき
悪ふざけwww ԅ( ˙ ω˙ԅ)




ブログは
~夜の部~
へ続きます
Posted at 2016/06/05 01:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4セダン オイル、エレメント交換20240329 https://minkara.carview.co.jp/userid/1547372/car/2567048/7737127/note.aspx
何シテル?   04/03 09:53
とらきちさんです。よろしくお願いします。 TTRS購入を機にみんカラ デビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新しいアカウントのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 01:48:53
ガレージハウスに住もう(理想の夫婦2人3脚の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 01:07:00
嬉しいコメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 00:45:07

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
AUDI A4(B6)からA4(B8.5)へ乗り換え 普段使い用なので極端に弄ることは ...
マクラーレン 570S スパイダー マクラーレン 570S スパイダー
走りも流しもできるスーパーカー ODO5822~
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
Audi R8 V10plus 5.2L NA 610ps 55.1kgm 0-100k ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
免許を取得できる前提で 取得ちょっと前に注文 免許取得後、数日で納車 走行距離8700 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation