• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらきちさんのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

ガレージのあるお家

ガレージのあるお家
最近色々あって
やっとブログを書いたり
みんカラを徘徊できるくらいの
最低限の体力が回復した
私です_(¦:3」∠)_

私事ですが
ついにガレージのあるお家を建てました
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ

やっとブログに書けるレベルになったので
晴れてブログにお家をアップ\(`・ω・´)/


1年以上も熟成させていた内容なので
長文になります(゜◇゜)ゞ


それは一昨年の年末
急遽マイプレジデント(ゴッドファザー)より

お前貯金いくらある?と聞かれ
(;:°;Д;°:;)

そろそろ家を建てなおせと
急なぶっこみฅ(º ロ º ฅ)

前の家はマイプレジデント名義
今回の家は私名義で建てる話が
急展開に私の意思とは
関係なく進むฅ(º ロ º ฅ)

確かにローンとかも考えれば
そろそろ建てないとなとは思ったが
ほんと話はどんどん進むのです


翌年(昨年)のGWには
家を壊すからなと躊躇なくいわれ
ฅ(º ロ º ฅ)

4月に仮住まいのアパートを借り
引っ越す_:('Θ' 」∠):_
危うく家なき子


お家を躊躇なく5月に破壊がされていく
(  '-' )ノ)`-' )



少し切なくなる( •́ㅿ•̀ )



そして設計がはじまり
マイプレジデントと
注文住宅なので設計士と
打ち合わせがはじまる( ー̀ωー́ )

どうせ造るならと
ガレージハウスを目指し
(`・ω・)ゞ

1階を3台分の駐車スペース
+α(作業スペース)
そしてその横には私の部屋
部屋からはガレージが覗ける仕様

2階は住居スペース

そして外には軒下に駐車スペース的な

そんな夢みる乙女的な感じで(*бωб*) 

毎週のように
いや3日に1度は打ち合わせ

設計は進み
色んな届け出、申請等までやりましたが

ここで事件( •̀ㅁ•́;

私の仕事をしている業界が
ちょっと怪しい雰囲気をかもし

さらに、いざ建築業者に見積りをしてもらうと
(;:°;Д;°:;)見てはいけない金額

ということで
再度設計を一からやり直しに
それで当初計画の予定より
半年遅れる(›´ω`‹ )

仮住まいも
最初は昨年の末には出ていくと
不動産の管理会社に言ってあったが
恥ずかしながら延長をお願いする


そして、マイホームの設計
第2段が始まる

また打ち合わせの嵐
心の内はかなりしんどい_( :0 」 )_

大手の住宅メーカーで頼んだほうが
楽だったなぁと思う_( :0 」 )_

マイプレジデントが絡んでしまったので
知り合いの設計士にお願いするとこから始まって
マイプレジデントも設計士も

意見が強すぎて(  '-' )ノ)`-' )

なかなか言うことを聞かない

(ㆆ_ㆆ)愚痴ってしまった


そんなこんなで
第2段の設計は進み

インナーガレージはあきらめて
家の外にガレージを建てると変更

また私の住んでいる地区は
大雨が降ると水没しやすい地域
過去に数回腰近くまで水没したことがあります

なので、家を建てる土地自体を70~80㎝底上げ
その為にガレージまでに車を入れるために
敷地内に勾配についた通路を通す

その他いろいろな制約に絞られての設計が進行

設計と建築が遅れていることにより
土地の草が伸びに伸びまくり


草刈正雄へ変身をし( *・ω・)/



草刈り作業までこなす9月(2015)




12月にはなからの設計が終わり
今度は建築業者とも打ち合わせをする

12月1日(2015)
地鎮祭が執り行なわれる





そして
12月より建築工事が始まる




2月23日(2016)



2月27日 上棟式





上棟式も無事終了


私の超兄貴もやってくる



4月頃(2016)
まだまだ完成まではいかない





5月頃(2016)
けっこう形になってきた




6月4日(2016)
家の中もけっこう出来上がっている




上から見ると
思いのほかガレージの駐車スペースが
小さくて心配になる


そんなこんなでやっと完成し
引き渡しの日まで
まじかとなり

6月10日に引き渡し予定で話がすすみ

仮住まいのアパートを
6月いっぱいで解約したら

ちょっと1週間くらい遅れそうとの話があり
まあ1週間くらいならと
思ってはみたが

まさかの建築会社から
役所の建築確認申請が水曜以外に来ない
それにガレージが少し遅れていてギリギリだと話があり

もうどうしよもないので
頑張って下さいと言うくらいしかできない
( ŏㅁŏ;)

しかもガレージが
設計士の提案により

今回、ヨドガレージのラヴィージュという
カーポートと連結しているガレージを改造し



2台分停まるカーポートに
壁とシャッターをつけてガレージにして

元々のガレージ部分を
倉庫兼、作業小屋という名の男の砦を作ろうと
話はすすみ

いざ工事が始まり
基礎を見ると

あれ?ガレージ部小さくない?
あれで2台停まるのかと心配事が・・・

しかもどんどん組みあがっていき
シャッターを取り付けるとき
もともとの構想のオーバースライドにすると
シャッターレールが通常のシャッターより大きいため

開口が狭くなり
車が入れにくくなりそうとの前情報で
オーバースライドを諦め

電動の巻取り式のシャッターへ

そのシャッターも組み付けるのも
元々のガレージとの構造上の不都合で
溶接、切断が・・・
シャッター自体の納期も遅くなりそうとの話もあり
〣( ºΔº )〣


あまりのストレスか
同級生と飲みに行き
最近できたと言うシューティングバーに行き
エアーガンを撃ちまくる ԅ( ˙ ω˙ԅ)


一心不乱に打ちまくる ԅ( ˙ ω˙ԅ)


そして、久しぶりの興奮に
無駄な出費をする_(¦:3」∠)_
(買っちゃったよ2丁も・・・


これも引き渡しが遅れているせいだな
(๑ ơ дơ)✧


そんなこんなで
家もガレージも引き渡しまでに
四苦八苦ありましたが

なんとか6月25日に引き渡し




元々の予定より2週間も遅れ

仮住まいも6月いっぱいまでしか借りていないし
土日を2回ダメにしているので
引っ越しが大変_( :0 」 )_

引き渡し数日前より
工事用のカギを預かり
少しずつ会社が終わってから
小物の荷物を運び込み

6月25日~27日の3日間で
友達にも手伝ってもらい
なんとか仮住まいの荷物を
すべて運び込み

大きい家具類も
6月に入ってから家具屋に
土日、会社終わりなどに見に行って購入

家電もインターネット、量販店を駆使し購入

6月25日~27日に合わせて
一挙に搬入

6月はてんやわんやで
死にかける_( :0 」 )_

一気に荷物が家に入ったので
倉庫と部屋は片付いていませんが

時間に追われることもなくなったので
ここ1週間くらいは休みしながら
っといっても
わりと片付けや

各地にちりじりになった
マイカー達を夜な夜な回収し



ガレージに入れてみて

なんとか2台止まりそうで
一安心(´・ω・`)




ガレージのシャッターのリモコンが
元々のが大きいし、1個しかないし、いまいち使いにくい
しかも追加リモコンは1万数千円と高すぎるので

以前の家のシャッターに取り付けていた
コムエンタープライズさんの
後付けできるシャッターリモコン(受信機、リモコン)
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=sht00

外してあったものを

ガレージのシャッターボックスの制御ボックスを開けて
割り込みで取り付け



これでスマートな小さいリモコンで
さらに追加リモコンも2千円もしないという
ハイコストパフォーマンス



自己満足(ㅅ´ ˘ `)♡


これからは
ゆっくり色々しながら
ガレージのある家を満喫しようかと思います

今度はガレージブログでも書こうかな


以上、長文失礼しました(゜◇゜)ゞ


Posted at 2016/07/04 04:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4セダン オイル、エレメント交換20240329 https://minkara.carview.co.jp/userid/1547372/car/2567048/7737127/note.aspx
何シテル?   04/03 09:53
とらきちさんです。よろしくお願いします。 TTRS購入を機にみんカラ デビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

新しいアカウントのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 01:48:53
ガレージハウスに住もう(理想の夫婦2人3脚の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 01:07:00
嬉しいコメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 00:45:07

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
AUDI A4(B6)からA4(B8.5)へ乗り換え 普段使い用なので極端に弄ることは ...
マクラーレン 570S スパイダー マクラーレン 570S スパイダー
走りも流しもできるスーパーカー ODO5822~
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
Audi R8 V10plus 5.2L NA 610ps 55.1kgm 0-100k ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
免許を取得できる前提で 取得ちょっと前に注文 免許取得後、数日で納車 走行距離8700 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation