• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらきちさんのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

〇〇〇なタイミング

〇〇〇なタイミング相変わらずイライラしたり、ストレス抱えると散財してしまう

私です((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

ようは一生懸命仕事をすると
ストレス発散に余計お金を使ってしまい
お金が全然たまりません。・゚・(*ノД`*)・゚・。


もうすぐ(あと15分くらい)で9月が終わりますが

9月には色々な出来事がありましたが
なかなかブログアップ出来ず
9月中の中で頑張ってアップします(`・ω・´)キリッ


今年に入って税金だ、車の保険だ、車検だと
出費の激しい年でしたが
これをやればやっと少しは落ち着きそう

そう、12月のA4の車検の際に
お金が足りずに後回しにしていた

タイミングベルトの交換(`-д-;)ゞ

もう乗り出してから10年を超え
あと数100kmで120,000kmに到達しそう
いつ切れてもおかしくない状態で
( ´;゚;ё;゚)・;’.、・;’.、ゴフッ!!

12月から9月までおそるおそる乗っていたA4でしたが

やっとお金も準備でき
最近オープンした知り合いのショップにお願いをしました

この時は9月3日

それから全然連絡もなく
待つこと13日間・・・・・(# ゚Д゚)つ

タイミングベルト消耗品だから在庫あると思うから
すぐ手配できるよと言っていたのに

待ち切れずこちらから電話すると
もう届いてるからって・・・・・
早く連絡よこせよと(#`Д´)ノ
若干思いつつ

それでも知ってる人だし
ディラーでやるよりかなり安くやってもらえるし
( ※ディラーが高すぎるのかっ(o゚Д゚ノ)ノ )

そこは我慢で9月16日に
車を預け
A4があられもない姿に



before


after


もうエンジン下ろせそう(ノ `・∀・)ノ

ついでにプラグも交換
さすがに100,000km超えてるし



でも私には減っているのか
良く分からない(´ー`A;) アセアセ



細かい部品(シール材)が
部品屋より送られてこなかったとのことで
結局作業終了は9月19日

やっとタイミングベルトの交換が終わって
切れるの気にせず遠出が出来そうです

プラグも交換したし、燃費も良くなるといいな
燃費についてはこれから乗ってくなかでみてみよう

ATFのオイルのそのうち交換したいな
近いうちに整備手帳もちゃんとつけよう


そして、この日(9/19)はちょうど
仕事でもイライラ、タイミングベルトの交換が
なかなか終わらなくてイライラ

そのせいで、
なぜか突然 TTRSをコンピュータチューンしたくなり

長野のRunawayさんへ電話
お金もないのにAPRのステージ1を入れようと画策

いつかはコンピューターチューンをやろうと思っていたので
いつやっても一緒かと思い立ったが

色々な諸事情があり
私の年式のTTRSのS-tronicは
コンピュータをAPR Japan(九州)に送らないといけないので
1週間位の預かりになるとのこと

・・・・なんだか、めんどくさくなり(-∀-`; )

結局はやめてしまいました

25万円位その場の勢いで飛んでしまいそうでしたが
助かりました(=`ェ´=;)ゞ
危うく散財しそうなタイミングにはまりました

でもやりたかったな

 HP = 403hp , TQ = 626Nm(約63kgm)





コンピュータチューンもかなわず
仕事で疲れ果てた私は

週末(9/21)おねいさんに癒しを求め
夜の部活 ストレス発散のタイミング
( こんなことばかしてるからお金ないんでしょって突っ込みはなしで・・・(・∀・i)タラー・・・ )

そこで話に出たのですが(自分から出したのですが)

今、静岡の足柄SAがめちゃイケSAとなています

ガリタ食堂のご飯食べてみたいと
話が盛り上がるも
おねいさんとは都合が合わなかったのですが

ドライブがてら
独りででも御殿場周辺にも一度行ってみたいということもあり

次の日の9月22日
昼過ぎに起きてから独り
足柄SAへ向かいました

諏訪IC - 須走IC

須走ICからは下道で足柄SAへ向かいました

足柄SAは御殿場に非常に近く

道は混んでいましたが
時間帯に助けられあまり渋滞にはまらず向かうことが出来ました

そして足柄SAの裏の駐車場へ車を止めて
足柄SAへ入って行きました







行ってみたはいいが
結局めちゃイケにはあまり興味はわかず
目的のガリタ食堂も混んでいるし、思ったほどおいしそうではなく

むしろ足柄SAのフードコートやレストランの方がうまそう



フードコートで足柄牛(ブランド牛?)のステーキ丼を頂きました

足柄って肉が充実している (o・∀・)b゙ イィ!



あと、なぜかインディーカーも展示してあり(どんな関係が?)
めちゃイケ関係なしに来てよかったです




足柄って金太郎にゆかりのある土地なんですね
無知な私は知りませんでした

なので金太郎のお土産と
安倍川餅をしこたま買いました

足柄SAは大きいSAの割に
場所的にも木に囲まれた落ち着いて場所にあるし
気に入りました(o・∀・)b゙ イィ!

今度御殿場のプレミアムアウトレットにも行ってみたいし
また来よう

でも長野県からくるときは
東名(高速)って行きにくい ヽ(´Д`)ノ
そのうち海老名SAにもいきたいな


9月28日 戸隠神社へ参拝

身を清めるタイミングって感じで
なぜか思い立ってといいますか
21日の夜の部活動で話題に上がった

おれ最近無性に出雲大社に行きたいって件について
もう趣味はおじいちゃん

ここ2週間近くどうやって出雲へいくのかベストか考える夜

しかし出雲は遠い、長野からだと遠い
700km以上 (*゚Д゚*)ェ…

しかし、来月は10月で神無月

出雲では神在月になるので行くとしたら10月がベストってことで

でもこの参拝したい欲は収まらず
急きょ戸隠神社へ参拝

天の岩戸ですよ (・∀・)

そして戸隠神社へ


なっ、なんかテレビや雑誌で見たことある風景

杉の並木、癒される (*´∀`)


歩くと、砂利の足音だけ
日頃の邪心や雑音も
なにも考えず歩く



しかし、思った以上に社まで遠い

でも歩く

日頃の運動不足を実感
そろそろ少しは運動しよう

やっとついたよ





そしてお参りして
御朱印帳に朱印を頂き

絶対やるよね おみくじ
 ・・・ 結果は ・・・ 秘密(o・∀・)

 内容が難しくて理解に苦しむ


そして事件
夕方4時ころから戸隠について
社まで歩いていたら
思った以上に時間がかかり

楽しみにしていた
戸隠そばを食べそびれる ( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

どの店も手打ちを売りにしていて
売り切れ閉店、または5時には閉店

まあ、戸隠神社
社が5つもあるし、朱印集めにまた来た時に食べよう

その足で
鏡湖にもいって来ました

ちょっと遅かったので暗くていい写真は撮れないのですが





晴れて遅くなければ雑誌に載ってそうな写真が撮れそう
遅くなければこんな写真が撮れたかも
※観光協会のHPから拝借


また晴れた日に来よう


9月29日
この日はお墓参りに行きました
お彼岸を過ぎてしまいましたが
忙しくからとなかなか行くことができなかったので
思いきってこの日に2ヶ所のお墓へ

日頃近くにある方(茅野)のお墓はたまに行くのですが
離れたとこ(松本)にある方はなかなか行けず
それでも代休やなにかで平日などに
近くの親戚の家には寄らず墓参りだけいくのですが
この日はなぜかお墓周辺で迷子になり
なかなか墓に着けずギブアップして
親戚の家に寄り、おばちゃんを車に乗せて
お墓まで道案内してもらいました

久しぶりにきたら、道が新しくなってたり
家が建たってたりと道に迷う原因がいっぱい

お墓周りなので写真はありません

帰りは葡萄農家をしているおばちゃんに
ひとりでこんなに食えないのに
しこたま巨峰やピオーネをもらい
処理できないので、帰ってきて両親や友人にお裾分け

前回のブログで書きましたが
花火大会があったりと
そんな感じな9月

もうすでに来月の妄想

熱田神宮には名古屋に遊び行くたびに参拝するけど

伊勢神宮にも行きたいし
出雲大社にも行きたいし

来月行けるかわからないけど
考えただけで忙しい ( ´艸`)

来月も楽しく過ごせますように( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

Posted at 2013/09/30 23:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

諏訪湖新作花火大会中に車ネタ

諏訪湖新作花火大会中に車ネタ今日(9/7)は諏訪湖で新作花火大会が現在進行形でいます

私はと言いますとヽ(・∀・)ノ

花火は毎年のことなので正直そんなに興味もなく
湖畔沿いに住んでいる私は
花火による衝撃波で家が壊れるかというくらいの
ガラス、壁の振動に怯えつつ(テレビを見ながら)
w(('Д'))wワァオ!!

ブログを更新しています


花火の写真はネットで拾ってきて転用させてもらっています

先月の諏訪湖花火大会では(8/15)
強烈な雨と雷により ( ゚Д゚)y
私の記憶する中で初めて花火大会が中止となりました




このシーズンは大雨が降ると私の家の周りは
30㎝以上水がつき、下手をすると大人の腰のあたりまで水がついたことも
過去数回ありました
そのために、大雨の日は夜も寝ず

水がつき始めると
クルマを水害に遭わないように避難させるのが
毎年の行事的な感じになっていましたが

まさか花火大会の日に
ここまで強烈に降ったことは初めてでした

いつものひどい時の状態ほどではないですが
8/15の車庫の状態



これくらいだと
まだギリギリ車を避難はさせません
無駄に車が汚れて次の日の洗車が大変だからです
ヾ(・ω・`。) フキフキ

今回はホイールの内側までが汚れただけなので
次の日はホイールのみ3台洗いました





花火(水害)ネタはここまでで
先週更新しようと思っていた内容を更新していないので
2週越えてしまう前に更新しようと思います

8月の中旬ごろより
Audi松本の某営業 N氏より
とある誘いがありました

8/28(水)にRS5来てるから試乗に来なよと
いつものライトな感じの誘い

でも平日で仕事あるし
残業になればいけないしと渋ってはいたものの
実際はものすごく乗ってみたい (´;ω;`)ウゥゥ

当日(8/28)になって
普段は毎日のように残業していたのだが
この日だけ奇跡的に残業がなくなり  Σ(゚ω゚)

会社終わってからN氏に速攻で電話

待ってるから試乗に来なよとのことで
さっそくAudi松本まで会社から直行しました

なのでもう夕方は暗いので写真を撮るにも暗すぎるが
でも記録に残しておきたいので我慢してスマホでパシャパシャ
出来るだけ明るいところで撮りたいので近場のファミリーマートで独り撮影会
(ファミリーマートは他のコンビニに比べて駐車場広いし、明るいきがする)

かっこいいなDRL ゚+(艸゚Д°)シュ、シュテキッ★



リアのランプ類もカッコいい ゚+(艸゚Д°)シュ、シュテキッ★



内相もRSでないモデルに比べると
一味違ってカッコいい




メーター真ん中の液晶も
鍵をさすと車名「RS5」と出てきてカッコイイではないか
(o・∀・)b゙ イィ!




MMIでのドライブセレクトは個人的には
液晶画面で設定しながら行うより
スイッチ一つで設定が変わるようなものの方が好みかな(TTRSはそうです)



しかも最近の外車にありがちな
いちいち英語を日本語訳を付けて液晶に表示させるのは
カッコ悪いかなと思います(個人的意見)

ベンツのSLSもそうだったので
最近の非常に残念な出来事
(カタカナ表記のままでいいじゃん(# ゚Д゚)つ)

MMIでドライブセレクトをコンフォートにすると
カタカナで「コンフォート」に設定すると
メーターの液晶では「快適」って・・・

「コンフォート」(カタカナ表記)で良いじゃん・・・



MMIでドライブセレクトをダイナミックにすると
カタカナで「ダイナミック」に設定すると
メーターの液晶では「動的」って・・・



そしてまさかの
MMIで自動(日本語表記に)設定すると
メーターの液晶では「オート」って・・・



こんな感じで若干の不満はありましたが

実際は運転してみると
普段はターボ車に乗ってばかりいるので
大排気量の車に乗ると大排気量の楽しさを体感(・∀・。)

遅くまで残っててくれてありがとう営業 N氏



エンジンは4.2L V型8気筒DOHC
馬力 450ps/8250rpm
トルク430Nm[43.8kgm]/4000-6000rpm
0-100km/h 4.5s

最近の車は速すぎる
(嫌いではないですが( ´艸`))


ブレーキのロータも最近のウェーブロータ
かっ、かっこいい( ゚∀゚ )




いつの間にか新作花火大会も終わってるようなので
今日はここまで

さて明日はなにしようかな |・ω・)ノ
Posted at 2013/09/07 21:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

クルマとカラダのリフレッシュ

クルマとカラダのリフレッシュ今日はこちらは、ここ数日の中では過ごしやすい気温だった気がします
お盆と言うこともありますが、皆様いかがお過ごしでしょう


私は今日に至るまでのここ数日のブログを書こうかと思います
話は前後し、前ふりの話がながいのですが(=`ェ´=;)ゞ


先週の土曜日(8/10)
前日の夜に突然、
以前勤めていた会社の先輩方からメールが届き
土曜の晩ひま?久しぶりに飲みに行かないかと誘いがあり

土曜日は会社が終わってから
急きょ飲み会に出かけました(;´Д`A ```

普段はそういった機会でもお酒を飲まずハンドルキーパーを勤めている私でしたが

久しぶりにとらきちも飲めよーと先輩方から指令があり
今回は仕事が終わってから急いで家に帰宅し、迎えに来てもらいました

そのため、夕飯も食べずに1次会で居酒屋から飲みがスタートし
私も準備(お腹)が整えば割とお酒は飲める方ですが
好き嫌いの多い私は居酒屋メニューであまり食べれるものも少なく、空きっ腹で飲んでばかりいたら

遂に2次会(o’ω’o)ノおねいさんのいるとこねで最後の方では寝てしまう始末(‘A`υ)

寝て起きると(。・´д`・。)・・・・
久しぶりにトイレに駆け込む始末( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

しかし、さらに寝て起きると
一緒にいた先輩の一人も寝ている始末

最終的にひとりの先輩のみが紳士的に大暴れしていました
ヽ(;゚;∀;゚; )ノブッヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッヽ(;゚;∀;゚;)ノブブブブー

この日に集まった先輩方は
今では会社も各々別になってしまい
立場もそこそこになってしまい現場も世界中を駆け回る

なかなかみんなが集まれる機会が減ってしまったが集まれば相変わらずのバカをやるカッコいい大人

また集まれるといいなと思いながら久しぶりに酔ってタクシーに乗りました

内心、次の日起きれるかドキドキでした
(A;´ 3`) ぁせぁせ


次の日(8/11)というと
その日は朝の10時頃にインターネット回線の業者が来るからです

インターネットの回線を契約しているところが
回線改修工事により現在使用しているモデムが使用できなくなり
交換、設定をし直さないといけないとのことで
平日は会社を休むわけにいかず日曜日に無理を言ってきてもらうことになっており

回線を引き込み、モデムを置いてある部屋が私の部屋なのですが
見られてはいけないものも散乱(ノ∀\*)テレッ
汚く散らかっているので掃除をしなくはいけないのですが

前日の夜と言うか2時頃まで飲んでいた私は
なぜか6時半には目が覚めて
掃除と片づけを行うミラクルを起こしました(o・∀・)b゙

業者さんの作業も30分で終わり
業者さんもクルマ好きなようでGT-Rに乗っていたが
家庭を持ち手放してしまって非常に残念がっていました


業者さんも帰り
暇になった私は、昼までゴロゴロし完全にお酒を抜いて

インプレッサに乗り岡谷のcockpitさんへ

この間のインプレッサの車検の際
点検項目のチェック欄でリアデフオイルの箇所が”△”が付いており
気になって交換の見積もりを取りに
cockpitの店長さんの所へ行きました
(しかし私はクルマ関係の知り合いが多すぎる気もしますΣ(Д゚;/)/)

あまり高くないので交換しました
ついでにミッションオイルも交換
そのうち整備手帳もつけよう(o・∀・)b゙





ホントはやらないといけないことはあるのですが
高くてなかなか手が出ない
普段乗りで使っているAudi A4のタイミングベルトやタイヤも交換しないと
(○゚∀゚)ガハッ∵∴

あんまり下回りを覗ける機会も少ないので
写真をパシャパシャ



デフオイルは黒いモリブデングリスの緩いようなものが出てくる始末
交換して良かった(´д`ι)
新車で来たころから走行距離はいまだ16,000km程度
でも十数年の歳月はこんなところに・・・・
ブレーキフルードや交換しないと走行時に危険な個所は交換してはいましたが
ここは盲点、交換して良かった
ミッションオイルもついでに交換できて良かった



雨の日乗らない、冬も乗らない仕様なので
下回りのキレイキレイヽ(o’∀’o)ノィィ




最近インプレッサを乗っていて
発進時、変速時のクラッチの繋がる時の感触が
若干滑ってる?感じがしていたのでが
ミッションオイルを交換したおかげか改善されました

久しぶりに充実した一日を送れた日でした


そして月曜日(8/12)は仕事をして・・・

本日(8/13)は
休日出勤により代休となりました
代休の日を自分の希望日でなかなかとれず
出来れば2日連休をもらわないと休んだ気もしないのですが
昔って休日って日曜だけだったよね?昔の人すげー(゚ω゚;)

それでもと思い、日曜日(8/11)にミッションオイル、デフオイルを交換
天気もとてもよく、気温も過ごしやすい気温なので

久しぶりに霧ケ峰に行ってみようとインプレッサを駆り出しました
20代のころは良く気晴らしやなんかで良く霧ケ峰にいっていたのですが
ここ最近は回数がぐんと減ってしまいました

霧ケ峰に向かう道中
諏訪湖沿いでは観光客や8/15の花火大会の準備で
屋台、仮設トイレの準備で平日なのにクルマ、人がいっぱいでした
運転しながらの写真は危険なので写真はありません

国道から霧ケ峰にむかうルートに入り
インプレッサの本領発揮・・・・できません(´д`ι)
観光客などの車が多くなかなかの速度
安全第一です(パトカーもいたな・・・)

でもミッションは楽しいΣd(ゝ∀・)ィィ!!!
ミッションオイル交換のおかげか変速時のフィーリングも新車時に近い

(写真は後ろにクルマいない時、停車しているよ(・∀・))


景色も良くて気持ちいい



クルマの外に出てみても、外の風の方が
クルマの中にいるより涼しくて気持ちいい





ミニ軍団も来ていてオフ会かな?
楽しそう゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!
私はなかなか人と予定が合わずに出来ませんがorz



久しぶりの霧ケ峰とミッションの楽しさを満喫
気持ちのいい日が送れました




その帰り、実家に行きちょっと早めの迎え盆
樺を焚いたのので手がいまだに樺臭い(・´艸`・)・;゙.、ブッ


最近ルノー スポールスピダーをみる機会がありました
いつかはこんなクルマで霧ケ峰に行ってみたいと
ブログを書きながら妄想する私でした
ポルシェのボクスターもいいなぁ



マフラーは柿本だし





こんなガレージ夢だよねorz
(場所や人は防犯のため内緒で(´。・д人))




さて明日も仕事だしこんな夢だけ見て寝ます
Posted at 2013/08/14 02:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

RUNAWAYへ

RUNAWAYへ6/30(日)、今日はpiccho君と一緒に長野のRUNAWAYさんへ
ここはAudi/VW系の有名店

piccho君のA5SBの車高をイジイジしに行きました
いいない( ノω-、)クスン

RUNAWAYさんへ向かうのに
梓川SAで合流
ここにもやはりGT-Rおじさん登場
そして再登場Yu-GO氏



私のクルマにYu-Goをのせ
Piccho君のクルマにはGT-Rおじさんをのせ
いざゆかんRUNAWAY

picchoくん速い(・∀・;)
かっ飛んで行きました


そしてRUNAWAYさんに到着し
piccho君のA5SBを預けて、5時間位待つそうなんで
台車を借りて、みんなでご飯、そしてラウンドワンへ

びっくりドンキで昼食


そして腹ごしらえを終えて
ラウンドワンへ

大人の男4人で楽しむラウンドワン
なんか異様な光景・・・(・∀・;)

でもちゃんと楽しみます

釣り堀で臭い魚をGET


そして結婚して絶好調のpiccho君もGET


さらに大暴れ


小鹿のようなYu-Go氏 (*;゚;艸;゚;)ブハン


さらに日頃なにを抱え込んでいるのか
ひどい暴れようのGT-Rおじさん



そして、十分楽しんだ後
RUNAWAYさんから連絡が来て
クルマが仕上がったとのことでお店にもどりました

まだこの後車検があるため
ダウン量は控えめ、なじんできたら再度アライメントを取り、ダウンさせるとのこと


私のTTもチューンではないですが気になっている個所を
店長さんに相談(´。・д人)
以前気になってDに相談をしたが保証で直せないとのこと
(ヘッドライトの内側の劣化?ぽい感じ)

店長さんに聞いてみて、実物を見てもらったら
これはちょっとひどいなって感じで
ダメならアウディJAPANに連絡してみたらってことでした
これくらいなら新車保障内でしょうとことでした

Dに不意打ちを食らわせるのもあれなので
翌日にDに立ち寄り再度相談をしました
話を聞いてくれたサービスの方は
快く受け入れてくれ、写真を撮って
書類を作成し出来るだけ保証で対応できるように掛け合ってくれるそうです
前回、話を聞いてくれたサービスの方ではなく営業の方だと思いますが
あの時も思いましたがあまり親身ではありませんでした(最近入った人かな?)
話をする担当の方をこちらも選ばないといけないのかなと感じました
基本的に、D自体は他の方たちの対応はフレンドリーで嫌いではありませんヽ(・ω・。ヽ)

さらに、店長さんとはROMチューンについて話をしました
ここのお店はAPRを取り扱っており
TTRSではステージが何種類かあり
一番ライトチューン(ecuのみ)でも馬力403ps、トルクも60kg以上と
私が考えていたGIACやMTMよりもパワフルでした(o・∀・)b゙ イィ!

興味はあるがお金がない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
そして足回りもすすめられても
やっぱりお金がない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

またお金たまったら考えとくと言ってお別れしました


話は飛んでしまいましたが
長野RUNAWAYさんから帰宅
途中夕飯はまた梓川SAでおいしく頂きました


松本周辺と言ったら山賊焼きでしょう


私は梓川SAについてすぐに
ケバブが売られており無性に食べたくなりGET


そしてさらに
piccho君と夕飯ごそのまま梓川SAのフードコートで
蕎麦を頂きました

この週も食べすぎですが楽しく過ごしました
また出かけようpiccho君 (o・∀・)b゙ イィ!

Posted at 2013/07/07 14:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

一年点検、おなか正常化(ひまつぶしにひつまぶし)

一年点検、おなか正常化(ひまつぶしにひつまぶし)相変わらず7月に6/24(月)のブログを書いてます(=`ェ´=;)ゞ

タイトルが一年点検ですが
しばらくお腹正常化の前ふりがつづきます ペコリ(o_ _)o))

6月は会社から出向的な感じで以前いた会社に行っています
今勤めている会社と以前勤めていた会社は関連会社で
訳あって以前いた会社に6月から一ヶ月間お手伝いに(ノ`Д´)ノ

そこそこ忙しく帰りが遅くなり
また相変わらず土、日で休みでないので
帰ってから夕飯を作る元気と、ブログをアップする元気がありませんでした

そんなこんなで
夕飯はほぼ10日間連続でラーメン(ノ`Д´)ノ




そして仕事中お昼もPiccho君やGT-Rおじさんと達と


こんなの見ると食いたくなる


結局冷やし系ラーメン、うまかったけどね(´ー`A;)


そして高校の同級生が泊まりで諏訪に遊び来ても(6/15(土))
次の日の日曜日も仕事でも関係ないぜ~っと
そいつが普段と違うところに遊びに行きたいと言ったので
仕事終わってから合流し、そのまま諏訪から長野市へ

また結局居酒屋でも
ここまで来たらやっぱりラーメン(ノ`Д´)ノ




また、ラーメンを食さない日は中華


次の日職場で話をしたら、piccho君たちとまた中華


連日で中華とラーメン(中華?)にお腹を汚染され続けている(´д`ι)
そろそろ欲しいJAPANパワー( ゚Д゚)


こんな連日を送っていたわけですが
やっと車ネタに若干入れます
6/23(日)に仕事を午前中少し休まして貰って
TTRSの一年点検をしに松本のDにクルマを預けに

そして台車で借りて来たクルマはA4(B7)でした
内装はほとんど私のなっているA4(B6)と同じですが
やはり私のクルマは12年も経っており
綺麗にしていてもスイッチ類の傷や所々の擦れなどが
やはり新しいクルマに比べると目立つかなっと思いますが
マイチェンによりシートやアームレストの質感等は
前の方が良かったと感じます(個人的意見です)



なんだかんだ言っても
この顔のA4が結構好きで、限定ででたDTM仕様やRS4は
本気で欲しかったです(*´’Д’):;*.’:;カハッ

そして台車で会社に戻る途中に
諏訪湖SAに寄り、普段は買わない高いお弁当を買ってしまった
これは最近の私のお腹侵略する中○のせいに違いない( ;∀;) ウヒ

はじめて買った速弁
峠の釜めし おぎのやの釜めしでない弁当

入れ物がちょっとプレミア感


お品書きまで


う、うまそう
少しはJAPANパワーを補充できました
うまかったですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



そして6/24(月)
さらにお腹を正常化する為、JAPANパワーを手に入れるべく
いざ名古屋へ(ノ`Д´)ノ

一年点検から上がってきたTTRSの状態を確認
「ひまつぶしにひつまぶし」を合言葉に出発 o(・д・´*)9

TTRSのブレーキの鳴きが以前まで半端なく
交差点で停止するとき
あまりの黄色い悲鳴に周りの人が振り返るほど
前回の一カ月点検の時にもDにお願いをして見てもらったのだが
改善されず、今回ブレーキパッドの面研で面取りをお願いしました

あまりに私が訴えていたので
やけになったのか、ここまでするかと思うくらい面取りをしてありました
(初めての面取りなので実際はここまでするのかな?)

写真ではわかりにくいですが
ブレーキパッドの土台付近まで摩耗材をテーパー45° C8でがっつり面取り
ここまでされると、制動力がさすがに落ちました
でも鳴きはなくなりました


ブレーキパッドは使用している内に減ってきて
そのうちクリアランスが出来て鳴かなくなると思うから
面取りはここまで必要ないのではと思うのだが・・・(`-д-;)ゞ

そのうちパッドを社外に変えようと思うこの頃でした

名古屋へ向かう途中
どこだろう?立ち寄ったSA/PA (たぶん辰野だとおもうが)


こんな缶コーヒー見つけて
早く偉くなりたいとこのコーヒーを飲み
いかりや長介が言った至言「正しい事がしたければ偉くなれ」を思い出し
さらに南へ


そして着いたぞNAGOYA
普段は名古屋に行く度に熱田神宮参拝をするのですが
今回の目的は「ひまつぶしにひつまぶし」

熱田神宮には寄らずに市内へ

SKE48が活躍するサンシャインを横目に
いざ熱田蓬莱軒


でも、おひとり様でお座敷でご飯はさすがに気が引けるので
市内(栄)の松坂屋にある蓬莱軒へ
ここにはおひとり様にやさしく、カウンター席があります


2時頃 蓬莱軒へ到着したのに
相変わらずの行列をなし、なかなかひつまぶしにたどり着けず


横を見ると矢場とんまであるではないか
帰りはみそカツだなと心に決めるのでした


そして、ついにひつまぶしにたどり着けました


カウンターにて、なぜかおばあちゃん二人に挟まれ異様な光景
行列を待っている時にも感じたのですが
年配の方、横のおばあちゃんたちが器用にスマホを使いこなし
写真を取りながらフェイスブックかブログをあげているではないか
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
やるな都会のおばあちゃんず

ひつまぶし初心者にやさしく
食べ方まで書いてある


でもそんなの関係ねぇ~(ノ`Д´)ノ
最初から薬味全開、すぐにお茶漬け
うまうまヽ(◎´∀`)ノ
おれは食べたい時に食べたい物を食う(ノ`Д´)ノ
中○に負けるな俺のお腹
ひつまぶしをおいしく頂き、このあとすぐに矢場とんでみそカツを食べようと考えましたが
さすがにすぐには入らず

久しぶりに街をぶらぶら散歩
たのしいなぁヽ(◎´∀`)ノ


そしていろいろ活動後
いざ矢場とん


エビふりゃ~


もうすでにご飯の配分がわからない(`-д-;)ゞ
でもそんなの関係ねぇ~(ノ`Д´)ノ

わたしのお腹は着実にデブまっしぐら
そしてJAPANパワーを蓄えて長野の帰路につきました

そして締めはこのコーヒー


よーし、また頑張ろう o(・д・´*)9
Posted at 2013/07/07 11:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4セダン オイル、エレメント交換20240329 https://minkara.carview.co.jp/userid/1547372/car/2567048/7737127/note.aspx
何シテル?   04/03 09:53
とらきちさんです。よろしくお願いします。 TTRS購入を機にみんカラ デビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しいアカウントのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 01:48:53
ガレージハウスに住もう(理想の夫婦2人3脚の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 01:07:00
嬉しいコメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 00:45:07

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
AUDI A4(B6)からA4(B8.5)へ乗り換え 普段使い用なので極端に弄ることは ...
マクラーレン 570S スパイダー マクラーレン 570S スパイダー
走りも流しもできるスーパーカー ODO5822~
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
Audi R8 V10plus 5.2L NA 610ps 55.1kgm 0-100k ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
免許を取得できる前提で 取得ちょっと前に注文 免許取得後、数日で納車 走行距離8700 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation