• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう☆のブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

夏ですねー。

夏ですねー。さて、前回ブログアップしたのは震災直後・・・まだ桜の咲く前でした。
いつの間にか夏ですね。今年は節電やら、放射能やらで、いつもの夏の雰囲気ではありませんが、不思議と例年よりも青空が高く、朝夕の気温にもメリハリがあるように思います。
荒ぶる自然に翻弄された春先ではありましたが、ここへきて、自然の寛容さ、美しさを感じる毎日です。


さて、久しぶりのブログアップです。

いきなりですが・・・

大好きだったコペンを手放しました。

きっかけは大震災だったと思います。
いろいろ思うところもありまして・・・まぁ、しみったれた理由を多く語っても仕方ないので、もっとポジティブな近況でも。。。

コペンがいなくなって、やってきた愛車・・・BRONPTONを手に入れました。
あ、車ではありません。自転車です(笑)

機種はS2L。内装5速ギアを入れて10速化し、走りは強化してあります。

もちろん、スピードでは車には到底及びませんが、360度フルオープンの自転車はアクティブ感120%(!)。風をきる感覚はコペン譲り(?)ブロンプトンでも開放感は健在です。

先日は京都から伊丹空港まで、往復80㌔を走りましたが、電車や航空機での「輪行」を組み合わせれば、機動力は無限大。パーソナルマシンとしては、なかなか頼りになる、新しい「相棒」です。
もう一台のオリバイクも健在。今年中にはロードバイク(アンカーを考えてます)も合流予定。

車から自転車へ・・・能力的に、私はもう山道を車で走ることはできません。これからは自転車が中心になると思いますが、みんカラは、自転車ネタ中心になってしまうとは思いますが、細々と続けていくつもりです。

久々のブログアップが車ネタでなくて申し訳ないです。



Posted at 2011/07/14 20:46:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

ポタ中止のお知らせ。お詫び。

皆様ご承知の通り、東日本の広域において大災害が発生いたしました。
また、東電管内では計画停電が明日より実施される見通しです。

それに伴い、私の職場(事業所)でも、被災地への援助物資(食品)の製造、同社関東事業所よりの製品製造移管が決定し、目処が立つまで、フル稼働となります。

先日、ブログアップしました「ポタしませんかー?」の件
20日(日)に自転車で走ろうという企画は、本来なら詳しい集合時間や行程などをお知らせするはずだったのですが、私自身の休日取得日も急遽全くの白紙となり、また、心情的にもとても「楽しく」という雰囲気ではなくなってしまいましたので、私の勝手になりますが、中止させて下さい。

参加表明された方には個別にメッセージを送りたいと思います。が、この場を借りて、企画を中止したことと、お騒がせしたことをお詫びいたします。

ポタ企画は時期を改めて、開催したいと思います。
たいへん申し訳ありませんでした。
Posted at 2011/03/13 23:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

ポタしませんかー?

ポタしませんかー?皆さま、ご無沙汰です。
2011年も明けて3月ももう半ば・・・夏頃にブログアップして以来ですから、「どんだけ休むねん!」ってくらいお休みいただいていました。

どうも最近、車への興味が薄れて・・・なんて言うと、車好きな皆様には怒られてしまうかもしれませんが、しばらく乗らないとほんとに「どうしたものか」という思考になってしまうのは、やっぱりまだ頭が正常でない証拠なのかもしれませんね。
カービューでは、掲示板が閉鎖されるそうで、みんカラより以前から掲示板で楽しく過ごした頃が懐かしく思えます。あの頃は精神的にもかなり余裕がありましたねー(笑)

と、しみじみたそがれていてもしょうがない!!(笑)

厳しい冬を乗り越えて、ちょっと元気も出てきたところで、オフというか、自転車ポタに出掛けてみようかなぁと思っています。

3月20日(日)、9〜10時頃、八幡三川合流地点「背割駐車場」集合。

今のところ背割堤から流れ橋付近へ向けてのんびり走る計画です。雨天の場合は・・・何か案があれば教えて下さい(笑)素直に中止にした方がいいかもしれませんね(笑)
先日お友達のpicoさんと行った四季彩館のビュッフェお弁当が美味しそうだったので、お昼はそれを食べたいと思います。
背割りの桜の時期を狙いたかったのですが、私的に休日に休みがとれそうにもないので、連休の中日、もし「行ってもいいよ」という方がいらっしゃったらご一緒しましょう。
参加者がいなくても、当日雨でなければひとりでポタしてると思うので、当日思い立ってのゲリラ参加でもOKです。

自転車をお持ちの方限定になってしまいますが、よろしければお友達もお誘い合わせの上ご参加表明下さるとありがたいです。




Posted at 2011/03/10 12:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

いつの間にか秋風の立つ季節になりましたね。



「旬」は過ぎたけど、はやぶさ帰還を果たしましたね。
残暑の中、皆さま、愛車とともに楽しい毎日を送られてますでしょうか。

ご無沙汰しています。



楽しい計画、約束・・・ブログへのコメントも・・・何にも果たせてなく・・・ごめんなさい。
Posted at 2010/08/19 00:44:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思った | 日記
2010年03月31日 イイね!

長男とポタリング♪

長男とポタリング♪今日で3月も終わり。
まだまだ寒くて、一昨日には今年一番じゃないかなと思えるほどの吹雪に見舞われましたが、明日からは新年度が始まりますね。

桜の花はまだ2分咲きくらい・・・この週末くらいには満開になりそうです。

年度末の多忙さの中で、なかなかブログ更新もままならなず、ましてや自転車で出かける時間など無い・・・休日はといえば、寝てばかり。
最近、くすりに頼らなければ眠れなかったのが嘘のように眠れます。「春眠暁を覚えず」とは言いますが、私のはちょっと病的なくらい眠い・・・寝ても寝ても眠れてしまうのってどうなんだろう。


「これではいかん」と、昨日は天気も良かったので、ちょっと気張って長男を誘って、近所の自転車道を走ってきました。



恥ずかしながら、長男は今年小3になるのですが、特訓の甲斐あってようやく最近自転車に乗れるようになったばかり。(まわりの子達はふつーに自転車乗ってます)
乗れるようになるまでは、「無理」だの「怪我した」だのとブツブツ言っていました。が、乗れるようになると楽しくてしょうがないらしく、まだ寒風の残る自転車道をどこまでも走ってきます。

油菜?黄色い花が河川敷の土手を彩り、桜が咲き、柳の新芽と空の青が何とも瑞々しい・・・風は冷たくても春を思いっきり感じることができました。
今度は家族みんなで出掛けたいですねー。我が家の「主力機」である電動ママチャリは、現在自転車屋さんでリニューアル中なので、修理が終わり次第みんなで近所の桜の名所へ花見に行きたいと思います。

皆さんは花見の計画ありますか?
Posted at 2010/03/31 10:28:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車日和 | 日記

プロフィール

「@すさきち さん
桓騎将軍や〜桓騎軍、個性的で義理堅いキャラ多数でいい感じっすよね。オイラはオギコ推し」
何シテル?   07/27 05:55
こんにちは!りょう☆です。 2020.3~コペンローブSに乗ってます。 出来るだけ純正の姿を変えないように(マフラーとホイールだけは替えましたが)、長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/27“春の遠足”絵日記風。みなかみ(月夜野?)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 20:20:42
自作 サイドステップ作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 19:12:18
竜とそばかすの姫観てきましたー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:56:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先代コペンを手放してから8年目?子育ても一段落ついたことから、「あの爽快感をもう一度」と ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ「カブ」シリーズの中でもちょっと異色の「ハンターカブ」です。 ハイスピードなツーリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子のリクエストで彼の通勤車として活躍中ですが、ジムニーに拘っていたワリに洗車もしないの ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
超長距離移動マシンのブロンプトンです。ターキッシュグリーンのS2Lをベースに10速化。ロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation