• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

7月13日 鈴鹿サーキット FUN&RUNに参戦します。

7月13日 鈴鹿サーキット FUN&RUNに参戦します。タイムテーブルは、こんな感じ。

RS-II と RSW-II のダブルエントリーです。
ゼッケン34。マシンはもちろんRGVガンマ。

お時間のある方は、遊びに来てください。
カメラマンも募集。(^_^)v

Posted at 2013/07/05 23:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年06月01日 イイね!

次の参戦は 7/13鈴鹿FUN&RUNフルコース也

次の参戦は 7/13鈴鹿FUN&RUNフルコース也7/12(金) 練習
7/13(土) 予選、決勝

う~~~~ん、日曜決勝だと思い込んでいたが、土曜決勝だった。
人生初のダブルエントリー(レース形式とタイムアタック)をもくろんでいたが、ワンデー開催のレースでダブルエントリーは熱さで体力が持たんかも。(~_~)


というわけで、7/13(土)、応援&お手伝いを募集。
あ、あとカメラマンもね!!(^^♪
Posted at 2013/06/01 00:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月01日 イイね!

鈴鹿FUN&RUN参戦してきたよ。

鈴鹿FUN&RUN参戦してきたよ。4月27日 鈴鹿FUN&RUN RSW-IIクラスに参戦してきました。

マシンは、いつものガンマ。ゼッケン34番。
今回は、Newレーシングスーツで登場。
タイヤもDUNLOPの新製品、α-13H。

前日の練習走行には参加できず、当日いきなりの予選、決勝だったが、Newタイヤの感触は良く、公式の記録としては自己ベストのタイムだったかも。

ただ、数日前からかぜっぴき+出張の疲れで、体力が無く、予選の15分ですら長く感じた。
決勝は東コース12周。
スタートする前から、既にバテ気味。
1~2コーナーでイン側に並ばれたマシンにびびり、バンキングのタイミングをはずしてしまい、2コーナーぎりぎりをだらだらと立ち上がる。
前の集団に置き去りにされ、単独走行。

疲れもあり、たった12周が20周以上に長く感じられた。

とにかく体が重くて、S字の切り返しがしんどい。
いつ周回遅れにされるんだろうと、ずっと思ってたが、なんとか12周を走りきり、周回遅れにならずに完走。

20台中、予選14位、決勝14位。
結果を見れば下位集団だが、Newタイヤの感触は良く、タイムもばらつきが少なくなってきたので、ステップアップできそうな感触は得られた。
なんとかセカンドグループの仲間入りはしたい。
できそうな気がしてきた。

次もがんばる。
Posted at 2013/05/01 21:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月07日 イイね!

タイヤの山

タイヤの山4/27の鈴鹿FUN&RUN出走に向けて準備開始。

ダンロップのミドルクラス用タイヤがモデルチェンジするため、とっても安くなったα-12を1セット購入、こいつで鈴鹿に挑む予定でした。

ダンロップはα-10から履き続けていて、α-10はアクセルを開ければ曲がる乗りやすいタイヤだった。
ここ数年α-12を履いているが、曲がらない。曲げれない。
とても乗りやすいタイヤなんだけど、攻め込んだときのリヤの腰砕け感が気持ち悪く、アクセルを開けるとそのままスリップダウンしそう。
正直、α-10のほうが良かったなと思い続けていた。

で、新型のα-13。これが予想以上にいい感じっぽい。

この2年ぐらいの自分の走行を振り返ると、タイムがどんどん落ちていた。
去年の秋、セッティングデータを見返していて、タイムが落ちたのはタイヤの空気圧が原因と判った。グリップを上げる目的で空気圧を徐々に下げてきたんだけど、グリップするけど曲がらないマシンになってた。

ライスポのインプレで、α-12とα-13の比較をしていたが、α-12で悩んでいたことの答えが載っていた。
まとめると、「α-12のリヤは空気圧を下げると駄目。変形が大きすぎてアクセル開けても曲がらない。」

これで、α-12の使い方が判った。新しいセッティングの方向が見えた気がする。
が、α-13はリヤの小難しいことを考えなくても、開ければ曲がるタイヤになってるらしい。インプレを読む限り、α-10の頃のイメージに近いタイヤのようだ。

で、思い切って、α-13も新品ワンセット購入。

レースは、α-13で出ます。
とりあえず、自己ベストのタイム(α-10の頃)には戻したい。

α-12は練習走行で使うかな。リヤ高め、フロント低めの空気圧でもう一度走って、セッティングの答えあわせをしたい。

で、タイヤ交換。
白いホイールはα-13を履かせる予定。



黒いホイールはα-12の新品を履かせます。
履いてたタイヤは、まだまだ使えるタイヤなんだけど、嫁ぎ先が見つかったので、贅沢に新品投入。



適当にホイールバランスを取る。



白いほうもタイヤ組むつもりだったが、外が暗くなったのと、バランサーウェイトが足りなくなるかもって感じだったので、明日にまわそう。

明日はとりあえず、ストレートにお買い物かな。
Posted at 2013/04/07 01:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月21日 イイね!

久々ショートツーリング

久々ショートツーリングいくあてもなくぶらぶら。

家を出て、とりあえずの目標は、香芝市の中和幹線。
真美ケ丘から165号までつながる比較的新しい区間を走ること。

んで、走った後、南下。
てっちゃん家の近所を掠めながら、御所まで南下。
飽きてきたので、ちょっと東へ。
適当に走って、なんとなく津風呂湖へ。
んで、そこから針に向かって北上する作戦。
が、針テラスとか、恥ずかしいから避けたいので、福住に方向転換。
天理ダムを下って、大和川の支流に沿って西へ向かう。
残念なことに、天理ダムからザーザーと雨。

さむくてぶるぶる。

ま、久しぶりにバイクにまたがってみて、ちゃんと運転できました。
脳みそも大丈夫。
これなら、先週のFUN&RUNも出走できたかも?
とかちょっと思ったが、ま今日は特別体調がよかっただけ。
この体調で安定してれば、サーキット走行も再開できるな。

うん、自信持てた。
Posted at 2013/03/21 00:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation