• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ダイエットって何ですか???

今年の頭に立てた目標、仕事のストレスで体調を崩し、まったく達成できる見込みなし。

ってことで、あまり体重もはからず、レポートもしてなかったんだけど。

1月末 68.0
2月末 67.0
3月末 66.0
4月末 65.3

これが目標だったが、4月13日に瞬間的に66.0kgを記録した程度。
全然減ってない気がしてたけど、1ヶ月遅れぐらいのペースなのかな。

体調も徐々に戻ってきたし、なんとか4月末に再度66.0kgを記録して、1ヶ月遅れのペースよりは後戻りしないようにしよう。
Posted at 2013/04/21 01:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2013年04月15日 イイね!

オッサンに向けて

オッサンに向けてやっぱさ~、でっかいストロボ持っていかなかったのは敗因やね~。

他のカメラマンとの目線奪い競争で、勝負にならんかった。

ということで、適当にしか取れてない。
純正の18-200mmはなんとなく甘いし。
TAMRONの28-75/F2.8あたりを投入すべきだった。



























Posted at 2013/04/15 00:30:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2013年04月14日 イイね!

ドットコムに向けて?

ドットコムに向けて?リハビリしてきました。


鈴鹿2&4にいってきた。

寝坊したので、鈴鹿サーキットついたらパドックパスを購入し、すぐにピットウォーク参戦。

好みの娘を貼る。
ドアップだったりするのは、全身像は露出が控えめだったから。



どうも、18-200mmのピントが甘い。
オーバーホール必要??



2コーナーイン側、激感コーナー。
いきなり難易度の高い場所を選んじゃった。
玉砕。
作品と呼べるものを撮る以前の問題で、まずはフレームに収めるところから。
1脚ってどうやって振るの??ってレベル。^_^;



スーパーフォーミュラは1コーナースタンド。
ひたすらケツを撮る。
実は後ろ姿も苦手なの。

でも、まあまあ撮れた。

120-300mmの手振れ補正。
やっぱ流すときにはOFFのほうがいいね。
モード2はぜんぜんだめ。
モード1ははまるときもあるけど、OFFのほうが安定する。

ドットコムに向けてリハビリはばっちり。

Posted at 2013/04/14 23:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2013年04月12日 イイね!

ドットコムに向けて

ドットコムに向けてさすがに今年は新兵器の投入は無し。

去年はごっついレンズ、一昨年はD700だったっけ?
その前はごっつい1脚かな。

今年はD400・・・が発売されず、D7100・・・は未だ割高感があり。
悩んだ結果、新兵器の投入は無し。

仕方ないので、メモリーカードでも買い足して気を紛らわせる。
信頼のSanDisk。
間違えても撮影データは飛ばさないぞと。


おっと、そういえばフォトコンのレギュレーションまだ確定版作ってない。
19日までは仕事バタバタするので、20日過ぎに作ろっかな。
Posted at 2013/04/12 00:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2013年04月07日 イイね!

タイヤの山

タイヤの山4/27の鈴鹿FUN&RUN出走に向けて準備開始。

ダンロップのミドルクラス用タイヤがモデルチェンジするため、とっても安くなったα-12を1セット購入、こいつで鈴鹿に挑む予定でした。

ダンロップはα-10から履き続けていて、α-10はアクセルを開ければ曲がる乗りやすいタイヤだった。
ここ数年α-12を履いているが、曲がらない。曲げれない。
とても乗りやすいタイヤなんだけど、攻め込んだときのリヤの腰砕け感が気持ち悪く、アクセルを開けるとそのままスリップダウンしそう。
正直、α-10のほうが良かったなと思い続けていた。

で、新型のα-13。これが予想以上にいい感じっぽい。

この2年ぐらいの自分の走行を振り返ると、タイムがどんどん落ちていた。
去年の秋、セッティングデータを見返していて、タイムが落ちたのはタイヤの空気圧が原因と判った。グリップを上げる目的で空気圧を徐々に下げてきたんだけど、グリップするけど曲がらないマシンになってた。

ライスポのインプレで、α-12とα-13の比較をしていたが、α-12で悩んでいたことの答えが載っていた。
まとめると、「α-12のリヤは空気圧を下げると駄目。変形が大きすぎてアクセル開けても曲がらない。」

これで、α-12の使い方が判った。新しいセッティングの方向が見えた気がする。
が、α-13はリヤの小難しいことを考えなくても、開ければ曲がるタイヤになってるらしい。インプレを読む限り、α-10の頃のイメージに近いタイヤのようだ。

で、思い切って、α-13も新品ワンセット購入。

レースは、α-13で出ます。
とりあえず、自己ベストのタイム(α-10の頃)には戻したい。

α-12は練習走行で使うかな。リヤ高め、フロント低めの空気圧でもう一度走って、セッティングの答えあわせをしたい。

で、タイヤ交換。
白いホイールはα-13を履かせる予定。



黒いホイールはα-12の新品を履かせます。
履いてたタイヤは、まだまだ使えるタイヤなんだけど、嫁ぎ先が見つかったので、贅沢に新品投入。



適当にホイールバランスを取る。



白いほうもタイヤ組むつもりだったが、外が暗くなったのと、バランサーウェイトが足りなくなるかもって感じだったので、明日にまわそう。

明日はとりあえず、ストレートにお買い物かな。
Posted at 2013/04/07 01:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation