
エーモンのデッドニングキットハイグレードとケンウッドのKFC-XS170とアルパインのKTX-F01LEのあわせ技してみた。
内張りどーん!
したらオーナーがドアぶつけて補修してた跡が見えたのは秘密である。
そのせいで半分ぐらいブチルンルンしてなくてマスキングテープで止まってた。
お前は俺かw
と思いながらブチルンルンをガムテープとパツクリでどーん!
でこうなって。
それが
こうなった。
間の写真忘れた。いろいろ貼った。コーキングした。
低音というかミッド的なバスが鋭くなった。タイコかっこいい。
XS170は一応ケンウッドの最高スペックのスピーカーですがCPが優れてるので割りとお勧めです。ちゃんとケンウッドの音するよ!
さすがにアルパインとかの上位機種より解像感は劣りますが、新品で20k程度で買えるスピーカーとしてはかなり仕事します。
ツィーターパネルのKTX-F01LEについて。
みんカラ見てもコレに社外入れてる人ほとんどいなかったのでとりあえずレビュー的なものでも。
そのうちパーツレビューにまとめるかも。
2.5cmクラスのサーフェースマウント対応ツィーターならほぼ加工無しで入りそうです。
但しそのまま着けちゃうと10mmくらい凹んじゃうので、ウレタンとかでスペーサー作ってやると幸せになれます。
私はヨコモのMR-4TC用のウレタンバンパーを削って入れました。弾力性がすばらしいのです。
ツィーターに角度をきっちり着けたい人はきっちり加工してやるかエーモンステーでV字のマウントを作ってやるといいかも。
盛大に写真撮るの忘れた。
こんな感じに収まってくれます。
すばらしい。ちょっと角度甘いけどかまわん!
デッドニングしたらドア閉まるときの音が高級感出た。ドイツ車みたい!
Posted at 2012/07/13 17:09:45 | |
トラックバック(0) |
にっき | 日記