• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ども忍者のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

ロアアームとスタビ交換後の素人インプレ・・・続き

とても大きな台風がいくつも押し寄せておりますが、皆様の地域はいかがだったでしょうか?
東北や北海道などには大きな爪痕を残し心配しておりますが、早期の復旧を願っております。

さて、徐々に天気が回復してきましたので、通勤やドライブに行き、少し走りこんできましたのでその後の感触を記させていただきます。

まず、フロントがしっかりとしたお蔭で、大袈裟に言うと小石を踏んでも分かる位、路面状況がステアリングを通じて感じられるようになりました。

ブッシュグリスが馴染んで余計なグリスが落ちたのか、不整路や大きな轍を通る際に少し「コキコキ」とした音が聞こえますが、音楽をかけていると聞こえない程度です。一般道などでは至って静かです。

高速道路(高速域)での安定性と乗り心地の良さを、足回りを交換した以上に感じました。道路の継ぎ目などを通過する際も本当に何も感じさせないくらいきっちりと足回りが仕事をしてくれている感じです。

また高速域からのブレーキングでもフロント全体が一枚の板のように「ガシッ」と安定しています。

首都高のコーナーなども私の感覚で「このコーナーにこの速度で進入した時にこのロール感はいらない」と思っていた部分がなくなったので乗りやすく感じました。

今までの車歴の中で何度も足回りを交換してきましたが、一番バランスが取れたと思っています。


ドライブ帰りにディーラーに寄った際に、車から降りると担当の営業と顔馴染のサービスの方が来られ、「早いですね」、「何で知っているのですか?」と口々に言われ、なんだろうと思っていたら、カーボンミラーを指さして、「ヴァリアントですが限定車がカーボンミラーなんですよ」とのことでパンフレットを頂きました。


「他社製品ですか?」と聞かれたので本国純正部品を取り寄せたと言ったらびっくりしていました。


11月に車検なので乗り換えを期待して駆け寄ってきたのかもしれませんが、クラブスポーツのパンフをもらって大人しく帰宅しました(^^♪

Posted at 2016/09/02 12:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

ロアアームとスタビ交換後の素人インプレ

仕事の忙しさにかまけてご無沙汰しておりました。

足廻りを交換後、街乗りやちょっとした峠道は大満足でしたが、車高をあまり下げなかったせいもあり、サーキット走行時のロールの大きさが気になっておりました。

当初はVWRのトラックスポーツやアラゴスタも検討し、試乗もさせてもらいましたが、ピロ部分からの音鳴りや、車高やバネの堅さ等、普段使いの不便さを考慮して、ビルシュタインB16に落ち着いた経緯がありました。

本来であれば街乗りとスポーツ走行の両立はありえないと理解しつつ、良いとこ取りを目指して、今回のモディファイとなりました。

素人なのでトンチンカンな表現かもしれませんが感じたことをありのままに記させていただきます。

まず初めに、ロアアームもスタビもレース用とのことでしたが、乗り心地の悪化や異音は皆無です。
荒れた路面でもタイヤがバタバタしなくなり、路面をきれいにトレースしてくれる感覚を覚えました。

次に、ハンドルが以前よりも少し軽く、操舵時にスムースさを感じました。

これはアライメント調整のお蔭かもしれませんが、今回交換したロアアームの設定がキャスター角が1.5~2.0度増加することと、転舵時のキャンバー角増加をうたっているのでそれらが影響していることと思います。

次に峠道での評価ですが、コーナーでの回頭性というか、フロントの入りが良くなりました。

もちろんゴーカートとまではいきませんが、ロール感もだいぶ減り、すいすいひらひらとコーナーをクリアしていく感覚を覚えました。それでいてガチガチではないので荷重の移動も分かりやすかったです。

引き締まった乗り心地の良さは失わずに、不満点が解消されただけではなく、思っていた以上の効用がありました。素人感覚でも変化が分かりやすく、費用対効果が高いモディファイとなりました。

スタビは各社から販売されているので、交換後の効果は似たようなものかもしれませんが、SuperProのロアアームはかなりお勧めです!
Posted at 2016/08/27 10:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ7 R | クルマ
2016年05月21日 イイね!

新商品入荷(^^)/

モノは、Supaloy Race Arm KitとFront 26mm/Rear 24mm  Sway Bar & End Link Kitです。


アルミのアームは現在日本国内で売られているものではなく、ブッシュがピロになっている新発売のキットと前後スタビに調整式のドロップリンクです。



なぜか今回は通関時の消費税がかからず、送料込みで約$1500と激安でした。
決済を見たらちょうど円高の106円でしたので約16万円と激安でした。


交換後にパーツレビューでインプレをご紹介したいと思います。
Posted at 2016/05/21 14:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ7 R | 日記
2016年04月18日 イイね!

遅ればせながらのインフルエンザ

先週、4月8日(金)の仕事終わりに後輩と食事に行ったのですが、少し寒気がしたため、駅ビルに入っている薬局で葛根湯を立飲みして帰路につきました。

翌9日(土)は朝から筋肉痛に見舞われ、ちょっとやばいなと思いながらも仕事に出掛けました。

夕方には寒気でガクブル状態でしたが、私の都合で2度リスケをした食事会があり、19時から2時間頑張った後、意識が朦朧とした状態で2次会に1時間程付合い、帰宅。体温を測ると38.8℃(>_<)

夜間病院を探そうと思いましたが、スマホの電話帳から内科医の友人へ連絡し、半ば押し掛けでクリニックへ訪問。鼻に綿棒を突っ込まれ、のけ反りながら涙を流し、5分ほど待ったらB型確定し、タミフルと解熱剤をもらい帰宅。

翌朝は栃木でゴルフコンペだったのですが、流石に幹事へ事情を説明しお詫びを申し上げドタキャンさせて頂きました。

10日(日)は朝から寝ていましたが39℃代をキープ。
11日(月)も39℃代をキープ。
12日(火)も39℃代をキープ。あれれ、何か聞いていた説明と違う。
13日(水)も38℃代後半をキープ。この間食事がほとんど取れず、体重計に乗るとマイナス6キロ。
14日(木)も安定の38℃代後半。唇のみならず、顔の薄皮が剥けてきて、タクシーで総合病院へ
結果はインフル+咽頭炎のダブル攻撃、熱が下がらなかったのは咽頭炎のせいでした。

結局16日(日)まで37℃代で、今朝ようやく熱が治まったので出勤できました。
流石にこんなに熱が出続けたのは初めての経験で、本当に食事が取れずにOS-1ばかり飲んでいました。結果、体重は驚異のマイナス8キロ、ベルトの穴は2つ小さく、革靴もブカブカに感じました。

皆様、インフルエンザが最後の猛威を振るっているようですので、お仕事やプライベートでお疲れの方は免疫力が落ちていると思いますのでお気を付け下さい!

最後に、熊本を中心とする今回の震災、ずっとテレビで見ていたこともあり非常に心配です。熊本在住の後輩からはペットボトルの水や日持ちのする食料が足りないと聞いて、今日帰宅したら近所のスーパーを廻りもろもろ購入した後に、別の友人が手配したトラックに一緒に積んでもらう予定です。
大したことはできませんができるだけのことはしたいと思います。
Posted at 2016/04/18 15:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2016年04月05日 イイね!

ゴルフ2、初車検

2014年3月にやってきたゴルフ2が初車検を迎えました!(^^)!

車検から帰ってきた夜に近場までドライブに行きましたが、軽い車重と元気なエンジン、ガッチリボディをマニュアルトランスミッションで操る楽しさ、やっぱりこの乗り味はたまらないものがありました。

家族に内緒で購入したため、自宅ガレージに置けず、友人宅のガレージに置かせてもらっている関係で、友人の転勤に伴い、近所の露天駐車場に置く位だったらいっそのこと手放すことも考えていましたが、ご家族のご厚意で転勤後もしばらくは使わせてもらえるようになりました。感謝

その際はかなり追いつめられていたので、購入店と売却のご相談もしましたが、ゴルフ2の価値がクラシックカーとまで認知されていないため、本当だったら200万とか値付けをしたいところですが、それだとなかなか買い手が見つからないのが現状ですとのことでした…(>_<)

こうなったらクラシックカー扱いされる位まで大事にしたいと思います。(笑)

納車時は49,000キロだった走行距離も2年で53,000キロと4,000キロしか乗れていませんが毎週必ず一度は乗る様にしてコンディションの維持に努めたいと思います。

納車時とその後も、大小様々なパーツ交換と整備を行ってきたのですが、少し前にエンスト症状が出ていたので、そこを重点的に見てもらいました。

結果から言うと、燃料ポンプ類に問題もなく、フューエルプレッシャーレギュレターからの燃料漏れと判明しました。

事前にOリング交換で済めば数千円、交換だと10万円オーバー((+_+))と伝えられ、ドキドキしていましたが、結果Oリング交換で済んだので車検費用自体は大したことありませんでした。

メインポンプもインタンクポンプも新品を用意していたのでストックに回しました('_')


もはや趣味(病気)と言っても過言ではないくらい海外からゴルフ2の純正パーツを取り寄せています。純正がなければ、極力、純正納入メーカーのものを購入しています。

中には「これ必要なのか?」と自分でも考えてしまうものもありますが、いつか役に立つのではと考えコツコツと蒐集して自己満に浸っています。

インボイスを整理してみたら、アメリカ・ドイツ・イギリス・スペイン・オーストラリア・フランスと結構ワールドワイドに購入していました。

今年度はドア周りのモール類の交換をしたいと思います。
Posted at 2016/04/05 14:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ2 GTI-16V | 日記

プロフィール

「ハイラックスとの一日 http://cvw.jp/b/1550090/43431540/
何シテル?   11/05 17:19
子ども忍者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトパッケージ仕様ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:39:26
ナイトパッケージ仕様フロントウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:38:27
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:35:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
400dから450dへ乗り換えました。 7月末納車予定でしたが、旅行や台風があり9月まで ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族でハマったキャンプで生活が一変! 長野県にマイキャンプ場も購入して、週末は東京との ...
ボルボ V60 ボルボ V60
ゴルフRから乗換えました。 パサート(3C V6 3.2L)以来のステーションワゴンに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7Rに2年半お世話になり、7.5Rに乗り換えました。 外装の変更は最小限ですが、エンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation