2016年01月27日
車とは関係無いことですが、連日のように年端もいかない子供が虐待され、命を落とすニュースが流れています。
何故こうも毎日のようにニュースになっているのに同じことが繰り返されるのか疑問でしたが、ある人に「そういうことをする奴らはニュースなど見ないからさ、パチンコ屋の駐車場での車内放置と同じだよ」と言われ納得してしまいました。
子供を持つ親として、涙が出るほど悔しいし憤りを覚えます。
どうしたら幼い子に熱湯をかけたり、殴ったり、蹴ったりできるのか?
頼れるものは親しかいない幼子は殴られても蹴られても「ママ~」と近づいていくでしょう。
本当にはらわたが煮えくり返る思いです。
また、誤解を恐れず申し上げれば、事件になる背景は連れ子のいる母と、その内縁の夫という組合せが多いと感じます。
子供がいようが恋愛は自由でしょう。母ではなく女になってしまうという人がいますが、ふざけんじゃないと言いたいです。女の前に人間だろうと。子の親だろうと。
その内縁の夫やら実父やらは鬼畜以下、尖閣や竹島に連れて行って野垂れ死に覚悟で一生開墾でもしてろと言いたい。
近隣住民が「凄い声で泣いていた」、「しつけが厳しいなと思った」等、TV局のインタビューに答えているのを見ますが、ぜひ通報してもらいたいと思います。
警察や行政の対応が後手後手に回ることもあります。
厚労省に麻薬取締部があり、所定の手続き後の強制捜査なども行っているようですので、ある程度の強制力をもたせた児童保護部など作れないものでしょうか?
家庭内の問題なので難しい場面もあると思いますが、取りあえず通報があったら一度引き取り、子供の健康チェックや精神的なチェックをして、そのあと保護者の精神的なチェックをして、問題なければ帰せばいいと思います。公権力はこういう場合には強権をふるってもらって構いません。
皆さん、公園などで度を越して手をあげていたり、隣近所で子供に対して尋常じゃない怒鳴り方をしていたり、異常な泣き方をしていたら容赦なく警察や児童相談所に通報しましょう!!その際に担当者の名前と通報日時のメモをお忘れなく!
Posted at 2016/01/27 13:35:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日
ゴルフ2の不調に関して、皆様のお知恵を拝借したい旨をお伝えしたところ、早速いくつかのトラブルシューティングやアドバイスをお寄せいただきました。
そのうち興味深いのは、ぼうんのうさんからいただいた「配線不良によるリレーの発熱」とともに、別の方からメッセージを頂いた「燃料廻りを一新した際に、リフトポンプのアース不良により、メインポンプに負担がかかり、始動後10分程で発熱し異音が起った」という情報です。
この方はメイン・リフト両ポンプを新しくしてすぐに私と同じ症状が出たとの事。
結局はモータに負担がかかってしまっているとの判断から再度メイン・リフトの両ポンプを
新品に交換し、アースの接点を磨き、導通を確認してから取付けをしたところ、見事に復活されたとの事。
主治医にも念のためこの事例を申し添えて修理をお願いしたいと思います!
やはり先輩方の知見は凄い!
皆様ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2015/09/14 15:06:37 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ2 GTI-16V | クルマ
2015年09月14日
週末にゴルフ2台体制崩壊の危機を書かせて頂きましたが、土曜日にGTIがへそを曲げてしまいました(^_^;)
土曜日の夜に、友人宅でおしゃべりした後、夜のドライブに行こうとガレージへ行き、エンジンを掛けようとするとエンジンがかからず。
セルも弱弱しかったのでバッテリー上がりかと思い、友人のBMWからコードをつなぎ、一発始動!
充電も兼ねてエアコン・電装品OFFで1時間程走っていると、エンジンが息継ぎをしながらストール!
セルは回りますがエンジンはかからず、キーをひねると車両後方からウィーンと変な音がします。
ゴルフ2の故障の定番、燃料ポンプかなと思い、JAFさんのお世話になり無事に車庫へ。
日曜日になり、お世話になっているショップに連絡する前にエンジンを掛けると変な音もなく、あっさり始動。
何かあると面倒なので、近場で試走して、やはり1時間位してコンビニに寄ったところ、例の音とともにエンジンがかからず。
店員さんに事情を説明し、30分程駐車場に置かせてもらい、キーをひねるとあっさり始動。
そのまま普通に車庫まで帰って来れました。燃料ポンプが原因でしょうがなんだかな~という感じです。整理すると、
1、ガソリンは満タン
2、始動時はキーを最初のポジションで1回とめて、後ろからポンプの音がしたらセルを回している
3、エンジンが温まると具合が悪くなる。
4、バッテリー電圧は12.8V
5、ポンプは昨年春の納車時に新品へ交換(メイン・リフト・フィルター・ケース・コネクトピース他一式)
6、週1回は必ずエンジンを掛け、最低でも30分程走っています。
どなたか同じような症状や対策があれば教えをお貸しください<(_ _)>
Posted at 2015/09/14 11:06:21 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ2 GTI-16V | クルマ
2015年09月12日
突然ですが、現在の7Rと2GTIの2台体制が崩れるやもしれません。
昨夜、ゴルフ2を置かせてもらっている幼馴染と飲んだ際に、「俺、10月から転勤になったわ!」と突然の発表がありました。9月から新しい部署に移ったことは聞いていましたが、部署内での決定だったとの事。
嫁さんとは、6Rを買う際に、「子供も産まれたので、車遊びは程々にする」という約束をした上で購入した経緯があり、見事に破り続けている関係で、ゴルフ2を購入する際は、その幼馴染の車ということで、ガレージに置かせてもらった上に、私はたまに借りて乗らせてもらっているという体裁をとっていました。
そこまで遠いところに転勤ではないのですが、車はほとんど使わなくなるという理由で自分の車も処分するとの事。
友人がいないので、ガレージを開けるたびにおばさんに鍵を借りるのはいささか心苦しく、かといって近所の駐車場を借りて、私が乗り回すのも嫁に説明がつかないので、手元に置いておく理由づくりに苦慮しております((+_+))
2014年の春に納車になり、49000キロだった走行距離はまだ53000キロ。
充電代わりの週1回のドライブやたまに行く遠乗り以外はほとんど予防整備に時間を費やしてきました。
納車時のエンジンからエアコン、足回りの整備に始まり、内外装の細かいパーツ、この春はミッションのセミOHとクラッチ交換、外装もコーティングを掛けて大事にして、気づくと車両価格130万に対し、整備費用は200万を優に超えておりました。
自分の子供に引き継ぐべく、コツコツとメンテを重ね、パーツの入手先はイギリス、アメリカ、ドイツ、ベルギーにまで及びました。
2台持ちは絶対に許されないので、7Rと2GTIから究極の選択をしなければいけないかもしれません。
下取りを考えると現実的には7Rの売却が金額的には…無理だ、来月FISCOに行く約束が…
ゴルフ2を査定に出して50万とか…鼻血が出ちゃいます(笑)
ちなみに友人の提案は、嫁の車のプラグを抜いて、壊れたことにして処分し、7Rを乗せるというものでした(笑)
Posted at 2015/09/12 09:22:50 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ2 GTI-16V | クルマ
2015年07月21日
車ネタではありませんが…
最近、ご近所さんの庭に深夜、懐中電灯を持った2~3人組の男が現れたので気を付けてと町会の連絡が廻ってきました。
我が家も留守がち&小さい子どもがいるので、敷地内の死角になる場所などを確認する意味で、僅かながらの庭を見て廻りました。
その際、家の裏手の塀沿いに隣家のイナバ物置?が設置してあり、その物置にかなり大き目の脚立が立てかけてありました。
その脚立を使って物置に上ると我が家の2階ベランダに簡単にアクセスできてしまいます。さらに物置に脚立を立てれば3階のベランダにもアクセスができてしまう状況でした。
裏手のお宅のお庭はかなり広く、通りから物置までは芝生の庭があるだけで脚立も丸見えです。
私が泥棒なら間違いなく脚立を利用して我が家もしくはその隣家へ侵入するでしょう。
市販の忍び返しみたいなトゲトゲしたパネルをベランダに設置するのも、お隣さんへのあてつけみたいで嫌なので、脚立の保管場所を、通りから見えない場所にして貰えないかお願いに上がりました。
インターホンを押すと奥さんが出てこられ、先日の近所に出た怪しい人影などの話からお庭の脚立の話をすると、庭まで出てこられ、「確かにうちの脚立で隣近所のお宅に何かあったら嫌なので置く場所を考えます」と仰って頂けました。
お礼を言って失礼しようとした時に、ご主人が出てこられ、奥様がかくかくしかじかと説明をすると…
「お宅が越してくる前からその場所に物置も脚立もあったのでお宅が対策をすればよい!」
私
「そうですね、私どもが後からきてお願いするのも恐縮なのですが、脚立を少し移動させれば、両隣のお宅にも簡単に入ることができてしまいます。こんなにきれいなお庭の塀に忍び返しみたいな物騒なものを並べるのも見た目が悪くなってしまうので。本日はお願いに伺いました」と言うと、
ご主人
「見た目が悪くなるのも困るから目立たない防犯カメラでもつければいいじゃないですか?近所の防犯にもなって助かりますよ」
奥様は申し訳なさそうにこちらを見ていて、気の毒になってしまいましたので失礼しましたとだけ告げて後にしました。
今まで特にご近所トラブルもなくきましたので、近所の交番のお巡りさんにも現場を見て頂いて、間接的に良い方向へ進めばいいなと思っています。
何でもないようなことがトラブルになってしまう昨今ですので対応は慎重にならざるを得ませんが、何だかな~という感じでした(^_^;)
Posted at 2015/07/21 15:42:24 | |
トラックバック(0) | 日記