• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ども忍者のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

ゴルフ7とゴルフ2

昨日は仕事の予定でしたが、急きょ休みとなったので一日自分の時間を満喫してきました。

午前中はビルシュタインフェアが気になっていた某ショップさんへ伺い、ClubSportとB16(旧PSS)についてお店の方と相談しました。

B16と比較すると、ClubSportは調整幅が多くより細かいセッティングができるので、「よりサーキット向け」かつ「より街乗り向け」に調整ができるとの事でした。但し調整幅が多いということはそれだけセッティングの幅が広がり、調整に悩むことにもなるとのことでした。

一旦はClubSportに傾きかけましたが、お見積りを見ると、特殊なモデルの為値引き率も低く、B16のほぼ倍のお値段((+_+))

しばし検討の結果… 購入するつもりで行った訳ではなかったのですが、フェア特価でとてもお安く
なっていたので、思わずB16を注文してしまいした(^^)/



ClubSportとの差額でバケットシートを購入しようと思います!




私がサスペンションで悩んでいる間に、クラッチ交換 & ミッションセミOH & 強化スタビ交換に出していたゴルフ2を友人に取りに行ってもらいました。

まだようやく5万キロに届いた走行距離とはいえ、25年前の車ということで

シフト廻りのブッシュ類やシフトロッド、リリースベアリング等ギアボックス内部以外のほとんどの部品を新品に交換しました。

殆どの部品を持ち込みさせて頂きましたが、個人輸入したザックス製のクラッチキットに入っていたプレッシャープレートの空いているべき部分に穴があいておらず、海外から代替部品が届くのを待っているわけにもいかず、キット価格と同じような値段のプレッシャープレート単品を購入し余計な費用が掛かってしまいました(^_^;)



作業を担当していただいたスタッフさんが、車をリフトに上げて確認したところ、交換した方がよさそうな部品が殆ど網羅されていてびっくりしました!と言っていたとの事。

みんカラのお友達の整備手帳を参考に部品を発注しましたのでバッチリでした!(笑)

夜に試走しましたが、クラッチを切った時の「シャラララ~」という音もなくなり、滑らかかつ節度のあるシフトフィールになりました。

H&R製の強化スタビは乗り心地の悪化もなく、コーナーリング中も適度にロールを抑え、シャキッとした乗り味になりました。





クラシックカーでもないポンコツ直すのにいくらかけるんだ?とか、2台も弄ってポルシェでも買えるんじゃないか?と車好きではない友人たちに冷やかされますが、今の2台体制にとても幸せを感じております(^.^)
Posted at 2015/06/29 14:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

ブレーキキット換装!

昨日、ブレーキキットの換装にいってまいりました。



お世話になったアデナウさんでは既に数台の交換をされているので、さくさくと作業が進み、小一時間ほどで作業完了となりました。

そのまま高速に乗り、中央道~圏央道~宮ケ瀬ダムを周遊し、慣らしは特に変わったことはしないで通常の使用の中で徐々にとのことでしたので普通にドライブをしてきました。

宮ケ瀬では少々ペースを上げて走りましたが、通常の感覚でブレーキペダルを踏むと、速度が落ちすぎてしまうと感じるくらい効きも良く、ローター径が15ミリ大きくなっただけでここまで変わるのかとびっくりしました。

高速道路では、追い越し車線をそれなりの速度で走っていたところ、走行車線を走っていたサンデードライバーさんが後方確認もせずいきなり車線変更をしてきましたが、少し強めにペダルを踏むと、ガツンと減速し、余裕をもって対応できました。

約100キロ程走りましたが、異音や不具合もなく安心して走ることができました。

帰宅してから改めて見てみると、ホイール内に鎮座する武骨な黒キャリパーがいい感じでした。



残るは足廻りとシート位なので夏のうちに仕上げて、秋にはサーキットデビューしたいと思います。

追記

本国HPにより本ブレーキキットの詳細な説明がありました。

純正キャリパー7.15㎏ → VWRキャリパー3.85㎏  -3.3㎏(片側)
純正ローター  10.6㎏ → VWRローター  9.5㎏  -1.1㎏(片側)

単純計算で片輪あたり4.4㎏のバネ下重量減になりました。
ハンドリングへも良い影響がありそうです。

また、イギリスでのフォルクスワーゲンカップやシロッコカップではこのブレーキキットが、パッドだけ交換され、そのままレースで使用されているそうなので、サーキット走行でも安心できますね(^^)/
Posted at 2015/06/22 13:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ7 R | 日記
2015年06月16日 イイね!

先を越された((+_+))

ホイール交換の際に気になっていたVWR製のビックブレーキキット!




スタッフの方から、APを製造している工場のOEM製品で、信頼性・フィッティング・ストッピングパワーも十分との説明を受けて、さっそく食指が動き、ブラックキャリパーを注文しようか迷っていました。



その話を、ほぼ同じ仕様の7R乗りの先輩に話をしたところ、「俺も欲しい」との話になり、いきなり2セットの注文となりました。


お店と納期等々の調整は先輩にお願いしてありましたが、昨日突然我が家に現れたと思ったら、





ブレーキ変わっているやないかい(--〆)


抜け駆けをなじりながら、早速、一般道~高速までガッツリ試乗させてもらいました(笑)


街乗りで安易にノーマルと同じ感じでブレーキペダルを踏むとカックンブレーキになります。


高速からでも、みるみる速度が落ちていく様は、まさに「スピードを削る」感覚でした。


スリットローターなので粉は結構出ます(画像は洗車後、100キロ走行)が音鳴きはありません。
パッドは多分EBCのレッドスタッフでしょう。私はイエローかブルースタッフが造れないか相談してみます。


私の交換は月末になりますが、楽しみが増えました。
Posted at 2015/06/16 18:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

リフレッシュ整備

皆様ご無沙汰しております。


仕事も落ち着き、ようやくドライブに出かけられるようになりました。


最近ゴルフ7に注力しすぎて、ゴルフ2には週1しか乗れていなかったのですが、シフトの入りが若干スムーズさに欠けてきましたので、リンゲージブッシュやロッド等のシフト廻りを全部新品に交換をすることに決めました。


ついでに寝かせてあったクラッチも新品に交換しちゃいます。合わせてこちらも寝かせてあったH&Rの強化スタビも入れちゃいます(^^)/


本当は硬化&収縮している窓周りのゴム部品を交換しようと思っていたのですが、結構な部品代がかかるので、手持ち部品のある上記一式を先にやりたいと思います(工賃はかかりますが…)


そんな手配をしている中に、注文してあった7R用のVolkswagen Racingのブレーキキットが間もなく到着すると連絡が入りました(:_;)


ボーナス前なのでへそくりを融通する算段をしなくてはなりません(´・ω・`)


そんなこんなで倉庫を整理していたら、忘れていたゴルフ7用(AUDI S3 8Vにも可)のパーツが出てきたので欲しい方がいらっしゃいましたら超安価でお譲り致します。
(新品ですが外箱の変形はご容赦ください)


在庫処分という形で為替$1=124円計算以下でお譲りしますのでご検討ください。
ご希望の方はメッセージにてご連絡ください。


①フォージ社製 ディバーターバルブキット(シルバー$249)

 

②フォージ社製 ディバーターバルブキット(ブローオフバルブ付 ブラックアルマイト仕様$259)



③VolkswagenRacing社 カップエディション コールドエアインテーク($499)

Posted at 2015/05/30 11:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

ホイールセットの取付け

昨日、仕事を早上がり(と言っても5時なので通常定時ですが…)してホイールセットを取付けに行ってまいりました。



実物を見るのが初めてだったのですが、そこまで派手でなく、いい感じに輝いております(^.^)



帰り道に高速に乗り、中央道の藤野まで行き、下道で大垂水峠を走ってきました。

高  速 → 軽量ホイールは高速走行時に若干バタつくイメージがありましたが、足廻りの収束性も
         良くなっており、却って乗り心地が良くなりました。
        (もしかするとZE40はそんなに軽量ではないのかも?)

一般道 → 出足がとても軽くなり、スムーズな加速をしてくれます。低速での乗り心地もGood!


峠  道 → グリップが上がった分、よりロールしている感じがしました。
        ただし、コーナリング中などで6Rよりボディ・シャシ剛性がずいぶん上がっているなぁと
        随所で感じました。(感覚を文章で表すのが難しくてごめんなさい<(_ _)>)

結果としては、足廻りを早く交換したくなりました!(^^)!

センターキャップレスにしたのですが、写真のようにハブセンターの赤錆びが汚いので、週末に錆びを黒くするやつを塗り塗りしたいと思います。

何かほかに良い方法がありましたらご教示下さいませ<(_ _)>
Posted at 2015/04/03 12:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ7 R | 日記

プロフィール

「ハイラックスとの一日 http://cvw.jp/b/1550090/43431540/
何シテル?   11/05 17:19
子ども忍者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトパッケージ仕様ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:39:26
ナイトパッケージ仕様フロントウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:38:27
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:35:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
400dから450dへ乗り換えました。 7月末納車予定でしたが、旅行や台風があり9月まで ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族でハマったキャンプで生活が一変! 長野県にマイキャンプ場も購入して、週末は東京との ...
ボルボ V60 ボルボ V60
ゴルフRから乗換えました。 パサート(3C V6 3.2L)以来のステーションワゴンに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7Rに2年半お世話になり、7.5Rに乗り換えました。 外装の変更は最小限ですが、エンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation