• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44junjunの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年6月16日

エアコン始動時の音・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エアコンを始動させると、
『ゴゴゴォォ!!』と結構いい音がしませんか??

コンプレッサーが回る音とか、
エアコンの配管内のガスが送りだされる音とか・・・。

う~ん・・・納得しなくちゃいけないのか、
でも・・・納得したくないというか・・・。

ってことで調べてみたら、『代替品に交換』している方がいらっしゃる!

勇気を振り絞って、Dに聞いたら・・・
すんなり交換修理となりました。

ちょっと分かりにくいかもしれないですが、
矢印の部分の配管です。
これを交換してもらいました。

交換後はあの大きな『ゴゴゴォォ!』って音は小さくなりましたよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルターカバー交換

難易度:

地図データ更新

難易度:

車検

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

【備忘録】洗車

難易度:

エアコンフィルター・エアエレメント 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月17日 1:15
交換すればあの音は無くなるのですか(・_・?)

無償で交換なら僕もしてみたいですね。

ダースベーダーの息の音に似てるとよく言われたの思い出した(笑)
コメントへの返答
2012年6月17日 1:32
ふかぴぃさん>

一応、あのエンジンとエアコンを同時に始動した時の
『ゴゴゴォォォ』という音は軽減しましたよ~

結構皆さん気にされているようですし、
部品交換をしている方もいらっしゃいますね。

一度Dにご相談してみてもいいかもです。
2012年6月23日 11:03
はじめまして、

配管ですか・・・・
私は2010年7月に購入後2,3ヶ月後に音が発生し年末にエアコンのコンプレッサーを交換してもらいましたが、
その後もちょくちょく発生しています。
もうだめなのかな〜  とあきらめていましたが、またDに相談してみます。
コメントへの返答
2012年6月23日 21:24
初めまして。

音に関して、皆さん悩んでいらっしゃるようですね。
私のお世話になっているDは、
前回の窓ガラスといい、今回のエアコンといい、
的確に直してくれますね。

配管を交換してからは
あの始動時の大きな音はなくなって、
もちろん、音はそれなりには鳴りますが、
交換前よりは音は小さくなりました。

プロフィール

「なんか、すごい使いづらくなった。前のみんカラの方がいい!」
何シテル?   10/01 20:34
44junjunです。 ワイフが嫁入り道具で持ってきてくれた キューブに別れを告げて、 ジュークに乗り始めました~。 バイクはGSF1200。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation