• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

Nostalgia

こんにちは♪

2015年になってから、一度も投稿できずにおりました。今年も、宜しくお願いしますm(_ _)m…今年はパリダカにプジョーが復活ということで、久々に真剣に公式のレポートを毎日チェックして動向を追っているのですが、どうやらミニに軍配が上がりそうな感じですね(汗)プジョーのマシンは、2輪駆動でバギー寄りということで、むしろミニの方がかつての205や405のラリーレイドみたいな雰囲気があるのが、不思議なところです★

さてさて、新年最初の1台はかつてパリダカも走っていたこのクルマです↓



日産 初代テラノ 3ドア です♪

遠目で「お、初代テラノ!」と思って近づいてみたところ、珍しい3ドア…実車のセールス的には圧倒的に4ドアが多かった記憶がありますが、ラジコンやミニカーの題材になったのは3ドアが多かったので非常に懐かしい1台です★

ロールバーをヒントにしたというボディサイドのガラスのデザイン、同時期のエクサの脱着アイディアも凄いものがありますが、このテラノのデザインもなかなか秀逸なものだと思います…同時期の他車のショートや2ドア車は凝縮感のあるデザインのクルマも多かったですが、テラノの2ドアは4ドアと別個にデザインされた分、伸びやかな感じで非常に良くまとまっていたと思います。初期はV6追加前まで売れ行きがそこまで伸びなかったのが非常に悔やまれます。

4ドアが登場し、内装まわりを中心に9年のモデルライフで随分と改良を加えられたイメージがありますが、やっぱり当初の2ドアで4ナンバーも設定があった頃のデザインが何かと好みです…素っ気ない感じもしますが、ワイドフェンダー化した後半と比較すると却って都会的な感じもする様な(苦笑)

あきれた刑事な赤い3ドアが本命ですが、写真の様に背面にタイヤを背負った姿もまた当時らしくて愛おしかったり…ランクル70みたいに再販してくれると嬉しいんですが(寝言)

どうかご達車で!

さて、今日はこの1曲で。日本でのパリダカの報道がピークを迎えた頃のテーマ曲だったかと思います。ざっと思いつくだけでも三菱、シトロエン、ダカールの景色…今のパリダカにはないものが沢山映った内容に思わず涙腺が緩みます(泣)

ブログ一覧 | 名車遭遇録 | 日記
Posted at 2015/01/13 10:44:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年1月13日 12:50
こんにちは!

このテラノはアメリカデザインが採用され
当時クロカン4駆にデザイン性を持たせたということで画期的でした。
三角窓が示すように,初めから4ドアを考えていなかったため
何とか3年ほど2ドアのみで粘ったのですが,
やむにやまれず
全くデザイン性のない後ドアを追加してしまい,あ~あと思いました。
しかし
ドアノブを隠すデザインを採用して
ささやかな抵抗をしていたのが印象的です。

それでも4ドアのほうが売れたのですから,
『ひよる』ってこういうことなんだな,と思いマシタ。

また『北の国から95』で
五郎さんが純くんを誘い,
純くんのテラノ3ドアで
富良野から根室まで
8時間かけていくという場面があり,
『北海道デケェ~』と当時思いましたが,

ナビでルート検索すると
9時間ほどかかることが判り,
『北海道人飛ばすわ~』と今になって思います。

以上テラノの思い出でした。
m(__)m
コメントへの返答
2015年1月14日 21:04
こんばんは♪…返信が遅くなりまして大変恐縮ですm(_ _)m

NDIデザインでしたよね!…三角窓やガラスハッチなど、この時代のクロカン四駆の中では、ずば抜けて洗練されていましたね。デザインスケッチのアイディアが、そのまま市販車に反映された様な趣が2ドアにはありました。

4ドアも、別個に見るとドアノブの処理やリアドアのノブがある部分のピラーをブラックアウト(末期には、ボディー同色になってしまいましたが…)するなど苦労の跡が見られましたが、インパクトという点では2ドアの方が数段上だっかと…只、そんな2ドアもモデル末期の段階ではカタログ落ちしてしまうなど徐々にデビュー当初のオリジナリティが他車との競合の末に削られてしまったのが非常に残念でした。

『北の国から』に、そんなシーンがあったんですね!…9時間もかかるところを、8時間とは(苦笑)

生産期間も長く、この後の2代目が初代ほどヒットしなかったので割と最近まで見かけるイメージがあったのですが3ドアはかなり久々に見た様な気がします…コメントありがとうございました♪
2015年1月13日 17:03
こんにちは。
F1よりもパリダカだった自分は、この頃が最高でしたね~♪
バイクやカミオンクラスまで一緒にレースをして、助け合うのも感動ものでした!
DAFのツインエンジンのカミオンが、砂漠でプジョーを時速200キロ以上で抜いていくシーンがいまだに忘れられません。
また、このテーマ曲には今でも鳥肌が立ちますね~一番いい時でしたね!
コメントへの返答
2015年1月14日 21:13
こんばんは♪…返信が遅くなりまして大変恐縮ですm(_ _)m

プジョー/シトロエンvs三菱という構図の頃が、日本では一番盛り上がった様な気がしますね!…プジョー登場の時点で随分とスピードラリー化したと言われていた様ですが、まだこの頃にはGPSがなかったので砂漠で何十台が一気に迷うという構図が放送されたり冒険色が強かったのも面白かったです(苦笑)

DAFのカミオンの映像は、未だに語り草になっていますよね!…リアルタイムでは知らなかっただけに、初めて見た時の衝撃はかなりのものでした。当時はチョロQでも製品化されたりパリダカを象徴する1台だったのではないかと思います★

自分も、このテーマが一番好きで映像と一緒に見ると思わず涙腺が緩んでしまいます…コメントありがとうございました♪
2015年1月13日 19:07
どうも!
今年もよろしくお願いします。

初代テラノ、中でも2ドアはとても清廉かつ大胆なデザインで、この手のクルマには興味のなかった自分も「おっ!」と思ったこと、よ~く覚えています。

今のようにSUVが当たり前ではない時代でしたし、2ドアのみの当初は何とも進んだイメージを持っていたように思えます。ただ、ターボ無しのTD27の非力さは特筆モノで(笑)
2年後の4ドア追加時には、既にハイラックスサーフがブームの兆しを作っており何となく既視感のような感じを覚えたのも思い出しましたww
たった2年の間にクロカンが市民感を得た、というのも今考えるとオソロシイことですwww
しかも、背の低い4ドアハードトップのブームも平行しているのですから(爆)

おっしゃられているように、4ドアが登場するまでは一般的な印象も地味で、ほとんど「不人気車」といった態になっていたのは悔やまれますね。
2ドアのみの頃にVG30を出し走りの面では失地回復したものの、当時の税制の不利さや「クロカンはディーゼル」というイメージが根強くパッとしなかったし、待望のTD27Tが追加された頃には4ドアのみに注目が行ってしまったのは不運としか言いようがありませんでしたね~。
ワイドフェンダーがない方が都会的、というのも、そのとおりだと思います。
アレがつくとワイルドさは増しますが、せっかくのアーバンデザイン(死語w)が妙に泥臭い感じになってしまいますから。


自分の友人は4ドアを買ってから、クロカンにはまりその後、ディスカバリー~2代目レンジローバーまで行きましたが、それも、テラノの魅力がデカかったからなんだろうな~、と思っています。
コメントへの返答
2015年1月14日 21:38
こんばんは♪…返信が遅くなりまして大変恐縮ですm(_ _)m

昨今のデザイン重視のSUV等と比較しても遜色ない良いデザインだと思います♪…三角窓などの大胆なデザイン処理の一方、良い意味でピックアップ派生故の道具っぽさも感じるデザインだったのが、カッコ良かったです。

昨年亡くなった元日産自動車のデザイナーだった前澤さんが、ベストカーの企画で80年代の国産車のベストデザインを10台挙げる企画で、このテラノの名前を挙げていたのが大変印象に残っています…理由が「海外の高級な海岸沿いのレストランに乗り付けたら、良いデザインのクルマだとフロントに褒められた」とかそういう内容で、ほぼ第3者の意見だったのも印象深いんですが(苦笑)

↑只、初期の2ドアはその様なシチュエーションでも様になる雰囲気がありましたね…まさにアーバンデザインの面目躍如wwといったところかもしれませんが(笑)

この時期の日産車は少し後のマキシマやプレーリーなど、折角のデザインやコンセプトを活かせない歯痒い思いをしたモデルが少なくないですよね(苦笑)…このテラノも、最終的には最もオリジナリティのあるナローボディ・2ドアという組み合わせをカタログから落としてしまいましたし、いつの間にかリードされたデビュー後発組のフォロワーに成り下がってしまったのが残念でした(汗)

昨今の日産はSUVのラインナップだけ妙に充実していますが、このテラノみたいなオンオフ問わず!みたいな良い雰囲気のクルマがないのが残念です…コメントありがとうございました♪

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation