こんばんは♪
ご無沙汰しておりましたm(_ _)m…新潟に2週間ほど出張に行ったり、研修が終わり正規配属が決まったりとなかなか落ち着かない日々を過ごしておりました。ひとまず、配属が決まって2週間ほど経ってバタバタもピークを過ぎた!?感じがしますので、久々の投稿です。
出張でどこかに行っても、研修生から正規社員となっても相変わらずスマートフォンのカメラで被写体にするものは変わらずクルマばかりを撮っています(笑)…イイ感じにストックが貯まってきましたので、今回はここ1か月で印象に残ったクルマを5台ほど↓
1台目は初代レガシィのセダン・前期型。
グレードはフル装備が自慢なVZ…だったのは良いのですが、却ってエアサスのお陰で車体全体が前に屈んでいる様な状態に(苦笑) たまに物凄く綺麗に乗られているRSを時折見たりしますが、ノンターボの初代レガシィセダンは前回見たのがいつか覚えていない位の久々な遭遇でした。
E3*系ギャランやFFジェミニなどもそうですが、前期型特有の暗めのテールはいつ見ても素敵ですね☆
2台目は三菱GTOの前期型で♪
「タミヤのプラモデルで製品化されたクルマを何でも1台差し上げます」と言われたら、これのクタニレッド一択(あ、でもフィジーブルーも捨てがたい…)な自分なので、見つけた時は思わず声が出そうになっていました(笑) 近くでまじまじと見てみたところ、なんとAT!!ということは、無条件でNAですね。この手のクルマで綺麗に維持されている個体は、圧倒的にトップグレード相当のクルマが多いと思うだけにとっても意外でした。若いナンバーが付いていて、さぞかしこだわってのチョイスでしょう!
伝説の「芸能人キャノンボールレース」の企画があった所ジョージさんの正月特番のオープニングで、岡安由美子さんが颯爽と乗りこなしていたのが脳裏に過ります(笑)
それでは3台目はMTで♪
三菱エテルナSAVA LX-4です♪
ギャランのVR-4が永遠の憧れですが、穏健なグレードだけが選りすぐりで設定されたSAVAも別の意味で惹かれます(笑)…四駆でマニュアルという、小はる亭の地元ではオプションをつけずにまっさらな状態で買ったとしても「こだわりの個体」などと認識されそうな雰囲気がたまりません。AMGやVR-4を目撃した時とは違った感動が今も鮮やかです(苦笑)
さて、4台目はSAVAに続いてマイナー兄弟車路線で↓
フォード レーザーコンバーチブルです♪
BFファミリアでさえ凄まじく珍しくなったのに、まさかのレーザーでカブリオレ…顔面から察するに後期型ですかね。フェスティバでお手軽にオープンエアを楽しめたご時世にこっちをチョイスしたセンスに敬服です。それにしても、改めて見るとファミリアと結構色々と違うんですね。このクルマで、オートラマのクルマを展示していた元ジャスコとか是非行ってみたいですww
最後は、このクルマで↓
日産 初代セフィーロ・前期型です♪
S13シルビア共々すっかりフルノーマル車が少なくなってしまった初代セフィーロ…この個体は前から日産のディーラーに出入りしている姿や、ちょくちょくすれ違っていたり気になっていたのですが、いつもと違う道を通ったらくつろいでおりました。なかなか当時から見なかった白いボディーが新鮮です。
そして、個人的にこのセフィーロでツボだったのが…
まさかの「HI-TEQ」なサンシェード!!!…日産車には縁もゆかりもない車歴で育ったのですが、物凄いコレ欲しいです(笑) 「901活動」の頃の日産は、イチイチこういう関連アイテムが御洒落なのが何とも言えません。
さて、久々のブログで思わず長文になってしまいました…他にも色々と目撃はしているので、また色々と書いていけたらと思っております。とりあえず今回の5台共、どうかご達車で!
さて、今日の1曲はHI-TEQなサンシェードに敬意を評してこの曲で…この映像を見て以来、自分の中でのEPOさんのイメージが色々と混乱しています(笑)
Posted at 2015/07/13 21:46:36 | |
トラックバック(0) |
名車遭遇録 | 日記