こんにちは♪・・・大変ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
新潟から束の間の帰省で、実家に戻っております…雪のない東京は快適だと思っていたら、何と今日降ってしまいびっくり。去年の今頃は、今シャリオグランディスに履かせている「デボネアV AMG純正アルミ」をヤフオクで発見して小躍りしてましたねぇ、もう1年経つのか早いなぁ(苦笑)
さて、8月以来更新出来ていないという不本意な充電期間が出来てしまいましたが、1個だけ夢が叶ったのでそのコトでもツラツラと。
念願だったMMFにエントリー、岡崎製作所に里帰りが出来ました♪
もう1カ月前の出来事ですが、未だにパンフレットを見返したりこの日の事は鮮明に覚えています!
MMF自体は長年行きたいイベントだったのですが、学生時代は土日にバイトを入れる生活漬けだったりした関係でなかなか足を運べず…社会人になった後も、バタバタで開催情報をキャッチし損ねるなど存在を知ってから初参加まで7年近い歳月がかかってしまいました。あの頃は、まだ新車時代の片鱗が随所にあったシャリオグランディスも、重課税になり、査定がなくなり、マフラーに1回穴が開き、ディーラーには「部品が出る内にタイミングベルト交換しよう!!」と督促されるご老体に。このままズルズル参加を逃してしまうと、シャリオグランディスが愛知まで遠征出来るか際どいコンディションになってしまいそうなので、会社から有給申請のOKが出る前に気が付いたらエントリーをしてしまいました(爆)
前日にお世話になっているディーラーでオイルの交換と簡単な点検をしてもらい出発!!…時期でもないのにオイル交換をしたので担当の営業さんが不思議がってましたが(苦笑)、事情を話したところ…
「え、普段全然乗ってないのにいきなり愛知まで行くんですか!! (中略) なんかよくわかんないですけれど頑張ってください!!!!」
という胸熱(heart-beatとルビを振って読んでくださいww)な言葉と、来場記念のお菓子を餞別に頂き出庫(苦笑)。私を小学生の頃から知っている営業さんらしいナイスな対応でした、シャリオグランディスの商談時に付いてくるとラリーアートジャーナルのバックナンバーをこっそり渡してくれた恩は多分一生忘れません。
お陰様でドロ沼です
大きな渋滞にもぶつからず順調に進んだのですがシャリオグランディスの当時物ナビは新東名に入った途端、職務放棄してしまい道なき道を疾走する状況に。車内で流していた浜田麻里さんの「nostalgia」と相まって「なんだこれGPSがない時代のパリダカかよww」と一人でエキサイトしながら
会場を目指しましたww
お陰様でグーグルmapで4時間の道中を寄り道しまくりで7時間かけて到着(苦笑)…入場時間にも間に合い、運営の方の見事な誘導で2代目シャリオとグランディスの間に展示させて頂きました。
会場で気になったクルマは色々あるのですが、個人的なハイライトは写真のGTOでしょうか?…こんなに綺麗な前期型久々に見ましたよ!!本当に痺れました。フォトギャラリーに気になったクルマを数台挙げましたが、実際の写真は数百枚撮っていました(笑)
会場内では、改装されたオートギャラリーを見たりと充実した1日を過ごす事ができました。写真を撮り忘れてしまったのですが、個人的に岡崎事業所の食堂の景観が
「ジャッキーチェンの「デットヒート」の頃そのままだ!」と謎の感動を覚えました(笑)
(※ ↓この動画のちょうど2:00あたりがその部分ですww)
残念ながらクルマより自分の方が完全な体力切れになってしまい午後は1時間ほど車内で撃沈してしまったのが心残りですが、「シャリオグランディスで生産された工場まで里帰りに行く」という漠然とした夢が1個達成されて非常にうれしかったです♪…自分が今日乗ってきた車が約15年前にこの工場のどこかのラインを通って、自分の手元にやってきたと思うと感慨深いものがありました。
会場では同年式シャリオグランディスの元オーナーさんに声をかけて頂いたりと、なかなか普段のイベントではありえない話も出来たり有意義な時間になりました。朝早くから会場内を動き回っていたスタッフの方、お疲れ様でした!!初エントリーでしたが、シャリオグランディスが手元にある限りはまた参加したいと思っています♪
といった感じで、新潟で仕事していますが隙を狙って脱走してはこんなコトをしていたりします(苦笑)…今年1年も大変お世話になりました。来年もGDIクラブの幽霊部員として頑張っていきたいと思います。
さて、今日はMMFの会場に着いた時に聴いていたこの曲でお別れを。次は、ekスペースをhome townへ連れて行ってあげたいところですが、水島まではキツそうです(苦笑)
Posted at 2017/12/31 12:26:17 | |
トラックバック(0) |
愛車偏愛録 | 日記