• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

A LOVER'S CONCERTO

こんばんは♪

今回はいきなり本題です(汗)

え~と昨日2012年10月17日付けで、我が家で乗っております「三菱シャリオグランディス」が、

デビュー15周年を迎えました♪

あの飯島直子さんのCMでの前期型のデビューから15年が経ちました(汗)…15年前といいますと私は公文式に通い始め、ようやく自分の名前が書ける様になったと悦に浸っていた5歳児でした(苦笑)

さて、なので今日はそれと関連した話題でも…



デビュー当初の広報資料一式です(苦笑)

今年の夏、バイト先のお客さんとカタログ屋巡りをした時に偶然見つけました…思わず即決です(爆)



詳しい内容はフォトギャラリーに譲るとして、こうしたデザイン画などヒットしたクルマの割には絶望的に関連書類が少ないシャリオグランディスの様々なことが自信満々に描かれております♪…う~ん、それにしてもこれは見れば見る程ツーリング用のホイールにしか見えない(笑)



もちろん、当時の三菱車らしくGDIエンジンの記載も充実…時を同じくしてデビューした初代プリウスのキャッチコピーは、「21世紀に間に合いました」でしたが、こちらでは「21世紀に魔が差しました」のフレーズで一世を風靡した(嘘)GDIエンジンのそのスペックについてまさに至れり尽くせりな記載量でウットリできてしまいます(苦笑)



あとは、こうしたCMにまつわるキャラクター設定などが丸わかりな資料もご用意されています(笑)…前述の飯島直子さんは当時、私生活でも結婚直後、どうやらこのコトがCMキャラクター抜擢の大きなきっかけになったそうで(汗)

それが、あの後、あぁなっちゃうとは…なにもこの後「こ●も店長」のお母さん役やることなかったんじゃないでしょうか、う~んあんまりですwwということは、CMの世界でも一回離(以下省略)

あの「父ちゃん、カッコいい!」はなんだったのかwwww

とりあえず、個人的に気になったのが、このCMに出てきた女の子は当時10歳で、将来の夢は宇宙飛行士だったらしいことです(笑)…う~ん、我が家にシャリオグランディスさんがやってきた時、不肖・小はる亭も同じく10歳でしたが、ミニカー雑誌か自動車雑誌の編集者が夢でした(爆)

う~ん、BIGDADDYもへったくれもありません・・・(汗)



何はともあれ、このクルマがモーターショーで大々的に展示されていたことや、下のCMの記憶が未だにかなり鮮明なだけに、もうそんなに前のクルマなのかということに正直驚きを隠せません…この次の型のグランディスでさえ来年はデビューから10年が経つ訳ですからね(汗)

いやぁ~それにしても前期も欲しくなってきてしまいました…MX-Bとかが良いですね(爆)



それでは、やはり今日はこの曲でお別れしたいと思います…ちなみに秋ヶ瀬で師匠の自転車をどうにかこうにか積んだ際、誰かしらに「父ちゃん、カッコイイ!」と言ってもらいたかったのはここだけの話でございます(嘘)

後期乗りの癖に、都合良く前期の美味しいところ使うなですか、そうですか…。


Posted at 2012/10/18 00:33:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2012年09月28日 イイね!

ともだち

こんにちは♪…昨日は学校を2往復した関係で、ヘトヘトになり更新しそびれてしまいました(汗)

さて、今日は更新せねば!とフォトを載せようとしていると・・・



愛車のイイね!が50になっている…。

最近は全く見てなかったので驚きました(汗)…押してくださった方には感謝の気持ちでいっぱいです。実物はもっと満身創痍な状態ですので、現代のカメラの撮影技術には脱帽の思いです。

ということで、たまには愛車の話をしないといけないかもしれませんね、パーツレビューや整備手帳を活用しておりませんので(苦笑)

再来月で免許取得1年目の私、ようやくこのクルマのハンドルを握ってそろそろ1年になります…まだまだ慣れていないので、未だクルマに「乗せられてる」感が強いのは否めないところです。免許1ヶ月目に結構盛大にぶつけてますので、クルマ側はビギナーな自分が乗る度にヒヤヒヤものでしょう、お気持ちお察しいたしますよ、シャリオグランディス様(苦笑)

ただ、このクルマに乗って、色々とクルマについての考え方が変わったのは非常に貴重な経験になりました。

免許を取る前、自分は自分のクルマが欲しくてどうしようもなかったのを覚えています。教習所で坂道発進がマトモに出来なかった癖に、「乗るならMTだなぁ…。」と訳もなく中古車サイトを彷徨っていたのを覚えています(恥)…正直、家のクルマに対してはそこまで愛着なかったのは否めません・・・。

そんなコトを思っていた時期に、自分はシャリオグランディスさんを電柱にぶつけてしまいました。幸いエアバックは出なかったのですが、ぶつけた衝撃で動かなくなりました。自分の不注意で動かなくなったシャリオグランディスさんを見て、何も言葉が出なかったのをよく覚えています・・・。

その後、幸い1ヶ月近くの修理で戻ってきました。試しにスグに走らせてみて、戻ってきた嬉しさで無意識に友達にメールを送ってしまいました。免許を取る前は、自分の家のクルマでここまで一喜一憂するとは正直思ってなかったです。

数ヶ月前みんカラを始め、数日前ミーティングにシャリオグランディスさんを自分の運転で連れて行きました…想像以上に多くの人が自分の家のクルマに関心を持っていてとても嬉しかったです♪

今は「このクルマにいつまで乗ることができるだろうか!?」というコトを考えながら、よくハンドルを握っております…いかんせん家庭のサイフを圧迫しすぎたら手放すこともありえる訳です、なんだかんだ家のクルマですからね(汗)

とりあえず、来年の車検は通すことと相成りました・・・当分、自分が個人車を渇望する日は来ないかと思います(苦笑) 

長文失礼しました。


さて、今日の1曲はなんとなくこの曲で・・・クルマ側が自分のコトを「ともだち」だと思ってくれていると良いんですけれどね・・・まだ「舎弟」くらいにしか思われてないでしょうね(苦笑)

Posted at 2012/09/28 13:15:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2012年09月04日 イイね!

Don’t get me wrong

こんにちは♪

土曜日くらいから東京を時折襲うスコール、今日も早朝にあり結構驚きました(汗)…9月に入ってから、天気が不安定すぎてビックリです!!

さて、たまには愛車のお話を。

我が家で乗っているシャリオグランディス、以前は「とにかく白が多い」という話をしましたが、今回はその続きで。このクルマの第2の特徴と言えるのは、

前~中期しか見ない(汗)

というコトですね。オーナーの皆さんならご納得かと思われます(苦笑)

全盛期には月販で1万台越えを達成した前期に対して、例の騒動後にマイナーチェンジをして登場した後期は販売が3桁台でしたからね…。

さて、とりあえず我が家のは後期なのですが、外見上の最大の特徴としては、



このフロントグリルですかね…飯島愛さんがCMしていた時期と比べるとブラックアウトされている部分が多いので、結構大人っぽいかもしれませんね(←オーナー目線★・爆)

他にも、外見上はリアのエンブレム類の配置などがいちいち違っていたりするんですが…テストには出ないので覚えなくていいです。

それでもって、後期に乗っていますと街を走るシャリオグランディスはことごとく前期or中期でガッカリするのですが…



な、なにがあった!?

前期をワザワザ後期グリルに変えていらっしゃる!なんか凄い、関東圏では「弄ったシャリオグランディス」というのがまず希少なのに(苦笑)

それでもって、



並べてみました(笑)…10年家で乗っていて、このグリルが並んだのはおそらく初めてです(苦笑)

その後、一通り自分のクルマと見比べてみましたが、リア周りはまさに前期(中期かも!?)でした。前期の方が一杯エンブレム付いててなんか立派に見えますもんね(爆)

それにしても、前期のハイマウントブレーキランプは良いですね…あれだけで「父ちゃん、カッコいい!」と口走りそうになります(嘘)



結論としては、前期に後期グリル移植良いなぁ~♪と。

画像の個体は何故か無理矢理移植してはめ込んだのか、ちょっと出っ張っていたのが鬼クラ的というかイーグルマスクの61マークⅡ的で素敵でした(笑)…グリルに車名エンブレムを入れ込んでいたのもお洒落でしたね♪

さて、これで後期の世間的な認知度が上がったかなぁ、と(←淡い期待)…以前、「コレってオプションのグリルですか、こんな設定あったんですねぇ~!!」と一方的に語れられたコトもあるだけに(汗)、少しでも知って頂けたら幸いです★

この駐車場には、その後どノーマルの後期も入ってきて、とても驚いた1日でした(笑)

次回は是非オーナーさんとお会いしたいですね…どうかご達者で!

さて、今日の1曲はこちらで…もう今日は、シャリオグランディスにささげる投稿です(笑)

Posted at 2012/09/04 11:12:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2012年07月02日 イイね!

悲しみにさよなら

こんばんは♪・・・今日は安全地帯さんの楽曲がタイトルで御座います(苦笑)


さて、今日はまたまたグッズの話題でも…

みんカラをはじめて2回目の当ブログで、

シャリオグランディスのグッズが少ない、そもそも全くない(泣)

と愚痴ってしまった私・・・。

そこで、そんな状況から自然に増えてしまったのが、今回紹介するGDI関連のグッズ(汗)…小はる亭が、愛車のグッズの少なさからくる

悲しみにさよなら

にする為に衝動買いしてきた(苦笑)グッズを今日は紹介させて頂きます♪

まずは、コチラ!



’97 東京モーターショー パンフレット♪

GDIエンジン初陣の際のパンフレット・・・かつては、フルライン●●を十八番としたメーカーらしい、怖いものなしの自信に満ちた文章が素敵です(苦笑)

有森裕子さんを、キャラクターに起用したのはエンジニアの方の「自分で自分をほめてあげたい」思いの代弁からでしょう(違)

続いては…



GDI バッグ♪

2010年度の燃費基準をクリアしてみせたことをアピールする、素敵なデザイン(え!?)…個人的には1日完全なオフの日に、時折利用しています(爆)

先日は、何かの手違いでこのバックでディーラーに行ってしまいました…電気自動車の時代に、直噴エンジン車で乗りつける男気をアピールしてきただけのことです(恥)

そしてそして…



GDI キーホルダー♪

このキーホルダー、縁のロゴが「Heart Beat Motors」である為、GDIグッズのなかでは、かなり末期のグッズかと思われます。愛車のキーに付けたいのですが、保存用にもう一個本気で欲しかったりしています・・・。

こんな感じで、愛車グッズと反比例する感覚で、GDIグッズがちょくちょく増え始めている私、愛車ももちろん…



GDI CLUB の会員です(爆)

このステッカーもオークションで落札して、ディーラーで貼って頂きました(苦笑)…普通の後期シャリオグランディスには、まず貼ってないと思われます(汗)

ちなみに、移りこんでいるのが私、小はる亭で御座います(滝汗)

この他にも、GDI関連のグッズなどでご存知のモノがありましたら、是非是非コメントを頂ければ幸いです★

今日も非常に偏った内容の記事で大変恐縮です…それでは♪

Posted at 2012/07/02 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2012年06月27日 イイね!

愛してるなんてとても言えない

みなさん、こんばんは♪…今日のタイトルは、杏里さんの楽曲からです(苦笑)

今日は、個人的に思い入れ深い書物(大げさかも…。)を見つけましたので、そのことでも★

それは、こちら!



2001年の東京モーターショーの三菱ブースのパンフレット♪

この年のモーターショーと言うと、Z33が出品されたり、今や生産終了とのことで話題になっているコペンやRx-8が未だにコンセプトカーだったりした年…そういえば、R35GT-Rのコンセプトカーと光岡オロチが完全なサプライズとして登場した回もこの年でしたねぇ(懐)

で、個人的に何故このパンフレットが懐かしいかというと・・・



これを、親子で散々色々見まくったから(爆)

…我が家は実質、この時にシャリオグランディスを愛車として迎え入れようと決めました(苦笑)まさに、この色のこのグレードに、我が父は完全に惑わされました…。

このクルマが置いてあったかなかったかで、将来違っていたかと思うと、ちょっと思い入れ深いですね♪

そして、今年の2月で納車から丸10年が経過・・・。



息子が免許を取得し、ホイールにはいくつものガリ傷ができ、父は燃費を気にして近場だと仕事用のミニキャブで用を済ませちゃったりで…

愛してるなんてとても言えない(苦笑)

ちょっと新車時を知る人間としては、心が痛む今日この頃…同じ純正ホイール新品で発注しようかしら (汗) 

なにはともあれ、納車の頃の色々な記憶がダァッーと蘇ってきて、非常に懐かしかったです…皆さんの愛車との出会いのきっかけの一品は一体なんでしょうか!?

なんだか、まとまらない文体の記事で申しわけありません…それでは♪
Posted at 2012/06/27 00:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation