• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

ジャスコであいましょう

こんばんは♪

今月の21日にバイト先を退職、22日に大学を卒業しました…どちらも入学やバイト始めの日々が今でも鮮明に思い出せる位、最近の出来事の様な感覚なのですが、バイトは約3年と3か月、大学にはキッチリ4年間お世話になりました。どちらでも素敵な出会いがあり、不肖・小はる亭の人生はここ数年で趣味のことを中心にガラッと明るいものになりました!…めでたく重税対象に移行しましたが、これからもGDIクラブの生き残りとして細く長く、みんカラを続けていたいと思っておりますので、何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

さて、相変わらずの筆不精なので、秋ヶ瀬ミーティング以降の最近の出来事を↓



秋ヶ瀬の翌週の土曜日にシルバ。さんとお会いしました♪

不肖・小はる亭が何シテル?に時折挙げる絵本を是非お貸し出ししてほしいという要望を頂いたので、シルバ。さんに地元のイオンまでお越し頂きお渡ししてきました。本田美奈子さんの「oneway generation」を聴きながらシャリオグランディスに絵本を詰め込んで向かったのですが、目的地にほぼ到着したところでスマートフォンを忘れたことに気付き、そのままUターン(汗)…一方通行に絵本をお渡しするハズだったoneway generationドライブは、お会いする前段階で、往復切符が必要なドライブになりました。シルバ。さんには、当日大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

当日は、シルバ。さんのご厚意で愛車の130クラウンを少しだけ運転させて頂きました。見晴らしの良い視界がとても印象に残りました! 個人的には、パーキングブレーキの作動と解除の方法が違うところがとても高級車に映りました…免許を取ってから、シャリオグランディスにしかほとんど乗ったことがないので最初はグイッと持ち上げるレバーを探してしまいました(恥) 

大変遅くなりましたが、当日はありがとうございました!

それから数日後には、太田市に「すばる最中」を買いに群馬県まで行ってきたのですが…。





オレンジハットの写真しか撮ってない(苦笑)

群馬県には、この「オレンジハット」という店名のオートパーラーが数か所ありまして、今回は伊勢崎のところに立ち寄りました。



ここの店舗が凄いのは、フード系自販機の「トーストサンド」・「ハンバーガー」・「そば/うどん(+ラーメンもある!)」の3つが全て稼働しているということ。もちろん3つとも美味しく頂きました…軽食のつもりだったハズが、結構満腹になってしまい是非食べてみたかったラーメン自販機は次回へ持越に(苦笑)…ハムチーズトーストは、当たりだったのでハムが2枚入っていました。

と、こんな感じで皆さんのお陰で社会人になる直後の束の間の一時を大変楽しく過ごす事が出来ております。26日(木)には、念願の憧れだった村田和人さんのライブに行ってくるつもりです!…無料ライブ×場所がちょっとイレギュラー(東京タワーなんです!)なので、ご興味がある方は是非!!

それでは、また珍しいクルマに出会ったらダラダラと記事を書ければ(笑)

さて、今日の1曲は秋ヶ瀬以来マイブームなこちらで…今回の記事にも登場した、不肖・小はる亭の地元のイオンは元ジャスコで昭和57年ものです(苦笑)

Posted at 2015/03/23 20:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2015年01月29日 イイね!

摩天楼ミュージアム

こんばんは♪

前回のブログの予定!?通り、日産の「ヘリテージコレクション」ツアーにお邪魔してきました…意外と大学から近いことがわかり、もっと早い段階で行けばよかったとプチ後悔(苦笑)



個人的に最も感動した1台は、写真の初代レパードの4ドアでしょうか…フォトギャラリーでもちょっとコメントを書きましたが、とても30数年前のクルマとは思えない色々な示唆に溢れているクルマだと感じました。インフィニティQ45や初代セフィーロなど日産の「新しい高級車」像は現役時代は苦戦することが多いですし、このレパードもまさにその典型の様なクルマだったのかもしれませんが、この路線が継承されなかったのは非常に残念でなりません(泣)

また、ヘリテージコレクション自体も時間的な制約こそあるものの、非常に楽しめました!…個人的に良いな、と思ったのが、商業的に成功したクルマもコケたクルマもほぼ同列・平等に扱われていたことでしょうか。メーカーにとって都合の良い代やブランドばかりがズラリと揃っているみたいな不公平感がなく、凄く好感の持てる展示方法でした。あとは、寄贈されたクルマの中には現役時代の痕跡が残っているのもおり、車検証ステッカーなどがとてもイイ味を出していました(笑)

あまり綺麗には撮れませんでしたが、印象に残ったクルマをフォトギャラリーに上げましたので、よろしければご覧になってくださいm(_ _)m

さて、今日の1曲はなんとなくこちらで★…夜間開館の自動車博物館って本当にないですよねぇ(汗)

Posted at 2015/01/29 23:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2015年01月27日 イイね!

SARA!

こんばんは♪



画像は、なんとなく最近撮ったものでお気に入りを(苦笑)

個人的な話題で恐縮ですが先日無事に卒論提出・発表が終わりました。もう大学でレポートを書いたりテストを受ける機会がないと思うと安心ですが、4年間通い続けた校舎で講義を受けることもなくなると思うと、少し寂しいものがありますね。大学にはクルマで通ったことがないので、卒業前に1度行ってみようかと考え中です。(大学最寄駅にある、くたびれたダイエーの屋上駐車場で写真を撮ってみたいとも思っているので)

シャリオグランディスの方ですが、父と相談して今週末に6度目の車検を通すことになりました。今の三菱の情勢を考えると、継続車検を申し込むより新車にサインをする方が遥かに重要なコトはわかっているのですが、流石に13年も乗り続けていると多少なりとも情が(苦笑)…ギャランフォルティスがモデル廃止になってしまうことは寂しいですが、その状況に追いやったのはメーカー側だけの責任とは到底思えず悶々とした日々を過ごしております。とりあえず、3月の秋ヶ瀬には久々にシャリオグランディスで向かう予定ですので、車検の長さだけでも注目して頂ければ御の字でございますm(_ _)m

そして、4月までは全国の自動車博物館を極力回ってみようかと考えています。今週はひとまず日産自動車の記念庫、来週は浜松のスズキの記念館に向かう予定です。みんカラをやっている身分で大変恥ずかしいのですが、どちらもシャリオグランディスを車検に出しているタイミングで足を運ぶので、鉄道旅行です(汗)…他に現在検討中なのは、石川県の日本自動車博物館といったところでしょうか。あと、今年も甲冑で一回写真を撮っておこうかと サスガニ ミツビシホンシャ ハ ヤメテオコウ

あとは、村田和人さんのライブ!?に行こうかと思っております…自分でもびっくりする位にスケジュールの内容が大学生らしくなくて残念な感じですが、「13年も飽きずにシャリオグランディスに乗り続けている、惰性と執着の独身男性のスケジュール」と思うと大変しっくりくるものがあると、感じている次第です(苦笑)


長々とつまらぬ事を書いてしまいました(苦笑)…今日の1曲はこの曲で。個人的に初めて買った村田さんのCDに収録されていた曲だったので、もしかしたら一番沢山聴いているかもしれません!


Posted at 2015/01/27 20:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2014年12月31日 イイね!

週末はゴキゲン

こんにちは♪

あとちょっとで2015年…今年は、就職活動をしたり免許の為に3週間近く実習をしたり前半はかなりバタバタしていましたが、後半はバタバタだったのは卒業論文程度で比較的落ち着いたペースで過ごすことができました。学生生活もこのままいけばあと数か月で終わってしまいますが、今は学業面での予定が前より少なくなった分クルマでウロウロ出かけられる時間が増えたことの方が嬉しかったり(苦笑)



今年一番びっくりしたのは、やはりユーハチさんに単独指名を受けたことでしょうか(苦笑)


我が家に来て12年目、これほどシャリオグランディスを乗り換えずに良かったと思った日はありませんでした…耐久消費財としては正直落第気味のランニングコストのクルマですが、来年の車検も継続しようと改めて意識した1日になりました(苦笑)

改めて、一筋オヤジ(旧・なあよパパ)ユーハチさんには厚く御礼申し上げますm(_ _)m

そして、昨日は走り納めとして毎年恒例の汐留のイタリア街まで行きました。



昨日のイタリア街は、最新鋭のBMWが大挙、他にもタイプRにランエボ・インプレッサ・ロータリーエンジン車と公道のオートサロン状態…去年の閑静が嘘の様な活況。あまりに良い位置に陣取ってしまうと、「夜に綺麗に撮って、ボロを隠して適当にヤフ●クに出品でもするんだろ…」とか陰口を叩かれそうな顔ぶれに格差社会を痛感させられた夜でした(汗)

なので、今回は方針を変えて「いかに生活感溢れる写真を撮れるか」に挑戦…愛馬を乗り倒されている耐久消費財として割り切ってカメラに収めることにしました。結果的に人間ドッグの広告の前が大変しっくりきました。イタリア街は、一本はずれると地方の観光街みたいなセンスのお店も結構あったので、来年はその辺りで写真を撮りたいです(苦笑) 

来年の目標は、車検を上手いこと切り抜けて出光のスタンドでハイオク給油のついでにタイヤも交換してしまう位の気っ風の良い天然オーナーになることでしょうか…その位しないと、みんカラでは「父ちゃんカッコいい!」と言ってもらえそうにないので(笑)

今年も大変お世話になりました…来年も代わり映えしないマンネリを拭えないブログになるかもしれませんが、宜しくお願いします!

それでは、昨日車内で聴いていた曲でお別れです…個人的に大好きな村田和人さんの楽曲の中でも、特に好きな曲の1つです。みなさんも、ゴキゲンな年末年始を!

Posted at 2014/12/31 16:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2014年12月25日 イイね!

サンタクロースがやってくる

こんばんは♪

今週の月曜日で年内の通学も終わり、まったりとした日々を送っております…年賀状を書いたり、今までの人生で一番大人しいクリスマスを送っております。といっても、今までのクリスマスもそこまで大きなエピソードはなかったり(苦笑)



ついさっき、「何シテル?」に挙げたばっかりの画像なんですが、本当に昔からクリスマスプレゼントが今思うとクルマ関係のものばっかりでしたね。画像のトミカタウンとか、ちょっと立派なのだと立体マップ辺りですかね。トミーの企画担当の人が一生懸命考えたであろうオリジナル商品より、写真の日石とかオートバックスとか実在している様なものが好きでしたね(笑)

ラジコンとかも買ってもらった記憶があるのですが、あの頃からドライビングセンスが皆無だったのかしりませんがすぐに遊ばなくなってしまいましたね…あとは「今年はミニカーじゃなくて、本がいいなぁ!」と言ったら、自動車ガイドブックだった年がありましたね(苦笑)、今となっては色々と楽しめるのですがあの本って、後半は同じクルマがグレード違いで何台か諸元表付で載っているだけなので、子ども心に本当につまらなくて。まだカーセンサーの方が良かった(爆)

さて、毎年懲りずに色々とミニカーやラジコンやら書籍やら色々と頼んでいたのですが、何年経っても手に入らなかったプレゼントがありました。全く書くのも恥ずかしいのですが…↓



4歳まで我が家にあったMS-9のミニカー。子ども心にMS-9は無理でも初代センティアなら、いつか出るだろうと若干の期待をし続けていたのですが、それも出ず無情にもセンティアはモデルチェンジ。本当に何もなかったんですよね(苦笑)…その後、家のクルマが初代デミオになり、このデミオはどうにか大きいチョロQみたいなモデル(今でも大事に飾っています・笑)がリリースされ大分溜飲が下がったのですが、やっぱりMS-9は出てきません。

それから、10数年が経過…クリスマスの枕元のプレゼントも自然消滅し、精神年齢が高いとは言い難い自分は未だにミニカー集めから卒業出来ない所詮「大きいお友達」になってしまいました。まわりからは、「え、未だに集めてんの」と嘲笑の眼差を当然向けられました。只、それでも懲りずに集め続けていたらいつのまにかバイトながらミニカーを売る側にまでなっていました。そして、バイトをしていたある日…



これはこれはこれは(驚)

発注書を見て戦慄が走りました…「夢か、コピーか、幻か」まさにそんなテンションで早速発注書をコピー。ボルドーと黒で迷って、結局2色とも発注。22年間欲しかった代物は、10月のリリースを震えて待つだけの存在になりました。

しかし、10月になっても出てきません。一部のメーカーを除いて鑑賞用ミニカーは大概リリース予定の月よりも遅れることが多いので普段は冷静に構えているものですが、この時ばかりは冷静になれません。「発注がなくて頓挫か!?、工場が倒産か!?、ミニカー界のアマティ1000みたいなものになるのか!?」…就職活動中に選考結果が発表になる時よりも心配でした(苦笑)

そんな感じで悲観気味に待っていた今月・・・



ついに納品(嬉)

予定より2か月も遅れ、30リミテッドGだったはずの2台はエクスクルーシヴになって手元にやってきました。未だに嬉しすぎてこればっかりは冷静になれないです。MS-9じゃなくてセンティア、2500じゃなくて3000、ブラックフォレストマイカじゃなくてブリリアントブラックですが、本当に嬉しい。保育園に通う様な子どもには勿体ない完成度ですが、10数年前の自分に届けてあげたい(笑)

…と、思わず長文になってしまいました。何はともあれ、製造元のメーカーさんには厚く御礼も申し上げたいです。22年間、本当にミニカーを懲りずに集め続けてきてよかった(笑)


さて、クリスマスも残り数時間ですが、一応それにちなんだ選曲を…センティア/MS-9とは世代がやや違う曲ですが、子どもの頃に抱いていたクリスマスの日のワクワク感を思い出させてくれる大好きな曲です。

Posted at 2014/12/25 21:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation