• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

Forbidden Lover

この記事は、シルフィとなったけど…やっぱり、ブルバードが好きだ。について書いています。

こんにちは♪

またもや日にちが空いてしまいました(汗)…さてさて、私をみんカラに陥れた有名人が主催します秋ヶ瀬公園「第6回 80’s&90’s ミーティング」がいよいよ明後日である9日(日)に迫ってきました。あいにく不肖・小はる亭は今回足を運べませんが、お近くの方、スケジュールの空いている方は是非…今回はどうやら晴れそうですしね(苦笑)

それでは、今回の1台に…いやはやこの写真を撮った時はここまでの事態になるとは思ってませんでした(驚)



日産 U12 ブルーバード セダン です♪

いやぁ~驚きました。なんだかんだ「ブルーバード シルフィ」というネーミングも2世代続いていましたからね、3代目も無難に「ブルーバード シルフィ」を踏襲するかとてっきり思っておりました(恥)…基本的にこういう名前は、1回目のモデルチェンジの際に頭の名前は消すケースが多いですからね、シャリオグランディス→グランディスとか(汗)

さて、「ブルーバード」というブランドですが、自分が生まれた平成4年ごろになりますと、日産のMクラスセダンの主役はどちらかというとプリメーラ(P10)になりかかっていた時代になると思います…アメリカ市場を意識したU13型に対し、ツーリングカーレースにも参戦し普通のセダンらしからぬスポーティーなイメージのあったプリメーラには、子どもの頃から他のセダンとは一線を画す独特なイメージを持っていた様な気がします。

そんな訳で、510や910に象徴される「ブルーバードの黄金期」を体感的にわからず育ってきた中で、唯一身近なブルーバードが従兄弟の家が乗っていた写真と同じU12のセダンでした…なので、世間的にはハードトップのイメージが強いU12型ですが、個人的にはセダンの方が思い入れがありますね♪

またU12型ブルーバードといえば、1987年の日本カー・オブ・ザ・イヤーやラリーフィールドなどで三菱のギャラン(E3*系)とタイトルの座を奪い合った存在でもありましたね★…個人的には当時の最先端装備を惜しげもなく採用し、実用的なセダンを「これでもか!」と言わんばかりのハイパフォーマンスモデルにしてみせたE3*系ギャランのVR-4のキャラクターに大きく惹かれますが、対するU12型ブルーバードが見せた先進のアテーサなどを導入する一方で、ATグレードなどを早くから用意するなど「誰でも高性能が享受できる」クルマとしてまとめられた様なキャラクターも同じくらい大好きな存在です。

そうしたユーザーに対する懐の深さが、53年の長きに渡ってブルーバードが獲得した最大の財産だったかもしれませんね…画像の個体は当時からのワンオーナーを想像させる2桁ナンバーがついていました。どうかご達者で!

それでは、今日はこの曲でお別れです…ブルーバードが好きだ!

Posted at 2012/12/07 13:38:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 56 78
91011 12131415
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation