• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

GOODBYE YELLOW BRICK ROAD

この記事は、マツダ センティアについて書いています。

こんばんは♪

前回投稿で、町内走ってくるぜ!と言った挙句事実上3日間更新できずにおりました(汗)…3連休は、業種上忙しく大変充実した日々でした。といっても、今日は大学があり祝日感0だったのですが(苦笑)

それでは、今日はみん友さんのslcinpuecento さんが個人的に非常に懐かしいクルマのカタログの画像を挙げてくださっていたので、それに関連した話題でも手短に。



それにしても、この画像載せるの何回目でしょう・・・(汗)

不肖・小はる亭一家で乗っておりました、アンフィニMS-9でございます…ちなみに手前の密度感溢れる体型のお子様は、4歳の頃の私です(苦笑)

91年(納車は92年だったかも…何しろ生まれる前で記憶が曖昧でございます。)から、かれこれ新車から約5年間のお付き合いでございました。グレードは、購入当時2500ccの最上級グレードだった「25 typeⅡ」で、絞り込みのキツイデザインの為ポール代わりにリヤスポが付いてました。

只、2500のトップグレードといっても発売当初はこの1個下に「25 typeⅠ」があるだけでMS-9全体から見れば4グレード中、下から2番目…更に年度改良で、この後最廉価の「25 typeⅠ」は呆気なく廃止。我が家の「25 typeⅡ」は後に追加されたグレード「25 typeSE」と、廉価グレードの名をかけて血みどろの戦いを繰り広げることとなります(嘘) 

↑ 2500 デ イチバン イイヤツ ダカラ カッタノニ・・・。 (By 父)

更に更に、めでたくその半年後にはMS-9自体がリストラ対象に…アンフィニ系列でもセンティアをお買い求めできる不条理が生じます。型落ちしてないのに、絶版車ってどういうことよ!?その非凡さがアンフィニ!? なによそれwwww

確かにその経験は非凡なモノでした…まさに気分はS12ガゼール乗り(爆)

さて、色々と書きましたが、私の父曰く自分がクルマに対して最も山っ気があった頃の愛車と今でも豪語しとります(笑)…当時の比較検討車は、初代ディアマンテ・アコードインスパイア・そして何故かP10プリメーラ・Teのフルオプション車(爆)

この内、プリメーラは当時胎内にいた私を載せるには足が硬すぎて脱落、ディアマンテとインスパイアは近所の人や知り合いにことごとく先を越されてしまい悔しくて縁談破棄…こうしてMS-9が我が父4台目の伴侶の座を射止めます(笑)

山っ気あったとか言った癖に消去法じゃないか(爆)

そんな感じで平成初頭~中盤を我が家と共に駆けぬけたMS-9、非常に個人的には好きなクルマでした。大きさの割にタイトめなキャビン&トランク、生命力さえ感じる(笑)4WSのダイナミックな動き、そしてセルシオサイズのボディを動かす為にかなり頑張っていた2500エンジン(苦笑)

次は運転席に乗ってみたい1台ですが、今度乗るなら3リッターですかね(笑)…思わぬ、長文大変失礼致しました。


それでは、今日はこの1曲でお別れでございます。あ、我が家で乗っていたのはMS-9の方です、念のため(苦笑)

Posted at 2012/10/09 00:17:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年10月06日 イイね!

ベイビー逃げるんだ

こんばんは♪

今回は、夜も遅いので手短に…。



次の日曜日で開催から2週間も経過してしまうので、急ぎで先月23日に開催された「秋ヶ瀬公園 80~90ミーティング」の模様をご紹介できれば!と思い、今回の参加車の顔ぶれをフォトギャラリーに掲載いたしました。

不肖・小はる亭のポカミス連発で、撮影できていないクルマも何台かありますが(オーナーの皆様、申し訳ありません!)会場の雰囲気を是非感じ取って頂ければ幸いです。

日にちが変わってしまいましたが、今日はいよいよ土曜日。余談ですが、不肖・小はる亭にとって、バイトも大学もない週唯一の完全オフ日なのです。なので、なので、

「シャリオグランディスで町内走ってくるぜ」(爆)



それでは、みなさんも良い週末を★

Posted at 2012/10/06 00:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2012年10月03日 イイね!

In the city

こんにちは♪

またもや更新に間が空いてしまいました(汗)

昨日更新のフォトギャラリーには、多くの方に閲覧頂いた様で大変恐縮でございます・・・この後も日産の未掲載車種編、トヨタ・三菱編も頑張って早急にup出来ればと思っております★

しかし、昨日までは高校の文化祭で撮影した画像を高校の同窓会の会報に急遽載せるコトとなり、そちらの編集作業に振り回されておりました(苦笑)…本日無事に入稿、月1で母校に里帰りする日々は終わりそうにありません(苦笑)

お陰で、母校の動向や様子が未だにわかるのは嬉しいやら悲しいやら・・・。

さて、そんなニュースに溢れている(苦笑)高校に未だに通っている中での今日の1台は・・・



ホンダ 初代 シティ です♪

末期の頃のUトピックスでしたかね!?、凄い綺麗でした★

未だに語り草な「トールボーイルック」、背の高いクルマだらけになってしまった現代でも十分ノッポに見えるデザインはやはり秀逸ですね・・・全高に対する、幅のなさがやっぱりそう見えるんですかね!?

この愛嬌のあるルックスを見ると、ホンダというメーカーが「日本の中の外車」と言われた時代が確実にあったことを認めざるを得ません・・・それにしても、古さを感じさせません♪

しかし、初代シティというクルマ、自分が物心ついた時は全くいないクルマでした(汗)・・・かろうじて地元でよく見かけたのが緑色のカブリオレ、少なくともマンハッタンルーフは一回位路上で遭遇してみたいところです(苦笑)

↑意外とモトコンポは何回も見たことあるんですけれどね(笑)

貴重な!?ドアミラーの初代シティ、とても印象に残った1台でした…どうかご達者で!

それにしても、最近は本題前の前置き文の方が長くなってしまっていますね…どうにかしないと(汗)


本日の1曲はもちろんこの曲です(笑)




Posted at 2012/10/03 10:38:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78 9 1011 1213
14 151617 18 1920
2122 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation