• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

夏が来る

この記事は、今日はについて書いています。

こんにちは♪

またまたご無沙汰しております。連日のマスコミによる三枚柏報道には思うことが沢山あるのですが、あまりの感情論になってしまいそうですし、虎舞竜の「ロード」なみに大長編になってしまうのが安易に想像出来てしまうので、ここではオミットで(苦笑)

さて、先月は誕生日だったので、いつもよりちょっとだけ大きい買い物を致しました♪

①純正ハーフシートカバーを付けてみました♪






ヤフオクをウロウロしていたら、まさかの未使用品が登場♪…即決で瞬殺出来る様な出品をされていましたが、終了時間までしぶとく粘ってみたら誰とも競らずに安定の入札1で手元にやってきました(苦笑)

布シート用のものを無理矢理革シートに付けていますので、少々フィッティングがイマイチだったりしますが意外としっかり付いてとっても良い買い物が出来ました。なんか、車体色と相まって法人登録車臭が一気に増し増しwwになってしまいましたが、これはこれで良いかな!?と思っております(笑)

目指せシャリオグランディス版グランディス エグゼクティブ♪

②タイヤとホイールを交換致しました♪




ちょうどタイヤの交換時期と、長年欲しかったホイールの出物が上手いこと重なったので作戦実行!…昔から大好きだった初代ディアマンテ前期型2WD用純正アルミに交換致しました。鉄ホイールと勘違いするレベルの重さに腰がやられそうになりましたが(苦笑)、御世話になっているディーラーの方の奮闘もあり無事に装着に成功!…その節は大変お世話になりましたm(_ _)m

古いホイールなので、それなりに痛みもありますが「あのクルマとは違う」佇まいに思わずうっとり…思わずカバリアグリーンにオールペンしたくなってしまいました(嘘)

さてさて、こんな感じで「父ちゃんカッコいい!」ではなく「お義父さん、素敵です!」と今の飯島直子さんに言わせてみたいシャリオグランディスを目指して悪あがきしております(苦笑)…CMしていたこと自体覚えてないですか、そうですか…。

さて、今日はシャリオグランディスの車内で最近よく聴いているコチラで。「近頃、周りが騒がしい買い替えするとか、しないとか♪」とか「夏が来る、きっと夏は来る♪…磨きをかけて今年こそ♪ 査定がない 税金高い さみしさに負けない♪」とかヤケクソに替え歌しながらダラダラドライブするのがマイブームです(苦笑) それこそ両手広げて夏を待っているんですが、選ばれるのは結局オデッセイかエスティマ辺りなんですよね(笑)

こんなクルマを「いつか欲しい」と言ってくれるのは、解体屋と親友だけ♪…本当にそれでも夏はきっとくるんでしょうか。

Posted at 2016/05/02 10:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2016年04月03日 イイね!

君のキャトル・ヴァン・ディス

こんばんは♪

どうにかこうにか社会人1年目を乗り切ることができました…周りにフォローされながらも、新しい年度を迎えることが出来て大変ホッとしています。仕事量はガツンと増えそうですが、今年度も頑張っていきたいと思います。

3月は昨年も行った秋ヶ瀬公園のミーティングにお邪魔してきたのですが、既に色々なところでイベントレポートが上がっておりますのでそちらをご参照頂ければ…案の定、三菱車は不肖・小はる亭のシャリオグランディス1台だけという孤立ぶり(苦笑) メーカーの垣根を越えて、優しく接して頂いた皆様には遅くなりましたが御礼申し上げますm(_ _)m


という訳で、ここ1~2か月見かけて気になったクルマのことでもツラツラと↓



①初代 プリメーラ♪

あれほどいたP10プリメーラもだいぶ見かけなくなってきましたね…中古車検索すると初代が一番高いこともあり、ネオクラシック車!?としてすっかり定着していることに驚きを隠せません。

ガンメタに黒やシルバーなど、渋い色が多かったイメージがあるだけに写真のグリーンはなかなか新鮮です…白くなってきちゃうバンパーモールを復活させてあげたいです(苦笑)



②初代 ディアマンテ♪

存在は知っていたけれど、実際に見た記憶が曖昧な「タスマニアブラウン/ウィットベージュ」の組み合わせの個体が昼休みに会社を出た瞬間視界に入ってきてビックリしました(苦笑)…どことなくトヨタ車っぽい雰囲気のツートンですが、なかなか似合ってますね♪

後期のエスパーダ系もそれはそれで魅力的ですが、自分はやっぱりこの前期型のメッキのグリルとこの鍋敷みたいな絶妙なデザインのアルミホイールの組み合わせが一番好きです…それこそ馴染みのディーラーに下取り車で入ってきたら理性を失ってしまいそうです(苦笑)



③ユーノスコスモ♪

去年はモナコレッドのE39Aギャランが入っていた中古車屋さんのヤードに突然現れてびっくりしました(@_@;)…いまどきユーノスコスモってだけで凄いのに、まさかのメローイエロー!とっても訳せない味!!

実物はジュースのメローイエローとは全然違う色味である意味びっくりしました(FFジェミニの黄色の方がジュースには近いかもしれませんね)が、本当に上品な色ですね…2ロータリー車でしたが、適度な使用感と相まって却って目に焼き付きました。

どうかご達者で!

さて、今回は90年デビュー車の希少色特集!?だったので、この1曲で…フルVer.が見つからなかったので、当時のCM映像を拝借です。どこかにフィジーブルーの三菱GTOとかいないもんですかね(苦笑)

Posted at 2016/04/03 19:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2016年03月12日 イイね!

23歳

こんばんは♪

すっかりひと月ごとの更新になってしまいご無沙汰しております…トピック自体がない訳ではないですが、本業が少々忙しくなってしまっておりまして今月まではバタバタな毎日が続きそうです。相変わらず今更感が強い内容ですが2月分の行動記録をつらつらと。

①家のクルマが増える



ご覧のデイズルークス カスタムekスペース カスタムが2月から我が家にやってきました。長年苦楽を共にしてきたシャリオグランディスを下取りに…出さず、先月よりこちらにも時折乗っています。
日本で一番最初にターボが付いたクルマを量産化に移した会社と、日本で一番最初に軽自動車にターボを付けた挙句に一時は「フルラインターボ」をやってのけた会社の合作と考えるとなかなか味わい深い成り立ちのクルマかと思います(苦笑)

小はる亭が今まで乗ったことあるターボ車というと、一番新しい車種でEP82スターレットなので昨今のターボの大人しさに大変カルチャーショックを感じている次第です(笑)

②ノスタルジック2デイズに見学へ



全然行く予定はなかったのですが「左ハンドルのスタリオンは見とかなくて良いの!?」と異口同音に色んな人から言われてしまい足を運ぶことに♪…高速道路で会場まで向かったのですが、うっかりETCカードを指し忘れて出てしまい料金所で毎回精算することに(苦笑)

今回のハイライトはやはり、何と言っても左ハンドルのスタリオン…といいたいところですが、実際のところは帰り道に前を走っていた↑のクルマでしょうか。まさか2か月連続シャリオグランディスの車内で「あー!!MS-9!!センティアじゃない!!」と叫ぶことになるとは(笑)

センティア/MS-9といえば、やっぱり4WS!…子供の頃、家のクルマがMS-9だった不肖・小はる亭は一時期までクルマは後輪も作動するのが一般的なのかと思っていました(苦笑) 写真のMS-9には、小さいお子さんが乗られていました。物心つくかつかないかの頃に、後輪がグニャグニャ動くクルマに出会うという経験が、その子にどんな影響をもたらすのかとても心配です(棒読)

③苦節!?14年、ついに2台並ぶ



ついに我が家の個体と同じ「後期(の前期)で、ビレネーブラック」という個体と並ぶ機会がありました。後期型だと、ルーフレールはオプション装着だったりするのですが、そこまで一致という嬉しいオマケ付き。ツーリングとスーパーエクシードと微妙にグレードこそ違いましたが、文句は言いません(苦笑)

④中古車市場に幻!?のシャリオグランディスが現れる



なんと驚くことに「後期型(01.10~)時代のV6 ロイヤル」が現在、三菱の認定中古車として市場に出ています!!

後期型シャリオグランディスのモデルライフは、2001年の10月から2003年の5月までなんですがV6ロイヤルに関しては一部改良が入った2002年5月段階で生産が一足早く打ち切りに。この為、後期型シャリオグランディスにロイヤルの設定があった期間は僅か8か月間。我が家がシャリオグランディスを買う際には、既に注文生産車みたいな扱いになっていたので本当に珍しいと思います。わかりにくい例えかと思いますが、ギャランΣのV6 デュークに匹敵する希少車と言えば通じるかと(苦笑)

2002年はR34GT-RやFDのRX-7など色々なクルマがラストイヤーを迎え様々な限定車が出た年だったと記憶していますが、その辺りの限定車に比べたら断然珍しいかと(苦笑)…トップグレードのロイヤル エクシードではないのがちょっと惜しいですが、布シートでV6を味わえるまたとない機会かと思えばそれも乙かと。

ダメだ、書いてて自分が欲しくなってきた(-"-;)

さて、今日はこの1曲でお別れです。今まさに23歳なのですが、色々と思い当たる節が…苦しい出会いでも良いので、自分のクルマを手にしたいと感じる今日この頃です(苦笑) あ、でもオイルの減りが異常に早いシャリオグランディスとかはちょっと遠慮しておきたいかも(汗)

Posted at 2016/03/13 00:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2016年02月08日 イイね!

よくばりなウィークエンド

こんばんは♪

前回の投稿から1か月以上経ってしまいました。本業の方でちょっと動きがあったりした関係で、少しだけバタバタとしておりました。が、会社の昼休みに「タスマニアブラウン/ウィットベージュ」の初代ディアマンテを見かけて年甲斐もなくダッシュしたりwwと、どうでもいい事に全力投球な毎日です(笑)

さて、既に1週間以上経ってしまいましたが1月の最終の日曜日は久々にクルマのイベントに行ってきました。



嗜好が偏っているのか、毎回イベントに行っても同じクルマばっかり撮ってしまうので(苦笑)1頁分だけですがフォトギャラリーも載せましたので宜しければご覧ください。

ちょっと、気になったクルマを。



個人的に気になったのは、このリベロでしょうか。塗装はくたびれていましたが、まさかのマニュアル。果たしてイベントに見学に来ているのか、ただ単にお台場に遊びに来たクルマなのかわからない感じが素晴らしいです。不肖・小はる亭が、シャリオグランディスで目指している世界観にかなり近いものを感じました(笑)

今回のニューイヤーはテーマカーが三菱だったのですが、個人的な優勝は間違いなくこのクルマです(苦笑)



今回は気合いを入れて!?全部駐車場を回ってみたんですが、駐車場ベストはこの最終型カローラFXでしょうか。実は同じ駐車場には初代FXもいたのですが、新しいハズのコチラの方がインパクトに残りました。リベロとは対照的に、こちらは所々アップデートさせながら大事に扱われている雰囲気がまた良かったです。ナンバーを見る限り、1オーナーで大事にされているクルマの様でしたが、VTECにもMIVECにも流されずこのクルマを選んだとは、素晴らしいチョイスだと思います。

2台共、どうかご達車で!

さて、今日の1曲はこちらで…正直、楽曲自体は知らなかったのですがPVがとってもバブリーでお気に入りです。どうも、九州の方の商業施設で撮影された様ですね。三菱のギャラン+ミラージュという組み合わせも気になりますが、日産ブースのクルマのマニアックさが熱いです。S13シルビアの前期スーパーレッドとか実際に見た記憶がございませんww

Posted at 2016/02/08 21:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2016年01月02日 イイね!

So long,Mrs

明けましておめでとうございます。

皆さん大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。昨年もみなさんのお陰で充実したカーライフを送ることが出来ました。イベントにシャリオグランディスで出かけると「これと同じで白いの、親戚が乗ってました~♪」と過去形で語られることも多くなり、現役オーナーが確実に減少していることを痛感する1年でもありましたが(苦笑)

さて、元日は近所のイオンとトイザラスに限定トミカを買いに行くヲタクな幕開けでございました。トイザラス限定は簡単に手に入ったのですが、イオンはいつも行く1店目が売り切れで渋々2件目へ。新年早々、ハシゴすることに…そこにそのクルマはいました。



夢か、コピーか、幻か。

思わず三田コピー機のCMのフレーズがよぎってしまいましたが…新年早々、車内で「あー!!MS-9!!センティアじゃない!!」とか大きい声出して家族に怒られてしまいました(苦笑)

イベントに行けばクロノスに交差点で道を譲られ、ドライブに繰り出せばJ80にオーバーテイクされるなど何かとマツダと御縁のある年末年始でしたが、年始からいきなりMS-9とは…本当に十数年前は、これで正月お出かけしていたので、懐かしさでいっぱいです。これで何故か、大森のニスモにレースカーとか見に行った年もありましたね(爆)

今思えば、世田谷のM2ビルに行きそびれたのは一生の不覚…我が家のクルマが初代デミオからシャリオグランディスに切り替わる頃、M2ビルは関東のマツダマニア羨望の城という役目を終えて葬儀場として第2の人生!?を歩み始めたのも何か皮肉なものを感じます(苦笑)

今のところ、黒い三菱車に乗って黒歴史な三菱車を無理やり題材として取り上げるブログになっておりますが、黒歴史(という名の自分の中では黄金期・笑)のマツダにシフトするのも時間の問題かもしれません…どうかご達車で! (手放す際は、ご一報を!!)

相変わらずな調子ですが、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

さて、今日はこの1曲で…曲中の歌詞ではないですが、時を戻せればMS-9のキーを握りしめて離さないと思います(苦笑) まだ、どこかで走ってないかな、リヤスポ付きの2500のタイプⅡ(- -*)

Posted at 2016/01/02 11:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation