• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

Brand-new-way

こんにちは♪

永井真理子さん風に言うと「23才の忙しい日々」な社会人生活…覚えることが沢山あるのでパソコンではなく自分がオーバーヒートしたりフリーズしそうになったりする毎日ですが、結構楽しくやれております。こないだは、会社からの課題をクリアする上で必要になりそうな予感がしたので、大学に新規に図書館カードを作りに行ったりもしたので何かと充実しているのは事実です(苦笑)

さて、学生生活から休日と仕事の日(学生時代におけるアルバイト)がほぼ逆転した生活になったのですが、土日はなにかとシャリオグランディスで出かける様にしております↓



こんな感じで御遣いが中心でございますが(苦笑)…免許取り立ての頃より随分回数が少なくなった気もしますが、近所のスーパーやドラッグストアでオフ会まがいの写真が撮れるのがこのクルマの利点だとつくづく思う週末を送っております。「GDI CLUB」ステッカーが貼ってあると、傍目にも溢れる結束を感じさせる素敵な2ショット(苦笑)

新社会人で「2400ccハイオク車・2台持ち」は色々と負荷が凄まじいことになりそうなので(苦笑)流石に出来ませんが、いつかは白い方も手に入れたい今日この頃…3000のロイヤルも乗ってみたい今日この頃。素ガラスのMX-Bも現存していたら見てみたい今日この頃。8ナンバー登録のネスト仕様で一度車中泊してみたい今日こ(以下省略)

さてさて、そんな御遣いタウンライドと化しているシャリオグランディスですが一応の節目も迎えまして↓



33,333kmに到達致しましたm(_ _)m

13年と1か月と数日という大変歯切れの悪いタイミング…25,000kmに到達したのがちょうど10年目だったので、家庭に免許取得者が一人増えても距離は劇的に増えることなく今に至っている感じですね(苦笑)

13年も乗っているのですが、未だに新しい発見がありつつハイオクの値段の乱高下に一喜一憂できる素敵なクルマです…21世紀に間に合ったのは初代プリウス、21世紀に魔が差したのが三菱GDI勢と巷では散々な言われようなクルマですが、今後も乗り続けていければと思っておりますm(_ _)m

~オマケ~

職場の真向いにちょっと嗜好性の高い(褒め言葉)中古車屋さんがあるのですが、そこの在庫で気になるクルマが1台…来年の今頃まで残っていたら、昼休みに勢いで成約してしまいそうです(爆)



さて、今日の1曲はこちらで…この屈託のない前向きさといいますか、勢いがある感じに惹かれますね、職場で「新入社員とは思えない落ち着きすぎな佇まいww」と言われている身としては(苦笑)

Posted at 2015/05/03 09:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車偏愛録 | 日記
2015年04月11日 イイね!

春でも夏でもない季節

こんにちは♪

無事に23歳にもなりまして、今月より社会人としての毎日を過ごしております…文系の学部を出たのですが、図面や展開図を見る仕事もあるので、頭がオーバーヒートしたりすることもしばしば(苦笑) 形式番号とかは割合スッと入ってくるんですが。何はともあれ、初任給までは懐が寒い日々が続くつもりですが、心だけでも充実した毎日を送りたいと思いますm(_ _)m

さてさて、学生最後の長期休みに撮った写真を少しずつ載せていきましょう↓



日産 レパードJフェリー です♪

物心ついた時に家にあったクルマがアンフィニMS-9だった不肖・小はる亭にとって、身近にはいなかったですが不思議と親近感のあるクルマです(苦笑)…当時から少なかったですが、見かけると今も結構程度の良さそうなクルマが多い1台だと思います。

適切な言葉が見当たりませんが、この手のクラスのクルマにしてはこう「経費」といいますか「会社のお金」みたいな雰囲気がないのが素敵です(苦笑)…徳●寺さんが「Jフェリーは接待ゴルフみたいな週末を連想させないところが良い」みたいな評価を何年度かのクルマ選びで書かれていて、あぁなるほどと思ったのが昨日の様に思い出されます(笑) ただ、その法人登録っぽい需要がなかったのが台数が伸び悩んだ要因の一つの様な気がしますが(^^;

子どもの頃は、4WSのアグレッシブさがお気に入りだったので(苦笑)初代センティア/MS-9と比べるとそこまで惹かれる要素はなかったのですが、今見ると「こんなにカッコいいクルマだったのか」と思うこともしばしば…インパネのアナログ時計とか、フラウの内装、ボディカラーもイメージカラーのティーグリーンを筆頭に何とも形容しがたいカラーセンスのものが結構多くて素敵です(笑)

何年か前までは専門店があったと記憶していますが、どうやらなくなってしまったが本当に惜しまれます…といっても、元々の販売台数(製造台数!?)を考慮すると専門店が存在していたのが奇跡的な様な気がしますが(^^;

新車の頃はその独特な魅力に気付けず、絶版になってから俄然魅力的に見える辺りに「あ、この瞬間が日産車だね。」と思わずにいられません…どうか、ご達車で!

さて、今日の1曲はこちらで…突然寒かったり、暑かったりな今日この頃。自分の誕生日前後は、毎年季節感がない日々の連続です(苦笑)

Posted at 2015/04/11 13:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2015年03月23日 イイね!

ジャスコであいましょう

こんばんは♪

今月の21日にバイト先を退職、22日に大学を卒業しました…どちらも入学やバイト始めの日々が今でも鮮明に思い出せる位、最近の出来事の様な感覚なのですが、バイトは約3年と3か月、大学にはキッチリ4年間お世話になりました。どちらでも素敵な出会いがあり、不肖・小はる亭の人生はここ数年で趣味のことを中心にガラッと明るいものになりました!…めでたく重税対象に移行しましたが、これからもGDIクラブの生き残りとして細く長く、みんカラを続けていたいと思っておりますので、何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

さて、相変わらずの筆不精なので、秋ヶ瀬ミーティング以降の最近の出来事を↓



秋ヶ瀬の翌週の土曜日にシルバ。さんとお会いしました♪

不肖・小はる亭が何シテル?に時折挙げる絵本を是非お貸し出ししてほしいという要望を頂いたので、シルバ。さんに地元のイオンまでお越し頂きお渡ししてきました。本田美奈子さんの「oneway generation」を聴きながらシャリオグランディスに絵本を詰め込んで向かったのですが、目的地にほぼ到着したところでスマートフォンを忘れたことに気付き、そのままUターン(汗)…一方通行に絵本をお渡しするハズだったoneway generationドライブは、お会いする前段階で、往復切符が必要なドライブになりました。シルバ。さんには、当日大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

当日は、シルバ。さんのご厚意で愛車の130クラウンを少しだけ運転させて頂きました。見晴らしの良い視界がとても印象に残りました! 個人的には、パーキングブレーキの作動と解除の方法が違うところがとても高級車に映りました…免許を取ってから、シャリオグランディスにしかほとんど乗ったことがないので最初はグイッと持ち上げるレバーを探してしまいました(恥) 

大変遅くなりましたが、当日はありがとうございました!

それから数日後には、太田市に「すばる最中」を買いに群馬県まで行ってきたのですが…。





オレンジハットの写真しか撮ってない(苦笑)

群馬県には、この「オレンジハット」という店名のオートパーラーが数か所ありまして、今回は伊勢崎のところに立ち寄りました。



ここの店舗が凄いのは、フード系自販機の「トーストサンド」・「ハンバーガー」・「そば/うどん(+ラーメンもある!)」の3つが全て稼働しているということ。もちろん3つとも美味しく頂きました…軽食のつもりだったハズが、結構満腹になってしまい是非食べてみたかったラーメン自販機は次回へ持越に(苦笑)…ハムチーズトーストは、当たりだったのでハムが2枚入っていました。

と、こんな感じで皆さんのお陰で社会人になる直後の束の間の一時を大変楽しく過ごす事が出来ております。26日(木)には、念願の憧れだった村田和人さんのライブに行ってくるつもりです!…無料ライブ×場所がちょっとイレギュラー(東京タワーなんです!)なので、ご興味がある方は是非!!

それでは、また珍しいクルマに出会ったらダラダラと記事を書ければ(笑)

さて、今日の1曲は秋ヶ瀬以来マイブームなこちらで…今回の記事にも登場した、不肖・小はる亭の地元のイオンは元ジャスコで昭和57年ものです(苦笑)

Posted at 2015/03/23 20:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記録 | 日記
2015年03月10日 イイね!

IDon't Know!

こんにちは♪

ご無沙汰しておりました…旅行の計画を立てるのは好きですが、実行力に欠ける小はる亭です。静岡以降は、特にこれと行って遠方に行っていなかったりします(苦笑)

只、不思議とシャリオグランディスの走行距離は順調に伸びておりまして↓



「第15回 80’s&90’s ミーティング」 に参加してきました♪

ちょっとだけアルバイト先にワガママを言いまして日曜日にお休みを頂けたので、シャリオグランディスで行ってまいりました…主催のヨッコイさん、毎回ラブコールを頂いていたのになかなか出席できずにすいませんでしたm(_ _)m

シャリオグランディスの方は、2年半ほど前に参加して以降、さしたるアップデートもなくここまできてしまったので、写真のナンバープレートカバー(三菱のテストコースで使用されていたもの)で精一杯のおめかしをして会場に駐車していました(苦笑)…2年半前は「あれは参加車なのかな!?、犬の大会に来ているクルマかな!?」という視線が大多数でしたが、今回は「あのナンバープレートは、どこの国のナンバーだろう!?」という視線が多かった様な(汗) 只、そんな中でも素敵な出会いはありまして↓

「●●(小はる亭の本名です!)さんですか?」

小はる亭「はい…一応参加車なので、汚いですが良かったら見ていってください。」

「このプレートカバーを出品していた者です。落札ありがとうございます!」

クルマ関連のイベントで、知らない方にハンドルネームより先に本名で呼ばれたのが初めてだったので、とてもビックリしました(笑)…シャリオグランディスが新車で販売されていた頃に三菱の販売店に勤務されていた方で、シャリオグランディスオーナーにも認知されていないことが多い「後期の前期(01年式)」と「後期の後期(02年式)」の違いをスラスラ語られており大変痺れてしまいました。個人的に嬉しかったのは、「このクルマのこの年式は、本当に壊れない良いクルマだったね♪」と語ってくださったコトでしょうか。このクルマに1日でも長く乗ってやろうと思っている身としては、大変励みになりました。頑張って乗り続けます!

他にも今回のミーティングでは、予想外のサプライズがとても多かったので改めて写真データを整理した際にご紹介出来れば…また、当日は絵本を大量に持って行ったのですが、多くの方に大変喜んで頂きました。今後も皆さんのご期待に添えられる様なものがご用意できればと思っております(笑)

主催者並びに参加者の皆さん、お疲れ様でした!

さて、今回の1曲は秋ヶ瀬に行く道中で聞いていた、最近マイブームのBaBeから、この曲で…自分が秋ヶ瀬に行く時は、何だか雨なことが多いので、選曲がこういった物になりがちです(苦笑) この曲のPVは、全編デニーズ稲田堤店ロケなので、80年代ファミレスマニア(いるのかな!?)の方はニコニコ動画に上がっている動画をご覧になることをお勧めします♪

Posted at 2015/03/10 09:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

愛してモナムール

こんにちは♪

一昨日・昨日と、静岡の方に旅行に行ってきました…浜松まで夜行バスで行き、寄り道を繰り返しながら沼津の方までダラダラと北へ、そして翌日の夜には三島から新幹線で帰宅と予想よりかなり弾丸ツアーになってしまいましたが、スズキ歴史館をはじめ非常に楽しめました♪

スズキ歴史館の様子は、また別個にフォトギャラリーに載せようかと思っています★

さて、初日は浜松で泊まったのですが、こんな懐かしいクルマが近くに佇んでいました↓



プジョー205 CTI です♪

他にも珍しいクルマには何台か遭遇したのですが、折角なので多少はスズキと関わりのあるクルマで(苦笑)…マツダがランチアやシトロエンを売ったことは何かと語られがちですが、スズキとプジョーの組み合わせも今考えると結構凄い組み合わせかと(苦笑)

それにしても、205はいつ見ても良いデザインですね…フィアットのウーノやティーポ、アウトビアンキのY10など同世代のイタリア車ほど斬新さ・奇抜さはないですが、不思議と古さを感じさせないものがあります。3ドア・5ドア、そしてCTIとどれも破綻なくまとまっている辺りは流石と言った感じがします!(309のアンバランス!?な佇まいも、それはそれで非常に魅力的に感じていたりしますが・笑)

只、ベーシックグレードも沢山走っていた同世代のゴルフと違って、205はGTiやCTIが日本では主流の様な感じだったのが影響しているのか、当時は沢山いた車なのに今やほとんど見かけないのが非常に残念なところ…XSやホンダ車みたいなグレードだったSIこそ乗ってみたい気がしますが、今や出会うのはなかなか難しそうなところですね。(同じ様な理由でシトロエンAXのTRSも非常に気になるのですが、もう2,3年実車を見ていないかも・・・。)

このCTI、なんとMT車でした。CTIは導入から割と早い段階でAT専用グレードになってしまったと思うので、日本にやってきた個体の中では相当初期の方かと思われます…ちょっとくたびれてはいましたが、どうかご達車で!

さて、今日の1曲はこちらで…静岡駅で静岡おでんに舌鼓を打っていた際、有線で流れていたのがこの曲でした。あまりに昼食の内容とミスマッチすぎて、逆に印象に残っています(笑)

Posted at 2015/02/05 17:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation