志太平野美酒物語2013
会場前から行列が出来ると訊いたが、
開場少し前に着いたものの、別に行列無し。
みんな会場周辺にのんび~りたむろしている。
変ですね?
変ですね・・・
受付を済ませ、あちらへどうぞ。と案内の方はロビーの椅子を勧めるし、
まぁ、良いか。と座っていたが、やはり変。
・・・・・?
と、何の事はない。
受付の奥に長蛇対策のロープが作られており、
気付いた時には既に開場は始まっていたのだ。
入ってビックリ!!!
開始前にこの混雑ぶりは一体!?
というか、空席有るのか!?
開始30分前。会場には既に450人揃っているのでは!?と言う混み具合。
探して取りあえず 席確保。
会長挨拶の図
第21回目
こんな会が21年間も続いていたとは驚き。
前菜&その他(既に写真撮る余裕無し)
結局、私最後の5分程度で、3皿駆け込み食い。
初亀純吟が乾杯酒に♪
生の次に純米吟醸が好きなのでラッキー。
立食式ではないのに、会場内は大混雑。
グラス一杯を中央の酒蔵で戴いては、席に着くよりは。と、
酒蔵周辺で歓談し、着席している人の方が少ないくらい。
流石飲んだくれの集い。
「普段飲めないから、大吟醸から飲んだ方が得よ♪」
「45分から新しいのが出るよ」
「あの新聞紙に包まれていたのが美味しいですよ」
等々・・・色々声かけられ、教えられ、
私自身は「取りあえず、オススメ何?」と訊き、貰って回る。
何が好み?と先ず訊いた蔵4つ
これが美味しいですよ。と提供してくれた蔵1つ
コレ下さい。と指定した蔵が1つ
後はもう好みの純吟巡り。
あっという間に時間は経ち終了に。
とっても面白く参加しました。
来年も参加したい。
あっ!!!志太泉の屋久島より軟水だという仕込み水 飲み忘れた。
で、ちょっと寄り道。
佐千帆の飲み比べセット
すると、十数分後、
美酒物語の参加者がぞろぞろと登場・・・
また出会ったね。と大笑い。
帰り道は雨も上がり、良い感じでした。
それにしても、あまりにも咳込みが酷く、
会話ままならず、迷惑かけました。
明日は別の病院へ行こう・・・
Posted at 2013/06/09 09:16:24 | |
トラックバック(0) |
酒 | 日記