訳わからん御触れが出たのが水曜夕方。
私がそのメール見たのが木曜朝。
なので、買ってみた。

これを 自作マスクに挟み込んで着用予定。
で、事務所で布マスクしてこないで!!と、言いがかり付けられたら、
言い返すつもり(^^)v
性格悪いと自分でも思うが、
使い捨て至上主義な人達の後押しなのが気に食わないのと、
右へ倣え思考が嫌。
大体事務所は人混みでも混雑もしていないのに。何だかなぁ~
どうせ あと数年したら、
あ~変な仕切り板とかしてたね~ とか
マスクしてたしてた~ とか 笑い話になる日が来る筈。
(反撃理由が無いので マスクは社会人のマナーとして現在着用しているが、
出勤時 駅までの道中は不要と判断)
そういえば、事務所の会話で50枚1,000円以下の会話が聞こえるが、
それらと高額マスクが不織布って一括りで同じってのも不思議なところ。
食材の価格にしても、
車のメンテ費用にしても、
それなりの価格の物は美味しいし、良さが体感出来るのに。
マスクはそう言うのが無いのかなぁ~
とは言え、高額マスク買う余裕はないし、(1枚1500円の使い捨てとか無理)
海外製は買う気が無い。ので、体感確認はない(笑)
先週水曜までは 事務所入る前に廃棄していたが、金曜から1日中交換せず。
まあ、静岡でバス通勤になった頃は、自作するって意識が無かったので、
こまめに消毒して着用していたので、それに戻っただけ。
当時、最終着地は1日2枚だったかな。
故にその作業は馴れた物なので、ストレスはない。
以前は潔癖のレッテル貼られ変人扱いされていたのが、今では当たり前(^^)v
因みに、通勤(地下鉄)で使用しているのはこれら
↓

この一番下のが好き。個別包装で便利
近所の店では個別包装ホント見かけなくなった。
このマスク全然遭遇しなくなって久しい・・・
国産なのは確かなんだが、何処製だったんだろ。
ずっと両方ユニ・〇ャームと思っていたが、
今見たら違っていた(笑)
しっかし、使い捨てマスク
デカいので 瞬きするたびに 目玉に上部が入るのが難点。
下部は喉に中っている状態。
そして眼鏡が曇る曇る。
あの点 自作マスクは自分サイズなので、
眼鏡も曇らなければ、口前面に適度な空間も保てて便利なんだよなぁ~
かと言って、小さめサイズは好みではない。普通サイズが好き♪
困ったもんだ。
昔 タイゴン 履いてて 笑われたので、
サイズ合っていても、子供用は嫌~(;´Д`)
Posted at 2021/01/30 22:41:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記